• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院の問診 > 治療後に「あまり変わらないです」と言われたときの対処方法「倉田正純先生の見解」

治療後に「あまり変わらないです」と言われたときの対処方法「倉田正純先生の見解」

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

もくじ

  • 治療後に「あまり変わらないです」と言われたときの対処方法について
    • 今回いただいたご質問はこちらです。
    • 最善の治療をしても「あまり変わらないです」その対処方法とは?【動画解説】
    • 自分は最善の治療を行ったけど納得してもらえなかった
    • 治療後に「あまり変わりません」と言われない解決方法とは?
    • そして、治療が終わった後に・・・
    • ここで、心配なことがひとつあると思います。
    • その前に、患者さんの訴えに飲み込まれてはいけない。
    • まとめ
    • 一緒によく読まれている記事

治療後に「あまり変わらないです」と言われたときの対処方法について

 

執筆・監修していただいたドクターのプロフィール

倉田 正純 先生

キングスフィールドユニバーシティー修士
セントマイケルインターナショナルカレッジドクターPHD(博士)
「全日本カイロプラクティック協同組合理事長

今回いただいたご質問はこちらです。

 

この患者さんのこの感じはこの医療機器が効果があるだろうな。
この治療が効果があるだろうなと思って治療したときに終わって感じを聞いた時に
「あまり変わらないです」と言われたときうまくフォローが入れられません。
ついつい慌ててしまいます。なにか対処方法はありますか?よろしくお願いします。

 

最善の治療をしても「あまり変わらないです」その対処方法とは?【動画解説】

 

自分は最善の治療を行ったけど納得してもらえなかった

 

患者さんに対して、何とかしてより治療効果を感じてもらいたい。
これは治療家としての永遠のテーマだと思います。

そこで、最適な医療機器で治療を行った。
または、最適な治療方法で治療を行った。

でも、治療後には「あまり変わりません」と言われてしまう。
誰だって、ショックですし、誰だって慌てるはずです。

 

治療後に「あまり変わりません」と言われない解決方法とは?

 

その解決方法とは・・・

患者さんの治療前の状態をこちらがきっちりと把握する必要がある。

そして、その状態を患者さんにこういう状態ですよ。
ということを伝えて、納得させることが解決方法です。

具体的には関節の可動域を一緒にチェックします。
(膝の曲がり方、首の周り方、足の開き方、肩の上がり方など)

それを患者さんに

「右肩が上がりにくいですね」
「右側に筋肉の張りが強いですね」
「右側には周りにくいですね」など

・・・こういったことを患者さんにまず納得してもらう。
そこで、患者さんの方から

整子さん
確かに、右肩があがりにくいですね!

 

納得してもらって、このような言葉をもらうようにする。

 

そして、治療が終わった後に・・・

 

治療が終わりました。
そうするともう一度、同じ検査を行います。

同じように肩を上げてもらう。
同じように首を回してもらう。

・・・治療前はこんな感じでした。
でも、今はこのぐらい肩が上がるようになりましたよね!

これを納得してもらうことです。

この流れを行えば、もしもまだ違和感が
残っている患者さんがいたとしても、実感さえしてもらうことで
この治療は効果があったんだ!と納得するわけなのです。

ですので、この流れをやっていなから、
後で慌ててしまうというわけなのです。

 

ここで、心配なことがひとつあると思います。

 

それは、
治療後に治療前と実際に変化がないということです。

例えば、治療前に首が回りにくい。
そして、治療後も全く同じように回らない。

・・・このようになってしまうことです。
これはもう「自爆行為」になってしまいます。

これについては治療方法を勉強するしかありません。

 

その前に、患者さんの訴えに飲み込まれてはいけない。

 

患者さんは「ここが痛い」とか訴えてきます。
そこで、治療家が「ココが痛いのですか?」と追いかけてしまう。

患者さんが訴えている痛みに
すぐに飲み込まれないことが重要です。

大切なことは、痛みをそのまま追いかけるのではなく
そもそも、その痛みはどこから来ているのか?

まずはその「根本原因を突き止める」勉強が必要なのです。

それが、できない限りはこの問題は解決しない。
ということが結論となります。

 

まとめ

治療が終わった後に「あまり変わりません」と言われてしまう。
このことについて、
表面的な言葉だけでごまかすことは不可能です。

治療家が治療前の状態をしっかりと把握して
その状態を患者さんに納得してもらうまで共有する。

↓↓↓

そして、痛みの根本的な原因を突き止めて上げる。

↓↓↓

治療後は同じ検査をして変化を感じてもらう。

理論はシンプルですが、
本当に奥が深い内容だと感じました。

いかがだったでしょうか?

こちらの記事もおすすめです。
>>膝に水が溜まる症状の治療法について(膝関節水腫)「倉田正純先生の見解」

 

一緒によく読まれている記事

  • 整骨院の開業準備★看板の意味と看板の色の「10の法則」とはどういうものなのか?整骨院の開業準備★看板の意味と看板の色の「10の法則」とはどういうものなのか?
  • 【卵が先かニワトリが先か?】整骨院のスタッフを増やすベストなタイミングとは?【卵が先かニワトリが先か?】整骨院のスタッフを増やすベストなタイミングとは?
  • 「絶対にマネしないでください」詐欺師からでも学べる!?「治療院の集客術」「絶対にマネしないでください」詐欺師からでも学べる!?「治療院の集客術」
  • 【微妙な空気になるぞ!】患者さんとの会話で共通点探しは絶対にしないでください!【微妙な空気になるぞ!】患者さんとの会話で共通点探しは絶対にしないでください!
  • 整骨院の経営が苦しいときは「かっこつける」のをやめてください!整骨院の経営が苦しいときは「かっこつける」のをやめてください!
  • 整骨院自費メニューの値上げをして得られるモノと値上げしないと得られるモノ整骨院自費メニューの値上げをして得られるモノと値上げしないと得られるモノ

 整骨院の問診

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 四十肩・五十肩の原因は何か?また五十肩を治す治療方法とは?「倉田正純先生の見解」 O脚の患者さんへの治療方法とアドバイス方法とは?「倉田正純先生の見解について」 »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • フィッシュカード哲学でスタッフの団結力アップ!書き方と活用方法は?
  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法
  • 整骨院紹介カードのテンプレートと口コミや紹介が増える渡し方
  • ワンランク上の整骨院のホームページ・ブログやポップなどに使える素材イラスト集
  • 「広告を極めたいならこれだ!」治療院の究極の広告「三行広告」
  • 「だからリピートしないのです!」先生には言わないけど患者さんがこっそり思っていること
  • 60枚で1人集めた「怪物チラシ」とは?【治療院チラシ】
  • 整骨院 POP・看板・ポスターの「消費期限」【POPダウンロード可能】

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2021 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ