• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院の差別化・強み > 【知らないと本当にこわい!?】整骨院予約制・予約優先制の目的と不安

【知らないと本当にこわい!?】整骨院予約制・予約優先制の目的と不安

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

整骨院予約制

もくじ

  • 知らないと本当にこわい!? 整骨院予約制・予約優先制の目的と不安
    • 整骨院で予約制をなかなか導入できない理由とは・・・
    • いま整骨院内で予約制・予約優先制にしたい! と思う場面はどんなときですか?
    • 整骨院で予約制・予約優先制にする 目的が明確な先生というのはどういうことなのか?
    • 目的がそこまで明確でなくても予約制にすることで・・・
    • まとめ:おすすめの予約制のステップとは?
    • 一緒によく読まれている記事

知らないと本当にこわい!?
整骨院予約制・予約優先制の目的と不安

============
動画でも解説しています

============

 

先生方から受けるご相談のなかで
「予約制(予約優先制)への移行」というのは比較的多いご相談です。

整骨院経営のなかでも予約制にするのかどうするのか?
は先生方にとって“大きな決断”のひとつですよね!

 

整骨院で予約制をなかなか導入できない理由とは・・・

 

じゃあ、なぜ簡単に予約制にすることができないのか。
予約制の導入に踏み切れない理由というのは共通しています!

・既存の患者さんが急に来なくなるのではないか?
・飛込みの患者さんが減るので患者数が全体的にも減るのではないか?
・予約をキャンセルされると丸損になってしまうのではないか?

 

・・・このような理由(デメリット)を考えてしまいますよね!
こんなふうに考えるのは当然だと思います。

太田
これらを考えると
予約制の導入に躊躇してしまいますよね。

 

でも予約制をうまく導入して、その後も
順調に売上を伸ばして、繁盛している整骨院さんを
僕は数多く見てきました。

予約制について僕は大いに賛成派なのです!

予約制がうまく導入できた整骨院、治療院。
そこには、ある「共通点」が存在します!(^^)!

 

「うまくいく共通点とは何か?」

 

・・・

 

それは・・・

=====================

予約制・予約優先制にする目的が明確

=====================

だという共通点です!

 

太田
まず、大切なことは
予約制はあくまで「手段」
予約制にすることを「目的」にしないことです。

 

いま整骨院内で予約制・予約優先制にしたい!
と思う場面はどんなときですか?

いま、この記事を読んでいるということは
予約制にしようかどうか迷っていることだと思います。

では、どんな時に「予約制にしようかなあ・・・」と考えますか?

予約制・予約優先制にしたいなあと
考える場面にも実は共通点があります。

その共通点とは・・・?

・患者さんを待たせてしまい、治療に集中できないとき。
・一時に集中して来院してくるので分散して来院してほしいとき。
・次の来院の予約を堂々と取りたいと考えたとき。

 

・・・どれかに当てはまっているのではないでしょうか?

上記のような場面で予約制にしたいなあ
と考えることが多くの共通の場面なのです!

・・・「先生はいかがですか?」

 

太田
もしも、他の理由があれば
ぜひ、聴かせてほしいですね!

整骨院で予約制・予約優先制にする
目的が明確な先生というのはどういうことなのか?

 

じゃあ、予約制にする目的とはどういことなのか?
これについて、ご説明をしていきます!

予約制の導入させた先生のなかでも
「この先生は予約制にする目的が明確だなあ」と感じた共通点。

 

◆ 完全自費にする決断が既にできている。
その過程で単価を上げるための予約制の導入。

◆ 本当にやりたい治療が明確。
その治療に必要な時間を確保するための予約制。

◆ 患者さんを待たせると実力が発揮できない。
気にしないように努力はしたが、やっぱり集中できない。
自分の治療技術を全力で発揮するために予約制を導入。

 

以上のようなはっきりとした
「目的」をもって予約制に移行されていました。

太田
同じような境遇をもった
先生も多いのではないでしょうか?

 

目的がそこまで明確でなくても予約制にすることで・・・

ここまで「目的」が大切だ!と言っておりますが、
目的がそこまで明確ではなくても大丈夫なのです!

予約制に切り替えることで、結果的にみると
全員の先生が予約制(予約優先制)に満足していることも事実なのです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆ 治療に専念できるようになった
◆ 今日は患者さんが来るかなあという心配がなくなった

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

などなど

みなさん予約制にして良かった!とおっしゃられています。

でも同時に痛みが伴うことは事実なのです!

とは言え・・・

実際に予約制に移行して切り替えられたとき・・・
いきなり、スムーズに行くことはまずありません!

始めの1ヵ月~3ヶ月ぐらいの期間で患者数が減ったり、
患者さんの層が変わったり「痛み」があったのも事実です。

でも、その「痛みの期間」を乗り切れるのも、
予約制の「目的」が明確であればあるほど楽ちんなのです。

大切なことは、デメリットの部分ともうまく向き合って、
受け入れることができたので、痛みの期間を
うまく、乗り切れたということだと思います。

ただ、いくら目的が明確だとしても
全てがうまくいくわけではありません!

まとめ:おすすめの予約制のステップとは?

 

予約制について、いかがだったでしょうか?

「やってみたら、案外うまくいくよ!」
・・・と言いたいところですが、それはあまりににも無責任です。

だから、僕はいきなり
「完全予約制にしてしまうことはおすすめをしていません!

まずは「予約優先制」からスタートさせて
徐々に予約制に移行していくことをおすすめしています!

いずれにせよ、予約制にすることはゴールではなくて
あくまでも通過点ですよね?

その先にあるゴールに向かって、
勇気ある一歩を踏み出してください!

太田
でも結局、最後は思いきり
(勢い)も必要かもしれませんが

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

予約に関するおすすめ記事
・整骨院の予約キャンセルとドタキャンを減らす方法
・整骨院自費移行をスタバから学ぶ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

今日の★コーチングクエスチョン★です

========================

先生が予約制にするのは何のためですか?
患者さんにはどんなメリットがありますか?

========================

まずはここを、考えてみてください!

 

「方法」を変えるのではなく変えるのは「視点」

 

★ありがとうございます!★
少しでもご参考になりましたら「いいね!」▼をクリック!
次の記事を書く励みになります(^_^)

一緒によく読まれている記事

  • 整骨院リピート戦略★患者さんの五感を満たすプチリフォーム3つのポイント整骨院リピート戦略★患者さんの五感を満たすプチリフォーム3つのポイント
  • 整骨院自費治療メニューの導入「5つのポイント」と「売れるメニュー表」のつくり方整骨院自費治療メニューの導入「5つのポイント」と「売れるメニュー表」のつくり方
  • 【ダウンロード可能】整骨院開業スケジュール表をつくり開設届を確実に提出する【ダウンロード可能】整骨院開業スケジュール表をつくり開設届を確実に提出する
  • 実証済み★悪用厳禁の整骨院自費メニューセールス心理テクニック実証済み★悪用厳禁の整骨院自費メニューセールス心理テクニック
  • 整骨院問診の不思議「患者さんは本当に治す気持ちがあるのか?」整骨院問診の不思議「患者さんは本当に治す気持ちがあるのか?」
  • 整骨院ブログの作成ポイント★「3つのもったいない書き方」とは?整骨院ブログの作成ポイント★「3つのもったいない書き方」とは?

 整骨院の差別化・強み

コメント / トラックバック 2 件

:津田|2016年11月19日(土)

はじめまして。

私はエステのお店を経営してますがすごく勉強になるサイトですね。

共通することが数多くあるので勉強させてもらいます。
よろしくお願いします。

:整骨院サクセスコーチ 太田|2016年11月19日(土)

津田先生、コメントありがとうございます!
エステ店でもご参考にしていただき僕もうれしいです♪
ぜひ、いろいろとご活用くださいませ(^o^)

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 自費治療が売れない原因はこの1点だけ!【整骨院】 もうひとつの「整骨院の競争相手・ライバル調査法」 »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 整骨院の経営理念の作り方「4つの要素と2つの壁」
  • 失敗しない整骨院開業準備★「開業資金について」
  • 接骨院と整形外科の違い★患者さんには何て説明していますか?
  • 整骨院(柔道整復師)を開業すると給料・年収は「平均」でいくら稼いでいるのか?
  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • フィッシュカード哲学でスタッフの団結力アップ!書き方と活用方法は?
  • 繁盛整骨院がやっている暇な時間の過ごし方【患者が来ない!と焦る前に】

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2021 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ