• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院の自費移行 > 「自費移行プチコーチング」自費移行をするときの大切な思考の順番

「自費移行プチコーチング」自費移行をするときの大切な思考の順番

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

自費移行

もくじ

  • 「自費移行プチコーチング」 自費移行をするときの大切な思考の順番
    • 一緒によく読まれている記事

「自費移行プチコーチング」
自費移行をするときの大切な思考の順番

 

治療家A
保険がきびしい・・・
患者さんアンケートもめんどくさい・・・
もう、自費移行するしかないよなぁ~(+o+)
太田
そうなる気持ちはよくわかります。

 

最近ではこの治療家Aのような
心境になっている先生が多いですよね。

以前に比べ、請求金額が減り、
負傷原因を書かなければいけないなど
事務作業なども増えれば、自費治療にしたいなあ。

 

こんな流れになっていくのは当然かなとも思っています。

 

ただ、コーチングでは普通じゃない
ちょっと奇妙な「視点」をもっています。

 

こんな考え方もあるのか・・と
少しでもお役に立てれば僕もうれしいです!

 

普通の自費移行の考え方

 

通常、何かを考えるときは、まずこの順序で考えます。

 

①事実は何か?

 

保険の制度が厳しくなってきている。
また患者さんへのアンケートも増えている。

 

②事実による制約は何か?

 

請求金額が減り、収入も減少する。
そして堂々と保険請求ができない。

 

③その制約のなかで何ができるのか?

保険請求を減らし、自費割合を増やす。
保険請求を辞めて、完全自費移行する。

 

太田
こんな流れで考えるのではないでしょうか?
治療家A
この流れの何がいけないんだよ?
自費移行の神様
その質問にはワシが答えたるわ~
太田
あっ!自費移行の神様、お願いします!
自費移行の神様
この順番で考えてまうと
事実によって心が大きく左右されるねん。
バンバン保険請求できて、収入が増えて・・・
良いときは良いねんけど・・・
ところが、事実が悪くなった途端に
心の状態も悪くなるし、答えも制限されるやろ。
治療家A
じゃあ、どう考えれば良いのですか?
太田
そこで、コーチング的な考え方ですね!

 

コーチング的な自費移行の考え方

 

先程の問いかけの順番を変えます。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

①本当はどうなれば良いのか?
②事実は何か?
③その事実を活かして何ができる?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

自費移行の神様
この順番で問いかけてみなはれ!

 

①本当はどうなれば良いのか?

 

例えば・・・

負傷原因がはっきりしているなど
堂々と保険治療ができる人には保険治療。
また、それ以外の患者さんには自費で治療を施す。

保険のみでは十分な治療ができないので、
保険の患者さんも全員に自費をプラスしてもらう。

治療家A
これができたら良い感じですね!


②事実は何か?

 

まず、事実を活かして何ができるのか?を考えます。

例えば・・・

保険のグレーの部分については厳しくなってきている。
だから、これを機に負傷原因などはっきりさせないといけない。
そのためには患者さんが本当に求めているものは何か?
を追求しなければいけなくなってきた。

治療家A
確かに、現場ではこれを感じてます。

 

③その事実を活かして何ができる?

 

例えば・・・

これまでとは違って、もっと患者さんと深く関わる。
そのために問診を強化したり、施術の方法を変えたり・・・

それによって患者さんと信頼関係が深くなるので、
自分が本当にやりたかった治療もすすめることができる。

もっと自分の治療スタイルを貫いていく。

 

治療家A
本当はどうなれば良いのか?
・・・これを置き去りにしていました。
自費移行の神様
事実から考えたら
答えが制限されてまうねん!
だから、「まずは本当はどうなりたい?」
ほんで、実現できるのが当り前で。
あとは答えを見つけるだけという結論になるやろ!
太田
この流れだと心の状態も良いですからね!
自費移行の神様、ありがとうございました<(_ _)>

 

まとめますと・・・

 

自費移行の決断は本当に大きな決断だと思います。

すぐに本当の答えには辿り着かないかもしれません。
でも、一度この質問がインプットされれば、
トイレで急にひらめいたり、突然答えがやってきたりします!

ご自身に一度問いかけてみてください(^_^)/

太田
僕はお風呂でひらめくことが多いです!

 

>>「整骨院の自費移行はバカを見る!」順序から儲け方までの成功の7ステップ

>>【自費移行のマインド】整骨院の保険治療内容と自費治療内容の”バランス”

 

今日の★コーチングクエスチョン★です

=================
先生は自費移行について、
本当はどうなれば良いですか?
=================

事実はまず脇に置いて考えて下さいね。
答えをすぐに求めなくても大丈夫です(^_^)/

変えるのは「方法」ではなく「視点」

少しでもご参考になりましたら「いいね!」▼をクリック!
次の記事を書く励みになります(^_^)

 

一緒によく読まれている記事

  • 【知らないと本当にこわい!?】整骨院予約制・予約優先制の目的と不安【知らないと本当にこわい!?】整骨院予約制・予約優先制の目的と不安
  • 整骨院「料金が高い!」と患者さんから言われてしまったときの最適な対応方法整骨院「料金が高い!」と患者さんから言われてしまったときの最適な対応方法
  • なぜ“それなり”の整骨院の売上がアップしていくのかが不思議なのだ!なぜ“それなり”の整骨院の売上がアップしていくのかが不思議なのだ!
  • 「まだやってないの?」YouTube(動画)での整骨院集客をすすめる4つの理由とは?「まだやってないの?」YouTube(動画)での整骨院集客をすすめる4つの理由とは?
  • 整骨院経営が厳しい理由はたった2つ。この方法で経営難から脱出できる!整骨院経営が厳しい理由はたった2つ。この方法で経営難から脱出できる!
  • 失敗しない整骨院開業準備★「開業資金について」失敗しない整骨院開業準備★「開業資金について」

 整骨院の自費移行

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 【口コミ・紹介の秘密兵器!?】いろいろ実践したけどイマイチ紹介が増えないとき。 【問診・セールス・雑談】自分はコミュニケーションが苦手だから、治療家になった。 »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 整骨院ブログ作成のネタテンプレート★穴埋めで使えるブログ記事タイトル30
  • 【サンプルダウンロード可能】整骨院の開業資金調達のための創業計画書の書き方
  • 女性の目を引く!整骨院ブラックボード「3つの工夫」とは?
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 整骨院(治療院)物販での「売れ筋商品ベスト5」と成功させる秘訣を大公開!
  • 整骨院(柔道整復師)を開業すると給料・年収は「平均」でいくら稼いでいるのか?
  • 【超保存版】整骨院・治療院集客方法「46選!」あなたは何個実践していますか?

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2021 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ