• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院の問診 > 整骨院トークのコツ【患者さんとの雑談がうまくなる方法】

整骨院トークのコツ【患者さんとの雑談がうまくなる方法】

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

整骨院トーク

もくじ

  • 整骨院トークのコツ 【患者さんとの雑談がうまくなる方法】
    • 一緒によく読まれている記事

整骨院トークのコツ
【患者さんとの雑談がうまくなる方法】

 

今回は雑談についてですね!

雑談が得意だと思われている先生、
自分は苦手だと思われている先生。

それぞれ、いらっしゃると思います。
これを読まれている先生はどちらでしょうか?

では、雑談がうまくなる方法ってあると思いますか?

 

これについて、コーチングの観点からお話しをすると
実は、明確な答えがあるんです!(^^)!

 

その答えとは・・・

「また、出たか!」と思われるかも知れませんが・・・

==============
患者さんの関心に関心をもつ
==============
ということです!

 

問診でも、雑談でも・・・

==============
患者さんの関心に関心をもつ
==============

ここがやっぱり大切だと考えています!

ヤング太田
関心に関心を持つはホント、万能薬ですね(^o^)

 

「関心を持つ」と何が違うのか?

 

患者さんに関心をもつ
患者さんの関心に関心をもつ

 

・・・この2つ。
一体、何が違うのか?を解説しますね!
似てるようで、全然違いますよ!

 

◆患者さんに興味関心をもつ

 

これは一見、良さそうに感じませんか?
これではなぜ、いけないのか?

例えば一人の患者さんを想像してみてください。

0-01

 

その患者さんが仮に
「私、フラダンスをやっているんです♫」と話されたとします。

 

患者さんからフラダンスをやっているという
話題をふってもらったのにもかかわらず・・・

 

「ハワイが好きなんですか?」
「今まで旅行はどんなところに行ったんですか?」
「好きな食べ物は何ですか?」など

その患者さんの全てを知ろうとしてしまって
結果的に「焦点がぼやけて」しまうのです。

 

男女の関係で喩えると、
どちらか好きな方が質問攻めにしてしまい
片方がうざがっているようなイメージです(^o^)

ヤング太田
文章ではやはり伝わりにくいかな・・・

 

◆患者さんの関心に関心をもつ

 

上記のパターンとは何が違うのか?

患者さんが、上記と同じように
「私、フラダンスをやっているんです」
と話されたとします。

 

関心に関心を寄せる雑談であれば・・・

「そのフラダンスはどれくらいされてるんですか?」
「フラダンスの魅力ってどんなとこなんですか?」

 

関心に興味を持って深堀していくイメージです。

・・・この2つの違いの説明、わかりましたか?

ヤング太田
会話が盛り上がってるときは
自然にこんな感じで会話をされているはずです!

 

では、関心をどうやって見つけるのか?

 

これも気になりますよね。
僕自身が実践していることで言いますと・・・

 

● 価値観が出やすい質問を用意する。

 

以前の問診票のところでもお話ししましたが、
「健康に気をつけていることは何ですか?」など

こだわりが入っている質問をするというものです。

 

● 顔の表情で見分ける

 

関心があることについて話すときは
顔の表情や顔色が明るくなったりと必ず変化が見られます。

 

● 声のトーンで見分ける

 

関心が強いことを話されるときは
声のボリュームであったり、声のトーンに変化が出ます。
それらを観察するという方法です。

ただ、こういうことは特殊なことでも何でもないと思います。

 

結局のところ・・

★★★★★★★★★★★★
意識するか、しないか?
★★★★★★★★★★★★

ただ、これだけのことです!
全く、難しい事は何もありません(^_^)/

ヤング太田
今日からすぐ実践できますよね(^_^)/

 

>>【聞くを極める!】整骨院問診のコツ「聞く」の徹底的な解説と具体的な10の方法

>>整骨院問診のコツ「問診を向上させるための38のチェックリスト」

 

整骨院雑談

今日の★コーチングクエスチョン★です

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
患者さんの関心。
先生なら、どこで見分けますか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

一度、じっくりと意識してみてください(^o^)

 

▼ありがとうございます!
記事が良いと思ったら(共有facebook)ボタン▼をクリック!
今後の記事を書く励みになります(^_^)/

一緒によく読まれている記事

  • 整骨院の開業準備★看板の意味と看板の色の「10の法則」とはどういうものなのか?整骨院の開業準備★看板の意味と看板の色の「10の法則」とはどういうものなのか?
  • 「ウソでしょう!」治療院チラシの効果がでる「不思議な法則」「ウソでしょう!」治療院チラシの効果がでる「不思議な法則」
  • 患者さんにハガキを出すなど「新習慣」を手に入れる2つの方法患者さんにハガキを出すなど「新習慣」を手に入れる2つの方法
  • 整骨院の経営が苦しいときは「かっこつける」のをやめてください!整骨院の経営が苦しいときは「かっこつける」のをやめてください!
  • 【患者さんは意味不明!】整骨院治療計画「ビフォーアフターの盲点」【患者さんは意味不明!】整骨院治療計画「ビフォーアフターの盲点」
  • 整骨院★本当の「患者さんの声」を集める方法【テンプレートあり】整骨院★本当の「患者さんの声」を集める方法【テンプレートあり】

 整骨院の問診

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 整骨院で自費治療が売れないのは「受けたい、○○○」があるから 整骨院自費治療料金設定の大きな落とし穴「その料金は高いのか?安いのか?」 »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 女性の目を引く!整骨院ブラックボード「3つの工夫」とは?
  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」
  • 整骨院個別指導の内容とその対処方法などその真実とは?

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

人気の投稿とページ

  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法
  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 【超保存版】整骨院・治療院集客方法「46選!」あなたは何個実践していますか?
  • 整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2022 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ