• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院の差別化・強み > 整骨院の独自視点 > 整骨院に患者さんが求めていること★ベスト3とは?

整骨院に患者さんが求めていること★ベスト3とは?

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

もくじ

  • 整骨院に患者さんが 求めていることのベスト3とは?
    • 一緒によく読まれている記事

整骨院に患者さんが
求めていることのベスト3とは?

 

患者さんは整骨院に対して、何を求めているのか?
考えたことがありますか!?

まずは、
それぞれを少し考えてみて欲しいのです。

第1位: ・・・
第2位: ・・・
第3位: ・・・

・

・

・

どんな答えが出ました?

それでは、僕が思う、
患者さんが整骨院に求めているベスト3を発表しますね!

===============

第1位: 治療効果
第2位: 共感(寄り添い)
第3位: アドバイス

===============

 

・・・このベスト3です!

 

患者さんから求められている第1位は・・・

 

これはもちろんダントツで「治療効果」ですね!
治療院ですから。(^o^)

「ローマは一日にして成らず」

じゃあ、明日から治療効果上げてください。
・・・と上げられるものじゃないですよね(笑)

もちろん、「治療効果」は
一生をかけて上げていくものだと思います!

ただ、患者さんから求められているものとして
「治療技術」ではなく「治療効果」というのはポイントですね!

治療素人の患者さんからすると
「あの先生のアジャストは最高だわ~」とか(^o^)

治療技術の差というのはほぼ、わからないからです。

 

ただ、第2位と第3位については・・・

第2位:共感(寄り添い)
第3位:アドバイス

この2つについては今日からでも
なんとかなりそうではないでしょうか!?

第2位:共感(寄り添い)

人間は承認(共感)欲求が強い生き物です。

だからこそ、患者さんのお話をしっかり聴く。
そして、患者さんの痛みに共感して寄り添ってあげる。

当り前のことですが、忘れていないでしょうか?

 

第3位:アドバイス

 

患者さんは共感してほしいと同時に
じゃあ、これから自分はどうすれば良いのか?
というアドバイスも欲しいと思われています。

自分の身体の状態はどうなっているのか?
今後どういうことを注意すれば良いのか?
自宅ではどういうケアをすれば良いのか?

などです。

ここで、超重要なポイントです!

第2位:共感(寄り添い)
第3位:アドバイス

・・・これらは両方大切なのですが、
「バランス」がとても大切になってきます。

 

例えば・・・
共感だけをしたとします。

そうすると、

「あの先生は話しはよく聴いてくれるけど
専門家としての、アドバイスが全然ないよ」

なんか、物足りないなあ、となります。

また、例えば・・・
アドバイスだけをしたとします。

そうすると、

「あの先生は自分の意見ばっかり言って
自分の話しを全然聞いてくれないし、寄り添ってくれない」

 

なんか、押し付けがましいなあ、となります。

・・・難しいですよね。

ただ、半分半分が良いとかの
バランスについての正解はありません。

だから、それぞれの患者さんに
合わせていかなければいけません。

どちらかというと、
アドバイスの比率が高い治療家が多いです。

確かに、患者さんはアドバイスを求められています。
でも、アドバイスと共感のバランスが大切なのです!

>>「だからリピートしないのです!」先生には言わないけど患者さんがこっそり思っていること

 

今日のコーチングクエスチョン

=================

共感とアドバイスの
バランスを意識していますか?

=================

ぜひ、意識して実践してみてください(^_^)/
患者さんの反応も変わるはずです。

 

変えるのは「方法」ではなく「視点」

一緒によく読まれている記事

  • 【検証結果発表!】ブログを上位表示させるためにするべきこと【検証結果発表!】ブログを上位表示させるためにするべきこと
  • 整骨院開業準備の前に知っておきたい開業後の6つのリスクについて整骨院開業準備の前に知っておきたい開業後の6つのリスクについて
  • 実証済み★悪用厳禁の整骨院自費メニューセールス心理テクニック実証済み★悪用厳禁の整骨院自費メニューセールス心理テクニック
  • 整骨院倒産件数なんて関係なし!「失敗の定義をお持ちですか?」整骨院倒産件数なんて関係なし!「失敗の定義をお持ちですか?」
  • ホームページ・ブログ集客で反応率を上げるための必須の改善する順番ホームページ・ブログ集客で反応率を上げるための必須の改善する順番
  • 事件勃発!?平成28年7月柔道整復療養費検討専門委員会(会長も吠えた!)事件勃発!?平成28年7月柔道整復療養費検討専門委員会(会長も吠えた!)

 整骨院の独自視点

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 今後の治療家に求められるのは「○○力」だ! 自費治療メニューが売れまくる治療家に「一瞬で変身できる方法」 »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 自費治療や回数券が売れない根本的な原因を教えます!
  • 整骨院自費治療メニューの導入「5つのポイント」と「売れるメニュー表」のつくり方
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法
  • 【サンプルダウンロード可能】整骨院の開業資金調達のための創業計画書の書き方
  • 整骨院紹介カードのテンプレートと口コミや紹介が増える渡し方
  • 【値上げなんて簡単!】整骨院の「値上げ告知方法」の具体的な2つのポイント
  • 「広告を極めたいならこれだ!」治療院の究極の広告「三行広告」
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2021 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ