• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院のスタッフ教育 > フィッシュカード哲学でスタッフの団結力アップ!書き方と活用方法は?

フィッシュカード哲学でスタッフの団結力アップ!書き方と活用方法は?

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

もくじ

  • フィッシュカード哲学を活用して、チームや組織の団結力をアップさせる!
    • フィッシュカードとは何か?
    • フィッシュカードの活用事例と方法(整骨院・治療院の場合)
    • 一緒によく読まれている記事

フィッシュカード哲学を活用して、チームや組織の団結力をアップさせる!

 

会社のリーダーやチームをまとめなければいけない人にとって
こんな願望がございませんか?

■チームの雰囲気をもっとよくしたい!
■スタッフにイキイキと働いてもらいたい!
■それにより顧客がもっと喜んでほしい!

そんな効果が簡単かつ無料で
期待できる方法をご提案致します(^_^)/

その方法とは・・・

=========
フィッシュカードを活用する
=========

たった、それだけの方法です。
フィッシュカードという言葉、あまり聞きなれない言葉だと思います。

フィッシュカードとは何か?

アメリカシアトルの錆びれた魚市場で
実践された活動で使用されていたカードのことです。

その魚市場では従業員やスタッフの雰囲気も悪く
どんどんお客さんも去っていき、潰れる寸前でした。

そこで、イチかバチかで
フィッシュカード(小さい用紙)に
スタッフ間の日頃の感謝の言葉や相手を賞賛する言葉。
また、尊敬の気持ちなどを書いて相手に渡すことをスタートさせたのです。

結果、どうなったのかというと
その魚市場は見事にV字回復をして業績も上がったというお話しです。

別名:フィッシュ哲学とも言われています。

 

僕自身がフィッシュカードを実践して体験した効果とは?

 

僕自身が学んでいたコーチングのスクールでも
実際にこの「フィッシュカード」を取り入れていました。

これが、実物のカードです▼▼▼

フィッシュカード

(日付と名前の部分はカットしています)
スクール期間中にこれをたくさん頂き、僕も書いて渡します。
(男性よりも女性の方が向いている気はしますが・・・)

実際にこの「フィッシュカード」
をやりとりしているとどんな効果があると思いますか?

自分自身が体験したことは以下です・・・

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

・相手の良いところを積極的に探そうとする
・自分の長所を理解することができる
・渡したときに喜んでもらえるうれしさがある

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

・・・なぜ、こんな気持ちになれたのか?

これは、まさにアドラー心理学の
「幸福の3原則」が満たされている状態です。

 

「自分が好き」(自己肯定感)
「他人は信頼できる」(所属感)
「人に貢献できる」(貢献感)

これら3つの原則がしっかりと含まれていますよね。
だからこそ、すごく理に叶っているものだと納得しました。

 

フィッシュカードの活用事例と方法(整骨院・治療院の場合)

 

とにかくフィッシュカードを作って、スタートさせるだけです!

お金も掛かりません。(紙代ぐらい)
しかも、リスクも0ですよね!

手順は簡単です!

まずは、院長先生からスタッフにフィッシュカーを書いて渡す。
勇気を出して書いてみてくださいね!(^^)!

▼▼▼

そして、このカードと同じように、
スタッフから院長へでも良いですし、
または、スタッフ同士で渡しあっていこう!

このように、スタッフさんひとりひとりに
声を掛けてお願いをしてみるだけです。

 

フィッシュカードに書く内容とは・・・

 

じゃあ、フィッシュカードにはどんなことを書けば良いのか?

ホントに簡単ですよ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

例えば、
■患者さんとの対応の笑顔、自分もいやされてますよ。
■治療技術を学ぶ姿勢、私も良い刺激をめっちゃ受けています。
■いつも、きれいにベッドを片づけてくれるので気持ちよく働けます。

などなど

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・・・簡単ですよね!(^^)!

スタッフさんの良いところを見つけようと
意識すれば、いくらでも見つかるはずです!

そうすることで、徐々に周りが認め合う存在となり
組織としてもまとまりやチームワークが良くなるのです!

 

こちらの記事もおすすめです。
>>整骨院の受付さんや施術スタッフを思い通りに動かす方法
>>整骨院の受付さんや施術スタッフを思い通りに動かす方法

 

今日の★コーチングクエスチョン★です

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今より、院内の雰囲気が良くなったとします。

すると患者さんには
どんな良い影響があると思いますか?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ぜひ、考えてみてください(^○^)

「方法」を変えるのではなく変えるのは「視点」
整骨院サクセスコーチ 太田大介

▼この記事が良いと思ったら
(共有)クリック!ありがとうございます(^_^)/

一緒によく読まれている記事

  • 整骨院の集客がうまくいく治療家の決定的な考え方とは?整骨院の集客がうまくいく治療家の決定的な考え方とは?
  • 【共通ルール?】整骨院ブログの書き方「たかが文字の色、されど文字の色」【共通ルール?】整骨院ブログの書き方「たかが文字の色、されど文字の色」
  • 【それ意味ないですよ】治療院ブラックボードの書き方「キャンペーンを書く時の注意」【それ意味ないですよ】治療院ブラックボードの書き方「キャンペーンを書く時の注意」
  • 【カリスマ治療家の秘密】治療効果を出すためには治療技術+フロー状態【カリスマ治療家の秘密】治療効果を出すためには治療技術+フロー状態
  • 【整骨院問診のコツ】患者さんの未来を聴くときに「大切なこと」と「やってはいけないこと」【整骨院問診のコツ】患者さんの未来を聴くときに「大切なこと」と「やってはいけないこと」
  • 整骨院ブログ作成のネタテンプレート★穴埋めで使えるブログ記事タイトル30整骨院ブログ作成のネタテンプレート★穴埋めで使えるブログ記事タイトル30

 整骨院のスタッフ教育

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 整骨院問診のコツ「言葉のエッセンスに気づくと共感力が上がる」 【警告】整骨院ホームページ(広告)作成の目的は大丈夫? »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 女性の目を引く!整骨院ブラックボード「3つの工夫」とは?
  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」
  • 整骨院個別指導の内容とその対処方法などその真実とは?
  • 【ダウンロード可能】整骨院でなぜポップやポスターを貼らなければいけないのか?
  • 「自費治療メニューをすすめづらい」・・・これは誰も悪くないです!

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

人気の投稿とページ

  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法
  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 【超保存版】整骨院・治療院集客方法「46選!」あなたは何個実践していますか?
  • 整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2022 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ