• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院の問診 > 【いったい、どーゆーこと?】整骨院の問診方法「神様からの答え」

【いったい、どーゆーこと?】整骨院の問診方法「神様からの答え」

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

整骨院問診方法

もくじ

  • 【いったい、どーゆーこと?】 整骨院の問診方法「神様からの答え」
    • 一緒によく読まれている記事

【いったい、どーゆーこと?】
整骨院の問診方法「神様からの答え」

 

問診の方法やコツなど、いろいろな情報がありますよね!
そんな僕も問診について、いろんなことを言っています(^o^)

じゃあ、結局どうすれば良いのか?

・・・

その答えは神様が教えてくださっています。

 

問診に迷ったら鏡をみてください

そうすると・・・
素敵な先生のお顔が鏡に映りますよね?

=======
目は2つ
耳は2つ
口は1つ
=======

神様はうまく人の顔をつくってくれました。
これが、神様からの答えです!

 

目=観る(見るは×)
耳=聴く(聞くは×)
口=話す

を表しています!(^^)!

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★
問診は話す労力の
2倍患者さんのことをよく観て、
2倍患者さんのお話しを聴く。
★★★★★★★★★★★★★★★★★

・・・というメッセージです。

多くの先生方が・・・

ついつい、先生方が陥ってしまうワナがあります。
それは、やさしい先生であればある程陥ってしまいます。

 

どういうことか?

・・・

患者さんは治療に関してはど素人です。

患者さんにために・・・
ということで、治療の説明や知識を
どんどん、話してしまいます。

これを顔で表すと・・・

耳がなく、目が1つ、口が3つ。

目が一つ口が三つ

(これは妖怪ウォッチに出てくる顔です(^o^)

こんな顔になっていませんか?
人間同志の問診が良いですよね?

「聴く」「観る」と「聞く」「見る」の違い

 

「聞く」は自然に耳に入ってくることを意味します。
「聴く」は積極的に聴くことを意味しています。

以前「聴く」についてはくわしくお話ししていますので
そちらもぜひ、ご参考にしてください。

 

過去記事:

・「マネしちゃいましょう!」整骨院問診のコツ(カーブスさんから学ぶ)
・整骨院問診・説明のコツ★患者さんへの上から目線はやっぱり嫌われる!?

 

「見る」自然と目に入ってくることを意味します。
「観る」は広く見渡すことを意味しています。

 

患者さんのお話しをじっくり聴いてあげてほしいです。
患者さんのお身体をじっくり観てあげてほしいです。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★
問診は話す労力の
2倍患者さんのことをよく観て、
2倍患者さんのお話しを聴く。
★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

問診に迷われたときは、
ぜひ、鏡に顔を映して思い出してください!

 

今日の★コーチングクエスチョン★です

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今、問診時の先生の顔はどんな顔ですか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

一度、考えてみてください!(^^)!

 

「方法」を変えるのではなく変えるのは「視点」
整骨院サクセスコーチ 太田大介

▼この記事が良いと思ったら(共有)クリック!ありがとうございます(^_^)/

一緒によく読まれている記事

  • 整骨院で口コミを10倍増やす方法!・・・でも実は整骨院で口コミを10倍増やす方法!・・・でも実は
  • もうひとつの「整骨院の競争相手・ライバル調査法」もうひとつの「整骨院の競争相手・ライバル調査法」
  • 「広告を極めたいならこれだ!」治療院の究極の広告「三行広告」「広告を極めたいならこれだ!」治療院の究極の広告「三行広告」
  • もう怖くない!患者さんからの「お金がないから」のセリフ簡単対処法もう怖くない!患者さんからの「お金がないから」のセリフ簡単対処法
  • 整骨院のリピートアップ術を繁盛している婦人服店さんの秘密から学ぶ整骨院のリピートアップ術を繁盛している婦人服店さんの秘密から学ぶ
  • 【絶対に外せない9項目!】整骨院電話対応マニュアル★ダウンロード可能です【絶対に外せない9項目!】整骨院電話対応マニュアル★ダウンロード可能です

 整骨院の問診

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 【整骨院経営不振】失敗ではなく成功から学べる「3つの突破口」 整骨院経営が厳しくなったときはぜひ、あの声に耳を傾けてください! »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • エキテン集客★口コミを依頼して確実に書いてもらうための「3つの方法と2つの裏ワザ」
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 【超保存版】整骨院・治療院集客方法「46選!」あなたは何個実践していますか?
  • 接骨院と整形外科の違い★患者さんには何て説明していますか?
  • 整骨院の患者さんからのクレーム対応での「最も悲惨なこと」
  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2021 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ