• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院のスタッフ教育 > 整骨院の受付 > 整骨院内での会話は超聴かれている!たかが敬語、されど敬語。

整骨院内での会話は超聴かれている!たかが敬語、されど敬語。

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

もくじ

  • 整骨院内での会話は超聴かれている! たかが敬語、されど敬語。
    • 一緒によく読まれている記事

整骨院内での会話は超聴かれている!
たかが敬語、されど敬語。

 

ご存じだとは思いますが・・・

 

院内での先生と患者さんとの会話。
本当にめっちゃ聴かれてますよ~

この会話の内容で次回リピートするかどうか?が
決まってしまうぐらいの影響力はあります!

 

「んなことはわかっとるよ!」

 

・・・ですよね?

 

でも、意外にスルーされているのが「敬語」です。

「敬語」って気になる人とそうでない人の差が激しい。
(ちなみに僕はあまり気にならないほうですが・・・)

間違った敬語で「この整骨院はだめだ!」
そう思われるの本当にバカらしいですよね。

 

そこで今回は院内で使用される「間違いやすい敬語10選」をご紹介します。

太田
専門学校の授業に「敬語」とかなかったですよね!
これを機に確認してみてくださいね!(^^)!

 

 

間違いやすい敬語10選

 

※どの部分が間違った敬語なのかを考えてみてください!

 

① 保険証と診察券の方をお出しください。

② 治療後に「ご苦労さまでした」

③  ○○さん、しばらくぶりですね!

④ こちらにお座りください

⑤ 5,000円からお預かりします

⑥ 500円のお返しになります

⑦ 本日はお時間よろしかったでしょうか?

⑧ ○○さんがお越しになられました。

⑨ 来週の火曜日は来られますか?

⑩ 本日はお体をどうかいたしましたか?

 

それでは、早速答え合わせです!

 

【問題 ①】

誤) 保険証と診察券の方をお出しください。
↓
正)保険証と診察券をお出しください。

 

・「治療のほう」「足元のほう」など幅広く使用されます。
でも、の表現は日本語としておかしい表現なのです。

 

【問題 ②】

誤) 治療後に「ご苦労さまでした」
↓
正)治療後に「お疲れ様でした」

 

・「ご苦労さまでした」は目下の人間に使う言葉です。
「お疲れ様でした」が正しい表現です。

 

【問題 ③】

誤) ○○さん、しばらくぶりですね!
↓
正)○○さん、お久しぶりですね!

 

・しばらくです。は目下に対する表現です。
お久しぶりです。もしくは「ご無沙汰しております」が正しい表現です。

 

【問題 ④】

誤)こちらにお座りください
↓
正)こちらにお掛けください

 

・お座りくださいは尊敬表現ですが、
犬のお座りのイメージが強いためお掛けくださいが適切な表現になります。

 

【問題 ⑤】

誤)5,000円からお預かりします
↓
正)5,000円お預かりします

 

・コンビニ敬語と言われているものです。
最近ではコンビニでもこの敬語は修正されつつあります。

 

【問題 ⑥】

誤)500円のお返しになります
↓
正)500円のお返しです

 

・「~になります」と言う表現は物事が変化していく様子を表します。
敬語ではありませんのでご注意を。

太田
ファミレスとかで「ハンバーグになります」
って言われたら「いま、何やねん!」って言いたくなります(笑)

 

【問題 ⑦】

誤)本日はお時間よろしかったでしょうか?
↓
正)本日はお時間いただいてもよろしいですか?

 

・この質問は患者さんの未来に対する質問です。
「よろしかった」と過去形ではなく「よろしいですか」としましょう。

 

【問題 ⑧】

誤)○○さんがお越しになられました。
↓
正)○○さんがいらっしゃいました。

 

・「いらっしゃいました」「お見えになりました」が適切な表現です。

 

【問題 ⑨】

誤)来週の火曜日は来られますか?
↓
正)来週の火曜日はいらっしゃいますか?

 

・「来られますか?」ではなく「いらっしゃいますか?」が正しい表現。

 

【問題 ⑩】

誤)本日はお体をどうかいたしましたか?
↓
正)本日はお体の調子いかがなさいましたか?

 

・「どうかいたしましたか」は失礼な表現です。
正しくは「いかがなさいましたか」が適切な表現です。

太田
日常会話って時代によって
常に変化するものなので、難しいですよね~

 

まとめますと・・・

 

いかがだったでしょうか?
たかが敬語。されど敬語です!

 

敬語の使い方ひとつで院の品格を左右するかもしれません。
また、無意識に使ってしまっていることが多いはずです。

ぜひ、スタッフ同士でチェックしてみてくださいね(^_^)/

>>整骨院トークのコツ【患者さんとの雑談がうまくなる方法】

>>【いったい、どーゆーこと?】整骨院の問診方法「神様からの答え」

 

追伸

 

敬語って「先生と患者さん」だけで必要なのではありません!
「スタッフ同士」でも敬語は必要になってきます。

スタッフ同士でのラフな会話は聞いていて聞き苦しい。
受付さんが院長にタメ口とかはもう最悪ですよね。

勤務時間中はお互い敬語で話しあってください。

 

今日のコーチングクエスチョン

==================

いま院内で使われている敬語。
間違った表現はないですか?

==================

ぜひ、この機会に一度チェックしてみてください(^_^)/

 

変えるのは「方法」ではなく「視点」

一緒によく読まれている記事

  • 集客方法を考えすぎていませんか?「失敗は存在しない!あるのは結果と学びだけ」集客方法を考えすぎていませんか?「失敗は存在しない!あるのは結果と学びだけ」
  • 【整骨院問診のコツ】患者さんの心を開かせる必殺技とは?【整骨院問診のコツ】患者さんの心を開かせる必殺技とは?
  • 【整骨院問診のコツ】患者さんに「大丈夫ですよ」が言えないときの対処方法【整骨院問診のコツ】患者さんに「大丈夫ですよ」が言えないときの対処方法
  • 「価格だけじゃないよ!」整骨院の値上げ★自費治療メニューの6つの値上げ方法「価格だけじゃないよ!」整骨院の値上げ★自費治療メニューの6つの値上げ方法
  • 「整骨院やめますか?」それとも「自院の強みを伸ばす」をやめますか?「整骨院やめますか?」それとも「自院の強みを伸ばす」をやめますか?
  • 整骨院問診の仕方(聴くコツ)「掃除中に肩をひねりました」整骨院問診の仕方(聴くコツ)「掃除中に肩をひねりました」

 整骨院のスタッフ教育, 整骨院の受付

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 【取扱い注意】整骨院問診のコツ★患者さんに「フィードバック」をする効果とは? 「整骨院専門コーチが教える!」整骨院開業のマインドセットからスタッフ教育まで »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法
  • 【サンプルダウンロード可能】整骨院の開業資金調達のための創業計画書の書き方
  • フィッシュカード哲学でスタッフの団結力アップ!書き方と活用方法は?
  • 【いま暇なのか?】整骨院が暇な時間帯を有効に使うために絶対に覚えておきたいこと
  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 「広告を極めたいならこれだ!」治療院の究極の広告「三行広告」

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2021 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ