• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院開業 > 整骨院新規開業に必要な手続きと必要書類

整骨院新規開業に必要な手続きと必要書類

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはコレです!

もくじ

  • 整骨院新規開業に必要な手続きと必要書類
    • 一緒によく読まれている記事

整骨院新規開業に必要な手続きと必要書類

 

 

開業博士
整骨院を新規開業するには
お役所にいろんな手続きが必要なのじゃ!
それらを説明していくぞ。

 

登録済証明書

 

厚生労働大臣から免許証をもらうための手続きです。

① 国家試験に合格後、学校から柔整免許申請書をもらい
記入して「柔道整復研修試験財団」へ郵送する。

② 登録済証明書が届きます。

その日付から本証が届くまでその証明書が資格の証明書となります。
(本証が送られてくるのは2ヶ月程度かかります。)

 

保健所への開設届

 

整骨院を開業後に開業したことを届けるための手続きです。

① 施術所の住所地管轄の保健所に行き書類をもらう。
② 開設後、10日以内に下記の資料を揃えて提出する。

a. 認印
b. 免許証とコピー2部(原本が必要)
c. 施術所の平面図2部
(床面積・窓の寸法・換気設備・消毒設備がわかるもの)
d .施術所の場所がわかる地図(2部)
(グーグルマップなどでOK)

 

開業博士
開業後の提出となっているが
開業したことで提出しないと、提出日までの保険が請求できなくなるぞ!
そこのところは絶対注意しないとだめじゃぞ
太田
保健所も開業後じゃないと
書類を受け付けてくれませんからね!
必要条件

※6.6㎡以上の専用施術室
※3.3㎡以上の待合スペース

換気機能付きのエアコンが無い場合は
室面積の1/7に相当する外気解放面積があること。

※消毒設備(プッシュ式の消毒液など)
※施術所と待合室が壁で仕切られていること

 

開業博士
各保健所で見解が異なるぞ!
必ず、管轄の保健所に確認はしてくれよ!
太田
事前に訊き過ぎるのも実は良くないです。
この辺は察してくださいね。

 

契約番号の取得

 

委任請求のために必要な手続きです。

① 社会保険事務局でその場で申請書と誓約書に記入する。

a.認印
b.保健所の開設届(保健所の受領印が押されたもの)
c.施術所の地図
d.免許証のコピー
e.地域によって履歴書
f.公益社団の退会証明書(社団会員のみ)

 

契約番号は後日、社会保険事務局より送られてくる。
社会保険事務局の連絡先は全国の社会保険事務局先を参照。

※受理されたその日から保険請求が有効となります。

② 国保連合会への手続きは社会保険事務局が行ってくれる場合と
各自で後日登録申請する都道府県がある。
詳細は各社会保険事務局で確認してください。

 

労災保険契約

 

労災保険の指定を受けるための手続き
いわゆる指定柔道整復師としての保険取扱い

① 電話にて申込む
② 必要書類が届き、記入して返送する。
③ 委任払いは基準局が許可した翌日施術から有効。

※整骨院の親族以外の従業員は労災保険加入が必要

 

共済連盟承認番号

 

国家公務員の保険者への請求に必要

① 電話にて申込む
② 必要書類が届き、記入して返送する。
連絡先:社団法人共済組合連盟
〒102-0071 東京都千代田区富士見1-7-5 共済ビル
TEL 03-3261-0073

 

地方共済協議会承認番号

 

地方公務員関係の保険者への請求に必要
(地方共済協議会承認番号は必要な県と必要のない県がある)

① 電話にて申込む
② 必要書類が届き、記入して返送する。

連絡先:地方共済協議会
東京都赤坂8-5-26 赤坂デーエスビル5階
TEL 03-3470-9721

 

開業博士
これらの手続きは各保険請求の団体や
レセコン会社などが代行して行ってくれるので
時間の節約も考えて、任せるのも良いじゃろ。
太田
博士、どうもありがとうございました!

 

>>【改訂版】2018年以降の整骨院新規開業のための「完全マニュアル」

>>「整骨院専門コーチが教える!」整骨院開業のマインドセットからスタッフ教育まで

 

今日の★コーチングクエスチョン★です

=================
これらの必要な手続き。
自分でやりますか?それとも任せますか?
=================

何かとお忙しい開業準備。
誰がやっても同じことは人任せでOKじゃないでしょうか。

 

変えるのは「方法」ではなく「視点」

一緒によく読まれている記事

  • 「コスパ良すぎ!」整骨院facebook広告の方法と集客方法「コスパ良すぎ!」整骨院facebook広告の方法と集客方法
  • 【面白いように売れる】整骨院自費メニューや物販販売など「16個の売る方法」【面白いように売れる】整骨院自費メニューや物販販売など「16個の売る方法」
  • 患者さんをほとんど減らさずに値上げに成功した方法と告知法【整骨院】患者さんをほとんど減らさずに値上げに成功した方法と告知法【整骨院】
  • 「柔道整復師になるにはどうすればいいですか?」って聞かれたことありますか?「柔道整復師になるにはどうすればいいですか?」って聞かれたことありますか?
  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 整骨院で女性患者さんが入りやすくて売れる治療メニューのつくり方整骨院で女性患者さんが入りやすくて売れる治療メニューのつくり方

 整骨院開業

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 「整骨院専門コーチが教える!」整骨院開業のマインドセットからスタッフ教育まで 患者さんにセルフケアを伝えるときの治療家の大切な視点 »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 整骨院自費治療メニューの導入「5つのポイント」と「売れるメニュー表」のつくり方
  • 整骨院のリピート率をアップする 「5大ポイント」と患者さんがリピートしない「5大原因」
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 【絶対に外せない9項目!】整骨院電話対応マニュアル★ダウンロード可能です
  • 整骨院で高齢者を集客するためにはやっぱりチラシが一番効果的なのか?
  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 【サンプルダウンロード可能】整骨院の開業資金調達のための創業計画書の書き方
  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

人気の投稿とページ

  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 整骨院自費治療メニューの導入「5つのポイント」と「売れるメニュー表」のつくり方
  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」
  • 【超保存版】整骨院・治療院集客方法「46選!」あなたは何個実践していますか?
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法
  • 整骨院個別指導の内容とその対処方法などその真実とは?

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2022 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ