• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院の自費移行 > 整骨院「料金が高い!」と患者さんから言われてしまったときの最適な対応方法

整骨院「料金が高い!」と患者さんから言われてしまったときの最適な対応方法

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

整骨院自費治療説明

もくじ

  • 整骨院「料金が高い!」と患者さんから言われたときの対応方法とは?
    • 患者さんから「料金が高い!」と言われたときの3つの対応方法
    • まとめ:料金が高いと言われたときの最適な対処方法
    • 今日の★コーチングクエスチョン★です
    • 一緒によく読まれている記事

整骨院「料金が高い!」と患者さんから言われたときの対応方法とは?

 

これまでは保険のみ施術で毎回500円でやってきた。

でも、さすがにそれではできなくなってしまった。

仕方なく施術料金の値上げに踏み切るしかなかったとします。

例えば、500円から3,500円に値上げをした。
そこで患者さんから「料金が高いよ!」と言われてしまいました。

あなたならどうしますか?
・・・その3つの対応方法が考えられます。

患者さんから料金が高いと言われたときの3つの対処方法

 

① 値引きをしてあげる
② 安いメニューをすすめる
③ はい、高いですと答える

 

この3つの対応方法のなかで
実は、「最適な方法」がひとつあります!

ぜひ、考えてみてほしいのです、、、

では、ひとつずつ詳しくみてみましょう!

 

患者さんから「料金が高い!」と言われたときの3つの対応方法

① 値引きをしてあげる

 

この「値引き対応」をしてしまう先生はけっこう多いです。

昔から来てくれている患者さんだからとか、
いつも自費治療を受けてくれていたからなどの
何かと理由をつけてついつい値引きをしてしまうケースです。

その、お気持ちはすごくわかりますが・・・

「高い」と言った患者さんだけが得をするのはいかがなものか?
悪い言い方をすると「やからだけが得をする」というやつです。

また、結局安い料金に引っ張られるケースが多いです。
先生ご自身も苦しくなっていく可能性が高いです。

なので、おすすめの方法ではありません!

太田
お金のメンタルブロックも
大きく影響していますよね!

 

② 代わりに安い施術メニューを薦める

 

いつも、僕が言っていることですが、
患者さんは施術に対しては「ど素人」です。

そもそも、その患者さんにとって、
どれが最適な施術メニューなのかが判断できるわけがないのです!

患者さんに対して「高い」と言われたから
代わりに安いメニューを案内するのは本末転倒です。

高いからすすめるのではなく、その患者さんにとって、
メリットがあるからそのメニューをすすめているはずなのです。

それに、「言ったら、安くなるの?」と思われてしまいますし、
安い施術メニューを薦められた患者さんからは一気に信用も失いかねません。

なので、これもおすすめの方法ではありません!

太田
儲けようとか売ってやろう!など
を考えれば考えるほど、うまくいかないのです!

 

③「はい、高いです」と答える

 

患者さんから「料金が高いですね!」と言われたら
「はい、高いです」と答えます。

・・・すると、どうなると思いますか?

患者さんは2つのパターンに分かれます。

1.いま、持ち合わせがないからと断られるパターン
2.きっと自分に必要なんですね、お願いしますのパターン

・・・この2パターンに分かれます。

1のパターンの患者さんはもともと施術を受ける気がない患者さんです。
つまり、断るきっかけだけを探している患者さんです。
また、料金だけしか判断材料がない患者さんです。

そもそも、あなたの整骨院の患者さんではない!
それに、治療家(あなた)に価値を感じていません!
料金が安ければ、誰でも良いのです。←きつい言い方ですけど真実です。

2のパターンは実は
「背中を押して欲しい」と思っている患者さんなのです。

しかも、「はい、高いです」と言われると
先生の自信も伝わりますし、むしろ、患者さんの安心感も高まるものです。

だから、最適な方法はこれです!

太田
これ、実際にやってみてください!
本当に効果がありますよ。
それに先生自身の心が軽くなるのです!

 

まとめ:料金が高いと言われたときの最適な対処方法

 

これらの理由からわかるように、値引きや安売りは絶対にダメ!
いずれにしても患者さんに不信感を与えることにつながります。

先生自身もじわり、じわりと
自分で自分のクビを締めていることに気づいていくはずです。

患者さんから「料金が高い!」と言われたときには・・・

堂々と「はい、高いです!」と答えることが
患者さんと先生の両方に「Win-Win」の関係が築けるということにつながります。

もちろん、そのメニューの価値を
ちゃんとお伝えすることが大前提にはなりますよ。

こちらの記事もおすすめです!
>>【伝え方次第!】自費治療の価値を上げたい!そのための具体的な「14の方法」

>>【自費移行の不安】自費治療料金が高くても「売れる院と売れない院の違い」

 

今日の★コーチングクエスチョン★です

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

患者さんに「はい、高いです」と答えたとき、
自分自身と患者さんはどうなりそうですか?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

それぞれの立場で想像してみてください。

でも、それが先生と患者さんの
お互いにとってもメリットしかないとわかるはず。

 

★ありがとうございます!★
参考になりましたら「いいね!」▼をクリック!(^_^)

一緒によく読まれている記事

  • 整骨院自費メニューの値上げをして得られるモノと値上げしないと得られるモノ整骨院自費メニューの値上げをして得られるモノと値上げしないと得られるモノ
  • 整骨院問診のコツ「患者さんの興味をひきつける黄金比率」とは?整骨院問診のコツ「患者さんの興味をひきつける黄金比率」とは?
  • 整骨院で「ペルソナ」なんて作らなくてもよいですよ!整骨院で「ペルソナ」なんて作らなくてもよいですよ!
  • 整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」
  • 整骨院★本当の「患者さんの声」を集める方法【テンプレートあり】整骨院★本当の「患者さんの声」を集める方法【テンプレートあり】
  • 整骨院での患者教育を成功させる3つのポイント整骨院での患者教育を成功させる3つのポイント

 整骨院の自費移行, 整骨院セールス方法

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 整骨院を開業するための準備★院のコンセプトをつくる最適な方法 【開業予算との相談】整骨院新規開業での店舗形態のメリットとデメリット »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 整骨院個別指導の内容とその対処方法などその真実とは?
  • 【患者様の声テンプレート】整骨院で患者様の声が集められない治療家の4つのメンタルブロックとは?
  • 整骨院でLINE@(ラインアット)を活用して新規集客する3ステップ
  • 【サンプルダウンロード可能】整骨院の開業資金調達のための創業計画書の書き方
  • 【聞くを極める!】整骨院問診のコツ「聞く」の徹底的な解説と具体的な10の方法
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2021 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ