• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院の差別化・強み > 整骨院の独自視点 > 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?

整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?

整子さん
1年間の医療費が合計で10万円以上
掛かったら医療費控除でお金が戻ってくるの?
施術家
医療費が全額戻るわけではないですけど
色々と差し引かれた上で戻ってきますよ
整子さん
整骨院で掛かった費用も
医療費控除が受けられるの?
施術家
もちろん、受けられますよ!
対象となるものとならないものがあります。
そのあたりをちゃんと説明しますね。
整子さん
よろしくお願いいします!

 

もくじ

  • 整骨院(接骨院)の医療費控除について
    • 整骨院(接骨院)における医療費控除の範囲とは?
    • 整骨院(接骨院)における医療費控除の問題点とは?
    • 平成29年(2017年)分から確定申告から医療費控除の場合の領収書が不要
    • 医療費控除の確定申告書の具体的な作成方法
    • まとめ
    • 一緒によく読まれている記事

整骨院(接骨院)の医療費控除について

整骨院の医療費控除について、勘違いしている柔整師が多いです。
そこで、整骨院における医療費控除の基礎知識をお伝えしていきます。

僕自身は税金の専門家ではありません。
最終のご確認は専門家及び、各担当税務署にご確認をお願いいたします。

 

医療費控除とは?
医療費控除とは税金が関係していることですので、国税庁が管轄していることです。所得税及び個人住民税で自分自身もしくは家族のために医療費を支払った場合に適用される控除のことです。いわゆる、物的控除といわれるものです。この内容は所得税法施行令207条に記載されています。引用:国税庁ホームページ

 

医療費控除の期間は1月1日から12月31日までです。

お子さんが地方でひとり暮らしをしている大学生。
また、お父さんが単身赴任中。
そして両親のために生活費を仕送りしている場合なども
医療費を合算できるので患者さんにも忘れずにお伝えしなければいけません。

 

例えば、年収500万円の世帯が年間20万円の医療費の支出があった場合にはおよそ24,000円が戻る計算となります。

 

整骨院(接骨院)における医療費控除の範囲とは?

よくある疑問が、

保険施術の一部負担金の金額のみが医療費控除の範囲なのか?
保険施術+自費治療の自費の金額分も医療費控除に入るのか?

という疑問点です。

 

整骨院の医療費控除対象の範囲

治療行為&治療の一環として購入した費用は
医療費控除の範囲で認められるものです。

整骨院の医療費控除対象外の範囲

予防・慰安・疲労回復などの治療ではないもの
は医療費控除の範囲としては認められません。

 

医療費控除の範囲を分ける方法としては
一部負担金と自費治療で分けるのではありません!

保険の一部負担金であろうが、自費(保険適用外)の治療であろうが
治療行為に関連する全てのことが医療費控除の範囲内と考えます。

 

下記の表も参考にしてみてください。

 整骨院で医療費として認められるもの  医療費としては認められないもの
 治療行為
(柔道整復術・鍼・お灸・マッサージ費用)
 病気予防・健康サポートのためのもの
(健康食品やサプリメント費用)
 治療の一環範囲の備品購入費用
(コルセット・サポーターの費用)
(湿布(医薬部外品)・テーピングの費用)
 慰安目的でのマッサージ費用
 電車やバスなどの整骨院までの交通費  ダイエット目的の骨盤矯正費用
(美容目的の施術代金等)
 マイカーで通院してのガソリン代
 駐車場代
タクシー代

 

太田
保険適用外でも治療目的での施術は全て医療費なのですね!


整骨院(接骨院)における医療費控除の問題点とは?

柔道整復師等の施術に係る療養費の一部負担金についての内容を
管轄の国税庁側の職員が明確に理解できていないという問題を抱えております。
(複雑であり、かつグレーゾーンが多いことが考えられます。)

太田
国税庁が理解していない理由としては
領収書を持参するとノーチェックで
受理されてしまうケースが多いからです。

 

平成29年(2017年)分から確定申告から医療費控除の場合の領収書が不要

● 平成29年(2017年)分の確定申告から医療費の領収書の添付又は提示は必要なくなりました。
その代わりに「医療費控除の明細書」の添付が必要になりました。

医療費控除のための集計フォームについては
国税庁HPより無料でダウンロードすることができます!

これまでは医療費の領収書を紛失してしまうことで
医療費の控除が受けられなくなるケースが多発していました。

「医療費のお知らせ」を活用することによって
医療費控除の申請がこれまでよりも行いやすくなりました。

太田
領収書は5年間の保存義務があります。提出はしなくても保管しておく必要はありますよ。

医療費控除の領収書の収入印紙は必要なのか?

(印税基通別表第一第17号文書25)
柔道整復師・鍼灸師・あんま指圧・マッサージ師が
作成する領収書は弁護士などが受け取る受取書と同様に
会社法上及び社会通念上営利行為とはされないために、
営業に関しないものとして取り扱うこととされています。
よって収入印紙を貼る必要はありません。

太田
要するに収入印紙は必要ないのです。

 

柔整師のよくある勘違い

 

患者さんから医療費控除を申請するので領収書を発行してください。
と言われたときに、自費の分もいれてしまうことを怖がる柔整師がいます。

・・・これについては柔整師側には全くリスクがありません。

万が一国税庁からの質問があったとしても
「治療行為として自費で徴収した金額です」と伝えるだけなのです。

 

※ここがポイント!

領収書や医療費控除の管轄は国税庁。
保険適用の疑義などは厚生労働省なので全くの別機関なのです。

だからと言って何でもOKということを決して言っているわけではありません。

 

医療費控除の確定申告書の具体的な作成方法

 

まとめ

ここまで、整骨院の医療費控除についてお伝えしてきました。
やはり、一番のポイントは保険内と自費治療の線引きです。

「治療行為の一環であれば保険内でも自費でも関係がない」

そこは堂々と患者さんにも説明して上げてほしいです。

近年、領収書が不要になったり、ネットで申請ができたり
確定申告の作業が明らかに簡素化されるようになってきました。

これはとてもありがたい流れですよね。

整子さん
なるほど、よくわかったわ。
先生、どうもありがとう!
施術家
わかってもらえてよかったです♪



一緒によく読まれている記事

  • 患者さんから選ばれる治療家になるには?「超シンプルな方法」患者さんから選ばれる治療家になるには?「超シンプルな方法」
  • 整骨院新規開業に必要な手続きと必要書類整骨院新規開業に必要な手続きと必要書類
  • 治療院チラシのテンプレートを「学習塾業界から学ぶと相当反応が良いらしい?」治療院チラシのテンプレートを「学習塾業界から学ぶと相当反応が良いらしい?」
  • 治療院経営を「グーグルアナリティクス」で分析するとすごい!治療院経営を「グーグルアナリティクス」で分析するとすごい!
  • 患者さんをほとんど減らさずに値上げに成功した方法と告知法【整骨院】患者さんをほとんど減らさずに値上げに成功した方法と告知法【整骨院】
  • 整骨院の開業準備★看板の意味と看板の色の「10の法則」とはどういうものなのか?整骨院の開業準備★看板の意味と看板の色の「10の法則」とはどういうものなのか?

 整骨院の独自視点

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 患者さんの不満や不安などの「不」を徹底的に考えると集客ができる! 接骨院と整形外科の違い★患者さんには何て説明していますか? »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」
  • 整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 【ダウンロード可能】整骨院でなぜポップやポスターを貼らなければいけないのか?
  • 整骨院個別指導の内容とその対処方法などその真実とは?
  • 整骨院PPC広告は「症状別ページ」がないとお金をドブに捨てるようなもの
  • 「自費治療メニューをすすめづらい」・・・これは誰も悪くないです!

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

人気の投稿とページ

  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法
  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 【超保存版】整骨院・治療院集客方法「46選!」あなたは何個実践していますか?
  • 整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2022 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ