• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院リピート率アップ > 【プロフィールの作り方】整骨院院長、スタッフプロフィール作成のコツは「安心感を出せるか!」

【プロフィールの作り方】整骨院院長、スタッフプロフィール作成のコツは「安心感を出せるか!」

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

整骨院プロフィール

もくじ

  • 【プロフィールの作り方】整骨院院長、スタッフ プロフィール作成のコツは「安心感を出せるか!」
    • 整骨院ではプロフィールを有効活用しなければもったいない!
    • 心理学的にもプロフィールが有効であると証明されています。
    • プロフィールを見た患者さんにどんな感情をもってほしいですか?
    • 一緒によく読まれている記事

【プロフィールの作り方】整骨院院長、スタッフ
プロフィール作成のコツは「安心感を出せるか!」

 

突然ですが、

AとB、二人のプロフィールをみてください。
そして、どんな印象を受けたか、感じてみてください!

 

086394

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A:
子供のころから絵が好きで画家志望。
でも、古典的な絵が認められずに夢を断念する。
菜食主義者でタバコが大の苦手。
たまにビールを1本飲む程度のストイックな生活。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

086394

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
B:
学生時代に「成績証明書」を改ざんし退学。
学生時代のニックネームは「詐欺師」と呼ばれ
成人してからは闇の商売で財を成して資産を拡大する。
さらに、誰もが認めるプレーボーイ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

それぞれ、どういう印象を受けられましか?
おそらく、Aの人物に好印象を受けたのではないでしょうか。

答えを申しますと・・・

Aの人物は独裁者「アドルフ・ヒトラー」です。

 

Bの人物はナチスの大虐殺から
多くのユダヤ人の命を救った人物「オスカー・シンドラー」です。

このように書き方によって、
人に与える印象は大きく変わってしまいますよね。

 

整骨院ではプロフィールを有効活用しなければもったいない!

 

プロフィールを既に公表されている先生も
そうでない先生もぜひ、プロフィールを有効活用してほしいです。

 

僕が考えるプロフィールとは、
=================
「情報」ではなく「感情」を伝える
=================
ものと考えてほしいと思っています!

 

ちなみに僕自身であれば・・・
親近感・信頼感・安心感を与えたいと思っています。
⇒ 太田大介プロフィール

 

心理学的にもプロフィールが有効であると証明されています。

 

これらのことを
「代表性ヒューリスティック」と言われているものです。

※ヒューリティクスとは、何かを短時間で楽に識別判断したいときに
利用する単純化された手がかりのことを表しています。
(言葉の意味はさておきまして
・・・)

 

プロフィールを見た患者さんにどんな感情をもってほしいですか?

 

どんな感情をあたえたいのか?
先生ご自身のこともじっくりと考えてほしいです!

例えば、患者さんから・・・

親近感を持ってほしいのであれば・・・

「つりが好きで毎週行ってます。」
「ゴルフが好きで週3で練習しています。」

信頼感を持ってほしければ・・・

「柔整師・鍼灸師の資格」
「カイロの資格」
「アメリカでの学位経験」など

学ばれたことは全て開示してくださいね。
(これ、謙遜して出さない先生多いです。)

安心感をもってほしいのであれば・・・

「半年に一度の家族旅行が趣味です」
「休日に家族と買い物の時間が大好きです」

ぜひ、このようなことも書いてほしいです。

 

大切なことはあくまでも・・・

 

プロフィールをちゃんと書くというのは
先生(自分が儲かる)のためではありません!

 

・・・患者さんのためです!

 

同じ治療を受けて頂くのであれば、
より安心・信頼してもらったほうが良いですよね(^_^)/

院長先生のプロフィール、スタッフさんのプロフィール
この機会にぜひ、見直してみてください!

 

今日の★コーチングクエスチョン★です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
プロフィールで患者さんから
よりどんな感情を持ってもらいたいですか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ぜひ、一度考えてみてください(^○^)

 

▼この記事が良いと思ったら
(共有)クリック!ありがとうございます(^_^)/

一緒によく読まれている記事

  • 整骨院内での会話は超聴かれている!たかが敬語、されど敬語。整骨院内での会話は超聴かれている!たかが敬語、されど敬語。
  • 柔整業界・治療院業界の常識を疑って、飛躍的に売上を上げる!柔整業界・治療院業界の常識を疑って、飛躍的に売上を上げる!
  • 【論理的解釈】整骨院ブログ集客について(アメブロの広告は消すべき?)【論理的解釈】整骨院ブログ集客について(アメブロの広告は消すべき?)
  • 整骨院までのアクセスページの必須項目!「アクセス写真のつくりかた」整骨院までのアクセスページの必須項目!「アクセス写真のつくりかた」
  • 整骨院(治療院)物販での「売れ筋商品ベスト5」と成功させる秘訣を大公開!整骨院(治療院)物販での「売れ筋商品ベスト5」と成功させる秘訣を大公開!
  • 【今も昔も変わらない!】患者さんへのおもてなしの基本はやっぱり、○○すること!【今も昔も変わらない!】患者さんへのおもてなしの基本はやっぱり、○○すること!

 整骨院リピート率アップ

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 患者さんへの声かけ「これ禁句です!?」【整骨院】 失敗しない整骨院開業準備★「開業資金について」 »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • フィッシュカード哲学でスタッフの団結力アップ!書き方と活用方法は?
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法
  • 整骨院紹介カードのテンプレートと口コミや紹介が増える渡し方
  • 【いま暇なのか?】整骨院が暇な時間帯を有効に使うために絶対に覚えておきたいこと
  • 【ダウンロード可能】整骨院でなぜポップやポスターを貼らなければいけないのか?
  • ワンランク上の整骨院のホームページ・ブログやポップなどに使える素材イラスト集
  • 「広告を極めたいならこれだ!」治療院の究極の広告「三行広告」
  • 「だからリピートしないのです!」先生には言わないけど患者さんがこっそり思っていること

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2021 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ