• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院開業 > 「整骨院専門コーチが教える!」整骨院開業のマインドセットからスタッフ教育まで

「整骨院専門コーチが教える!」整骨院開業のマインドセットからスタッフ教育まで

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはコレです!

もくじ

  • 「整骨院専門コーチが教える!」 整骨院開業のマインドセットからスタッフ教育まで
    • ステップ1:整骨院新規開業のためのマインドセットの大切さ
    • ステップ2:確実に調達する!「整骨院新規資金計画」について
    • ステップ3:整骨院開業テナント(物件)の選び方
    • ステップ4:整骨院内の院内レイアウトについて
    • ステップ5:医療機器・備品についての充実
    • ステップ6:整骨院経営安定・新規患者集客について
    • ステップ7:新規スタッフ雇用・スタッフ教育について
    • 追伸1【整骨院開業スケジュールについて】
    • 追伸2【整骨院開業の必要手続きを書類
    • 一緒によく読まれている記事

「整骨院専門コーチが教える!」
整骨院開業のマインドセットからスタッフ教育まで

 

これから開業したいと考えている柔道整復師。
または、分院展開を考えている治療家の先生へ。

そんな先生方に送る開業準備で知っておきたいポイント
を7つのステップで解説をしていきます。

初めての開業で何から準備すれば良いかわからない。
費用をできるだけ抑えて、効率的に開業したい!

・・・そんな治療家のための

開業や分院展開などに少しでも
不安を解消していただけたらうれしいです)^o^(

 

治療家A
大ちゃん、ちょっと相談にのってほしいんだけど・・・
太田
治療家Aさん、めずらしく深刻な顔してどうしたんですか?
治療家A
めずらしくは余計っ!
実は・・・人生の勝負!開業しようと思ってる。。。
だから、どうすれば良いのか教えてくれない?
太田
もちろん、お安いご用ですよ(^_^)/

 

ちょっと待った~っ!

 

太田
な・・・何っ!ねるとん?(^_^;)
開業博士
整骨院開業のことはわしに聞くのじゃ!
太田
整骨院開業の研究一筋65年。
じゃあ、ここは開業博士にバトンタッチしますね。
治療家A
ではでは遠慮なく、
開業博士にどんどん質問していきますよ!
開業博士
早速、7つのステップで説明していくぞよ!

 

 

ステップ1:整骨院開業のためのマインドセット
ステップ2:開業の資金計画について
ステップ3:テナント(物件)の選び方
ステップ4:院内のレイアウトについて
ステップ5:医療機器・備品について
ステップ6:整骨院経営・集客について
ステップ7:スタッフ雇用・教育について

 

ステップ1:整骨院新規開業のためのマインドセットの大切さ

※青文字をクリックすることで詳細ページに飛べます!

 

治療家A
治療院業界も厳しいって言われているし・・・
開業してからのことは不安がないとは言い切れません。
開業博士
不安があるからこそ、行動できるのじゃ!
まずはどんなリスクがあるのかを勉強しとくのじゃ!

 

● 整骨院今後の将来性(柔道整復師は20年後儲かるのか?それとも・・・)
⇒ 整骨院や柔整師に未来はあるのか?
● 整骨院開業準備の前に知っておきたい開業後の6つのリスクについて
⇒ 稼ぐことも大事でも開業後の代表的な6つのリスクをまず知っておく!

 

治療家A
リスクがわかったら
なんか、少し勇気が出てきました!
開業博士
この際、倒産するパターンも見ておくのじゃ!

 

 

●【倒産件数は増える一方か!?】整骨院開業後に倒産する5つの原因やパターン
⇒ これらを予測することができれば倒産の危機も回避できる可能性がアップ!

 

 

治療家A
避けたい未来を事前に考えることも大切ですね!
太田
何が不安かを明確にすることが重要なのです!
治療家A
あ、そうだ!
開業したら、本当に儲かるのか?も心配・・・
開業博士
じゃあ、このデータを見るのじゃ!

 

 

● 整骨院(柔道整復師)開業後の平均年収の「平均」の言葉ほど当てにならない
⇒ 巷に言われている柔整師の平均年収。真実はどうなのか!?

 

 

開業博士
人は人。自分は自分。
まずは自分軸をぶらさないことが重要じゃ!
治療家A
漠然とした不安が消えてきたぞ~(^_^)/
太田
治療家Aさんすばらしいです!

 

 

ステップ2:確実に調達する!「整骨院新規資金計画」について

 

治療家A
コツコツと貯金はしてきたけど・・・
整骨院開業の費用って一体いくらぐらい掛かるのか?
また、資金調達はどうすれば良いのかがわかりません・・・
開業博士
まずは開業資金を考えるときの
とても重要な考え方を伝授するぞ!

 

 

● 失敗しない整骨院開業準備★「開業資金について」
⇒ 「整骨院開業にはいくら掛かりますか?」・・・この質問の答えです。

 

 

治療家A
やっぱり「目的」が大事ですね!
太田
目的はそのまま叶っても良いし
カタチを変えて叶っても良いし
エッセンスだけ叶っても良いわけです!
開業博士
どういう店舗形態で開業するのか?
はもう決まっとるのかい?

 

 

● 【開業予算との相談】整骨院新規開業での店舗形態のメリットとデメリット
⇒ 店舗形態によって資金・集客方法全てが変わってきます。

 

 

治療家A
私の場合はテナントでの開業を考えてます!
開業博士
じゃあ、良いテナントを探さないとな!
・・・とその前に開業資金はあるのかい?
治療家A
やっぱり、日本政策金融公庫で借りるのが良いですか?
太田
こちらの記事を参考にしてみてください!

 

● 【サンプルダウンロード可能】整骨院の開業資金調達のための事業計画書の書き方
⇒こちらの創業計画書のサンプルを参考に作成してみてください!

 

治療家A
日本政策金融公庫と言っても人間対人間。
返してくれるかどうかを見極めるんですね!
開業博士
融資でつまづくと相当痛いぞよ!
だからまずは、専門家に訊くことをおすすめするぞよ
太田
僕に訊いてもらっても良いですけどね!

 

 

ステップ3:整骨院開業テナント(物件)の選び方

 

治療家A
テナント探しのポイントを教えてください!
希望は新しくて人通りが多くて面積も広く
そして、家賃が激安なテナントが良いなぁ~
開業博士
そんな、100点満点のテナントはない!
まずは現実を受け入れることじゃ!
そして、何を重要視するのかを決めるのじゃ。

 

● 整骨院開業時のテナント選びのポイントは商圏の患者層を見極めること
⇒店舗ビジネスにおける絶対に外せない部分がコチラです!

 

開業博士
優先するポイントの見極めが大事じゃ!
長い目で見て考えるのじゃぞ!
治療家A
ですよね!危なかった!
ついつい、家賃だけで判断しそうでしたよ~
太田
最悪は移転すれば良いだけですけどね!
冷静さと大胆さの両方が必要ですよね!

 

 

ステップ4:整骨院内の院内レイアウトについて

 

治療家A
ベッドを4台並べて・・・
ウォーターベッドを置いて・・・
レイアウトを考えるのは楽しいなぁ~(^o^)
開業博士
レイアウトの前にまず外観じゃ!
ちゃんと看板が設置できるのかのチェックは重要じゃよ

 

● 整骨院の開業準備★看板の意味と看板の色の「10の法則」とはどういうものなのか?
⇒店舗ビジネスにおいて軽視できない看板。チェックポイントはこちらです!

開業博士
レイアウトと整骨院のコンセプトは
とても、とても深い関係があるのじゃ!
治療家A
院のコンセプトかぁ~・・・
まだ、正直はっきりしていないですね・・・

 

● 整骨院を開業するための準備★院のコンセプトをつくる最適な方法
⇒ 自分のことは当り前すぎて見えていないことが多いです。

開業博士
コンセプトでレイアウトが決まると
ものすごく、働きやすい治療院が完成するのじゃ!

 

 

ステップ5:医療機器・備品についての充実

 

治療家A
いま、どんな機器が流行ってて
備品は何が売れ筋なのかが気になるところです。
開業博士
備品についての売れ筋はこれで学ぶのじゃ!

 

● 整骨院物販での売れ筋商品ベスト5と物販を成功させる大切なポイント
⇒物販で成功している整骨院の共通点。これしかないです!

太田
物販って、奥が深いですよね!
治療家A
医療機器はやっぱり最新式じゃないとだめかなぁ~
開業博士
高い機器じゃなくても工夫次第で
いろんな活用法があるぞよ

 

● ほこり被ってませんか?自費メニューを「医療機器を活用してつくる簡単な方法」
⇒ 流行りモノも良いですが、コンセプトが一番重要です!

 

開業博士
機器はメインじゃなくて、あくまでも補助。
まずは己の治療技術を信じるのじゃ!
治療家A
博士、ありがとうございます!
自信をもっていきます♪

 

 

ステップ6:整骨院経営安定・新規患者集客について

 

治療家A
開院したら、わんさか患者さんが来るぞーっ(^^)/
開業博士
開院したら何もしなくても患者さんが来る。
・・・それは10年前の話しじゃ。
今は残念ながら甘くないんじゃよ・・・

 

●【まるで教科書!】整骨院46個の具体的集客方法をすべて教えます!
⇒集客方法って何をすれば良いのか?このなから選んでください。
● あいつだけ儲かるのはおかしい!有名カイロプラクターから学ぶ「新規患者獲得方法」
⇒なぜ、隣の治療院は繁盛するんだ!?嫉妬する前に・・・

 

治療家A
博士ありがとう!
行動する前に嫉妬心が芽生えそうでした。
ひとつずつ取り組んでいきます!
太田
集客も「手段」ではなく「目的」が大切です!
開業博士
自分がどのタイプの経営者なのか?
まずはこれで己を知るのじゃーー

 

●「先生はどのタイプ?」整骨院経営戦略「儲かっている治療家の3つの特徴」
⇒自分にはどの集客方法が適しているのか?まずはチェック♪

 

治療家A
自分は「セールス型」だな。
開業博士
自分の特性を活かして
開院前からどんどん集客していくのじゃ!
治療家A
わかりました!
早速、友達に声を掛けてみます。

 

ステップ7:新規スタッフ雇用・スタッフ教育について

 

開業博士
開業するということは
雇われる側から雇う側に変わるということじゃ!
この意味をちゃんと理解しておるか?
治療家A
給料を「もらう側」から「渡す側」になるのか!
でも、開業前に雇うか後に雇うか迷うなあ~

 

●【卵が先かニワトリが先か?】整骨院のスタッフを増やすベストなタイミングとは?
⇒ 開業前にスタッフを雇うのか?はたまた儲かってからなのか?

 

治療家A
やっぱり、先にスタッフ雇おうかな・・・
でも、スタッフとの人間関係も心配だなぁ~
開業博士
院長がなぜ嫌われるのか?
その理由はこれじゃ!

 

●整骨院スタッフ教育「なぜ院長は嫌われてしまうのか?」
⇒「原因論」の時代は終わりました。これからはやっぱり「目的論」

 

治療家A
自分がつくりたい治療院が
少し、はっきりしてきました(^_^)/

 

追伸1【整骨院開業スケジュールについて】

開業博士
あっ!あと大切なこと。
開業の準備をするときには
ちゃんと「開業スケジュール」を作らないとだめじゃぞ!
本当にちゃんと作っている治療家の少ないこと。

 

●失敗しない整骨院開業準備★開業スケジュールをつくるのは20%以下!?
⇒ こちらでは開業スケジュールのフォーマットもプレゼント中

 

開業博士
開業のスタートは時間の余裕をもって・・・
時間の余裕はココロの余裕に繋がるのじゃ。
治療家A
博士、わかりました!
いろいろとご指導ありがとうございました!
太田
ぜひとも良い整骨院をつくってくださいね(^_^)/
開業博士、どうもありがとうございました!
治療家A
ありがとうございました!
開業博士
また、来週っ~!
太田
来週はありませんっ!

 

追伸2【整骨院開業の必要手続きを書類

治療家A
新規開業必要な手続きや書類も教えてください!
開業博士
確かにそれも必要じゃな!
こっちで詳しく説明してるので参考にするのじゃ!
治療家A
博士、ありがとう!

 

● 整骨院新規開業に必要な手続きと必要書類
⇒ 整骨院を開業するために各お役所に届けが必要になってきます。

 

今日の★コーチングクエスチョン★です

=================
改めて質問します!
何のために、開業するのでしょうか?
=================

開業はあくまでも手段。
開業後に自分は本当はどうなりたいのか?
ぜひ、考えてみてくださいね(^_^)/

 

変えるのは「方法」ではなく「視点」

一緒によく読まれている記事

  • 【微妙な空気になるぞ!】患者さんとの会話で共通点探しは絶対にしないでください!【微妙な空気になるぞ!】患者さんとの会話で共通点探しは絶対にしないでください!
  • 【問診・セールス・雑談】自分はコミュニケーションが苦手だから、治療家になった。【問診・セールス・雑談】自分はコミュニケーションが苦手だから、治療家になった。
  • 整骨院で患者さんの声 を集めたら、2大テーマでそれを活用していってください!整骨院で患者さんの声 を集めたら、2大テーマでそれを活用していってください!
  • 整骨院開業時のテナント選びのポイントは商圏の患者層を見極めること整骨院開業時のテナント選びのポイントは商圏の患者層を見極めること
  • 【検証結果発表!】ブログを上位表示させるためにするべきこと【検証結果発表!】ブログを上位表示させるためにするべきこと
  • ついに解明!高額自費メニューが売れる治療家と売れない治療家の違いついに解明!高額自費メニューが売れる治療家と売れない治療家の違い

 整骨院開業

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 整骨院内での会話は超聴かれている!たかが敬語、されど敬語。 整骨院新規開業に必要な手続きと必要書類 »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 整骨院自費治療メニューの導入「5つのポイント」と「売れるメニュー表」のつくり方
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 整骨院のリピート率をアップする 「5大ポイント」と患者さんがリピートしない「5大原因」
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 女性の目を引く!整骨院ブラックボード「3つの工夫」とは?
  • 【サンプルダウンロード可能】整骨院の開業資金調達のための創業計画書の書き方
  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 【絶対に外せない9項目!】整骨院電話対応マニュアル★ダウンロード可能です
  • 整骨院で高齢者を集客するためにはやっぱりチラシが一番効果的なのか?

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

人気の投稿とページ

  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 整骨院自費治療メニューの導入「5つのポイント」と「売れるメニュー表」のつくり方
  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」
  • 【超保存版】整骨院・治療院集客方法「46選!」あなたは何個実践していますか?
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法
  • 整骨院個別指導の内容とその対処方法などその真実とは?

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2022 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ