• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院の差別化・強み > 整骨院の差別化戦略「患者さんを置き去りにした差別化なんていらない!

整骨院の差別化戦略「患者さんを置き去りにした差別化なんていらない!

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

整骨院差別化

もくじ

  • 整骨院の差別化戦略「その差別化は患者さんを置き去りにしています」
    • ここで、差別化についての重要なヒントが隠されていると思いませんか?
    • 患者さんのレベルは日常的に痛感していますよね?
    • まとめ
    • 一緒によく読まれている記事

整骨院の差別化戦略「その差別化は患者さんを置き去りにしています」


============

動画でも解説しています!
============

 

整骨院や治療院がどんどん増えてきて競争が激化している。
多い、多いと言われながら未だに増え続けています。

これは紛れもない事実ですよね!

整骨院や治療院が増えると焦りますよね?
それに伴って、

「差別化や独自性を出していかなければ!」
「いかに他院よりも抜きんでるか!」

みなさん、このように考えるのが当然の流れだと思います。

でも、差別化のことばかりに目を奪われてしまい、
患者さんのことを置き去りにしていませんか?

太っちょ太田
麻痺って恐いですよ~
他人のことは良くわかっても
自分のことは見失いがちなのです。

 

患者さんを置き去りにしているとはどういうことなのか?

 

どういうことかと言いますと・・・

整骨院や治療院側はいかに差別化するのか?
をこればかり考えすぎるあまりに・・・

===============
何と比較して差別化するのか
を見失っていませんか?

===============

・・・このことを改めて考えてほしいのです。

患者さんの立場からそのことを
思い知らされる出来事がありました。

太っちょ太田
一番、置き去りにしたらアカンです!

 

整骨院・治療院を探している60代のおばさんの事例について

整骨院おばさん

先日、年齢は60歳ぐらいのおばさんと
整骨院・治療院について雑談をしておりました。

そのおばちゃんは数年前に鍼治療で劇的に腰痛が改善した。
という実体験をお持ちだったんですね。

そして、あるとき「ギックリ腰」になってしまったそうです。

以前の経験から「鍼は効果が高い!」と思っているおばちゃん。
整骨院をネットで検索するとしたら、何と検索すると思いますか?

・
・
・

その、おばちゃんは「○○区 鍼治療をやっている整骨院」
というワードで検索をしたそうです。
(ちなみに大阪市内でも整骨院激戦区のひとつの街ですよ。)

ネットで検索した結果
どうなったと思いますか?・・・

・・・なんと見つからなかったそうです。

「はり治療 整骨院」が見つからなかったそうです。

そんなはずはない!と思いますよね。
僕も「えっなんで???」ってなりましたよ(+o+)

そのおばちゃんが言うにはこういうことでした。

「美容鍼灸」のところは見つけることができたが
「鍼治療」のところは見つけられなかった。

そこで僕が
「〇〇鍼灸整骨院ってなかったですか?」と聞くと
・・・それはあったと思うけど、それが鍼治療できるところなの?

というような返答だったんです。

鍼灸って書いてねんから、
鍼治療できるに決まってるやないか!と思いますよね!

 

太っちょ太田
そんなアホな!って思いますよね!
でも、患者さんのレベルはそんなものなのです。
この現実を受け止めなければいけません

 

じゃあ、どうすればわかってもらえるのか?

 

その、おばちゃん曰くは、
★★★★★★★★★★
はり治療やってます。
★★★★★★★★★★
と書いてくれないとわからん!とのことでした。

ふざけんな!って思いますか?
これには僕自身じゃ正直ハッとさせられましたね<(_ _)>

 

整骨院差別化

 

ここで、差別化についての重要なヒントが隠されていると思いませんか?

 

整骨院や治療院の差別化っていうと、どんなことを考えますか?

多くの場合は他の整骨院との競争を考えると思います。
他にはできないけど、当院にはできる!・・・みたいなことです。

例えば・・・
「〇〇式整体」「美容鍼灸」「産後矯正」などなど
他院がやっていないことをいかに打ち出すかばかり考えていませんか?

「その差別化って誰のためですか?」

・・・自分のためですか?

違いますよね!
患者さんのためのはずです。

本来は患者さんに対して
わかりやすくしなければいけないのにも関わらず・・・

「他の整骨院(同業者)が見てウチはすごいだろ!」

知らず知らずのうちに
これを目指している差別化が多いのではないでしょうか?

 

整骨院・治療院の数が増えているのと
患者さんの治療の知識レベルの相関関係はありません。

患者さんは余計に混乱していると思ったほうが良いです。

太っちょ太田
ライバルを意識しすぎの院が多すぎるのです。
男は勝負好きだから勝手に勝負をしてしまうのかもです(+o+)

 

患者さんのレベルは日常的に痛感していますよね?

 

もしも、あなたの治療院の看板にでかでかと
「鍼灸整骨院」と書いているにも関わらず・・・

 

「ここは鍼治療ってできるの?」と聞かれたり、
「ここは保険が効くの?」と聞かれたりしていたら要注意です。

・・・何でそんな質問がくるの?
ということがあったら、それがチャンスです。

そこに本当の差別化の近道があるかもしれません!

例えば、ブラックボードに
「はりの治療やってます!」と書く。

患者さんからすると、
「この辺の整骨院ではり治療をやっているのはここだけだわ!」
ってなるかもしれないのです!

 

自分たちが当り前だと思っていることが
かなり効果的な差別化になるかもしれない!

 

このことを今一度疑ってみてほしいのです!

 

まとめ

整骨院差別化

ここまで、患者さんを置き去りにした差別化についてお伝えをしてきました。
いかがだったでしょうか?

自分自身がお客の立場のときに似たようなことがよくありませんか?
言葉の意味がよくわからない。
説明を聞くまで意味がわからなかったなどなど

でも、自分の業界だと本当に
基本的なことで見えなくなってしまうのです。

たまには視点を変えてみることの重要性を改めて思い出しました。

こちらの記事もおすすめです!
>>整骨院差別化のルール「一番繁盛するのは町内で一番!?」

 

今日の★コーチングクエスチョン★です

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
患者さんから
なぜ、そんな当り前の質問がくるのか?
それはどんな質問ですか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

それを入口に、その当り前のなかに
差別化のヒントが隠されているかもしれませんよ(^_^)/

太っちょ太田
クライアントさんでも
この質問で激変される先生も多いですよ(^_^)/

 

★ありがとうございます!★
記事が良いと思ったら(共有facebook)ボタン▼をクリック!
今後の記事を書く励みになります(^_^)

一緒によく読まれている記事

  • 自費移行と値上げについての考え方「倉田正純先生の見解」について自費移行と値上げについての考え方「倉田正純先生の見解」について
  • 【知らないと危険!】整骨院問診のコツ (事実と解釈を聴き分ける)【知らないと危険!】整骨院問診のコツ (事実と解釈を聴き分ける)
  • 患者さんは何気ない会話の内容で先生を判断している!患者さんは何気ない会話の内容で先生を判断している!
  • 「ウソでしょう!」治療院チラシの効果がでる「不思議な法則」「ウソでしょう!」治療院チラシの効果がでる「不思議な法則」
  • 女性の目を引く!整骨院ブラックボード「3つの工夫」とは?女性の目を引く!整骨院ブラックボード「3つの工夫」とは?
  • 整骨院のスタッフ教育「スタッフが同じミスをくり返すときの対処法」整骨院のスタッフ教育「スタッフが同じミスをくり返すときの対処法」

 整骨院の差別化・強み

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 整骨院での患者教育を成功させる3つのポイント 患者さんをほとんど減らさずに値上げに成功した方法と告知法【整骨院】 »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法
  • フィッシュカード哲学でスタッフの団結力アップ!書き方と活用方法は?
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 整骨院の開業準備★看板の意味と看板の色の「10の法則」とはどういうものなのか?
  • 【超保存版】整骨院・治療院集客方法「46選!」あなたは何個実践していますか?
  • 整骨院問診の仕方(聴くコツ)「掃除中に肩をひねりました」
  • 【それ意味ないですよ】治療院ブラックボードの書き方「キャンペーンを書く時の注意」
  • 【面白いように売れる】整骨院自費メニューや物販販売など「16個の売る方法」
  • 【微妙な空気になるぞ!】患者さんとの会話で共通点探しは絶対にしないでください!

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

人気の投稿とページ

  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」
  • 整骨院ブログ作成のネタテンプレート★穴埋めで使えるブログ記事タイトル30
  • 【超保存版】整骨院・治療院集客方法「46選!」あなたは何個実践していますか?
  • 【サンプルダウンロード可能】整骨院の開業資金調達のための創業計画書の書き方
  • フィッシュカード哲学でスタッフの団結力アップ!書き方と活用方法は?
  • 【怪しい詐欺に注意!】整骨院コンサルタントの種類と失敗しない選び方について
  • 【絶対に外せない9項目!】整骨院電話対応マニュアル★ダウンロード可能です
  • 整骨院ブログのネタ探しは「検索されるネタを書いてなんぼ!」
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2022 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ