• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院の問診 > 【整骨院問診のコツ】問診のなかで共感は大切だけど共感だけじゃダメな理由

【整骨院問診のコツ】問診のなかで共感は大切だけど共感だけじゃダメな理由

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

もくじ

  • 【整骨院問診のコツ】患者さんへの共感だけじゃダメな理由
    • 手術を頑なに断っていたA君が手術を決意した話し
    • 他の医師だって決して悪い医師ではない。
    • 「関心」のそれぞれの違いとは?
    • まとめ
    • 追伸
    • 一緒によく読まれている記事

【整骨院問診のコツ】患者さんへの共感だけじゃダメな理由

 

このブログのなかでも、問診で一番大切なことは
「患者さんの関心に関心を寄せること」
だと、しこつく言っております。
(今後もしつこく言っていきますけど・・・)

とある、集客コンサルタントさんのメルマガで
ピンポイントで良い事例が送られてきたので、
その一部分をこのブログでシェアさせてもらいます。

その事例の内容を理解することで

整骨院の問診のなかでは
「共感するだけじゃダメな理由」を理解することができるはずです。

 

手術を頑なに断っていたA君が手術を決意した話し

まずはこの話しを読んで、
どう感じたのか少し考えてみてくださいね!
(10秒でも良いので!)

 

「俺、手術を受けることにしたよ。」

この言葉を聞いてかなり驚きました。

驚いた理由は、
A君はこれまで、お医者さんからの再三の
手術の進めに対して頑なに手術を拒んでいたからです。

 

何が、A君の心境に変化を起こさせたのか?
何が、A君のココロを動かして手術を決意させたのか?

 

それはこれまでの医師ではない
新しく担当医師となった先生からの、こんな言葉だったそうです。

「この症状だと、Aさんの仕事だったら
 ◯◯◯で困ったことがあるでしょう?」

A君はこれまで何人もの医者に診察をしてもらってきた。

「でも、自分の仕事のことを心配してくれた医師は初めてなんだ。
だからこの先生だったら信頼できると思ったのさ」

・・・引用ここまで。

 

これを読んで、
先生はどのように感じましたか?

ちょっと先生なりにも考えてみてください。
(30秒間)

・

・

・

僕が思ったのが
これこそが、まさに・・・

==================

患者さんの関心に関心を寄せている

==================

良い事例だなあと思ったのです。

 

他の医師だって決して悪い医師ではない。

 

このストーリーを読むと新しい医師だけがすばらしい!
みたいな感じになりますよね。

でも、Aさんのこれまでの
他の担当医師は悪人だったのでしょうか?

 

・・・それは絶対違いますよね。

皆さん、必死で治療しようとしてくれていたはずです。

じゃあ、これまでの医師は共感が足りなかったのか?

・・・これも違いますよね!

 

その病気のつらさや痛みについても
きっと、ある程度は共感してくれているはずです。

共感ももちろん大切なんですけど、
共感よりもAさんの心をよろ動かしたモノ

・・・違いはたったひとつ!

==================

患者さんの関心に関心を寄せているか?

==================

 

「関心」のそれぞれの違いとは?

 

例えば・・・

医師の関心事だけであれば・・・

 

医学的にどうとか臨床データがどうとか。
になると思います。

 

患者さんへの関心のみであれば・・・

 

この病気は痛いでしょう!とかつらいでしょう!
など医師の主観的に患者さんに関心を寄せているだけ。です

患者さんの関心に関心を寄せているというのは・・・

このAさんはとにかく仕事に対する関心が深い。
仕事への影響に関心を持っているのでその関心に
関心を寄せて上げることでAさんの心を動かしたわけです。

 

まとめ

患者さんの関心に関心を寄せるって
本当にシンプルだけど、本当に難しいですよね。

いかに自分(人間)は自分の関心を中心に生活しているのか。
もちろん、みんな無意識にやっています。

だから、まずは意識することからだけでも
始めていきませんか?

 

追伸

 

ちなみに、情報元のコンサルタントの方は
結論として医師の「深い理解」がA君の心を動かしたのです。

という説明をされていました。

「深い理解」というのも確かにそうだと思います。

でも、「深い理解」ってわかるようで、でも抽象的。

深い理解とは?・・・

それを言語化したのが
「関心に関心を寄せる」なのです。

・・・めっちゃわかりやすいでしょ!

これらの記事もおすすめです!
>>【整骨院問診のコツ】患者さんの心を開かせる必殺技とは?
>>整骨院問診・説明のコツ★患者さんへの上から目線はやっぱり嫌われる!?

 

 

一緒によく読まれている記事

  • 【整骨院問診のコツ】患者さんのお話を返すテクニックとは?【整骨院問診のコツ】患者さんのお話を返すテクニックとは?
  • 【一年中がチャンス】整骨院での年間イベントの計画はコレでばっちり!【一年中がチャンス】整骨院での年間イベントの計画はコレでばっちり!
  • 整骨院リピート戦略★患者さんの五感を満たすプチリフォーム3つのポイント整骨院リピート戦略★患者さんの五感を満たすプチリフォーム3つのポイント
  • 柔整師の将来を考える前に。とにかく本当にやりたい治療をしてほしい「2つの理由」柔整師の将来を考える前に。とにかく本当にやりたい治療をしてほしい「2つの理由」
  • 「やる気をなくすときは誰でもあります!」集客の行動などでやる気をくじく8つの原因「やる気をなくすときは誰でもあります!」集客の行動などでやる気をくじく8つの原因
  • 整骨院の開業準備★看板の意味と看板の色の「10の法則」とはどういうものなのか?整骨院の開業準備★看板の意味と看板の色の「10の法則」とはどういうものなのか?

 整骨院の問診

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は? 【整骨院問診のコツ】患者さんの未来を聴くときに「大切なこと」と「やってはいけないこと」 »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 整骨院個別指導の内容とその対処方法などその真実とは?
  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 整骨院でLINE@(ラインアット)を活用して新規集客する3ステップ
  • 【聞くを極める!】整骨院問診のコツ「聞く」の徹底的な解説と具体的な10の方法
  • 【患者様の声テンプレート】整骨院で患者様の声が集められない治療家の4つのメンタルブロックとは?
  • 接骨院と整形外科の違い★患者さんには何て説明していますか?
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2021 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ