• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院の自費移行 > 治療家なら知っておきたい、保険患者さんと自費患者さんとのちがい

治療家なら知っておきたい、保険患者さんと自費患者さんとのちがい

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはコレです!

もくじ

  • 治療家なら知っておきたい 保険患者さんと自費患者さんとのちがい
    • 一緒によく読まれている記事

治療家なら知っておきたい
保険患者さんと自費患者さんとのちがい

 

先に言っておきますが・・・
今回のお話は賛否両論が
かなり分かれる可能性があるお話だと思います(^o^)

いきなり、結論から言います!

=================

実は、治療そのものの価値よりも
患者さんが“お金を払うこと”に
価値があるんじゃないか。

=================

ということです。

今回のお話を読むことで・・・

患者さんのために自費料金もしくは適正な価格を
徴収してあげようという気持ちにきっとなります(^_^)/
(もちろん、ちゃんとした治療をご提供することが大前提ですよ)

 

キングコング 西野亮廣 著
「魔法のコンパス」にこんなことが書かれていました。

 

(本当にオススメの本です!)

そこに、こんなことが書かれていました。

===================

実は情報そのものには
それほど価値がないんだけれど
“お金を払うこと″に価値があるんじゃないかな

人間は本能的にお金を支払えば
何かを得ようとするし、払わなかったら得ようとしない。

「お金で情報の吸収力」を買っている。

====================

・・・ということが書かれていました。

先生はこれを読まれていかがですか?

・・・僕はすごいな!と思いました。

 

確かに、無料でもらった本などは真剣に読む気が起きないですよね。
でも、お金を払った本は何か情報を得ようとしませんか?

それも、高額であればあるほどです。

 

そこで、これは本質的なことなので
治療に関してでもリンクするのではないか?

 

そこで・・・

=================

実は、治療そのものの価値よりも
患者さんが“お金を払うこと”に
価値があるんじゃないか。

=================

という仮説に辿り着いたわけです。

 

患者さんもお金を払うことで

「お金で治療の吸収力」
を買っているのではないでしょうか?

ちなみに治療の吸収力というのは・・・

患者さんが健康になりたい向上心や真剣に治そうという意識
また、先生の治療の価値を積極的に探す意識のことです。

 

逆にいうと・・・

 

いくら先生が治療技術を磨いても、
患者さんに「治療の吸収力」がない限り
治療の良さは永遠に伝わらないということになります。

先生自身が治療技術を日々学び向上させているのは
本当にすばらしいことです!

でも、患者さんにその努力がイマイチ伝わっていない。
そう感じることがあるのであれば
患者さんに「治療の吸収力」が足りないのかもしれません。

 

だからこそ、「治療の吸収力」を買っていただくのです。

 

・・・これって先生にとってもうれしいと思いますが、
結局、患者さんのためではないでしょうか?

まさに「Win-Win」の状態になるわけです。

いかかでしょうか?

患者さんのために自費料金
もしくは適正な価格を徴収してあげよう

という気持ちに少しでも
なっていただけたらうれしいです(^_^)/

 

>>「整骨院の自費移行はバカを見る!」順序から儲け方までの成功の7ステップ

>>【伝え方次第!】自費治療の価値を上げたい!そのための具体的な「14の方法」

 

今日のコーチングクエスチョン

==================

患者さんの「治療の吸収力」を考えて
先生の治療料金は適正価格ですか?

==================

患者さんのためにも
適正価格で設定してあげてくださいね(^_^)/

 

変えるのは「方法」ではなく「視点」

一緒によく読まれている記事

  • 柔道整復師になり開業するということ★柔整師はやっぱり医療人です(定義)柔道整復師になり開業するということ★柔整師はやっぱり医療人です(定義)
  • 実証済み★悪用厳禁の整骨院自費メニューセールス心理テクニック実証済み★悪用厳禁の整骨院自費メニューセールス心理テクニック
  • 【整骨院経営不振】失敗ではなく成功から学べる「3つの突破口」【整骨院経営不振】失敗ではなく成功から学べる「3つの突破口」
  • 【取扱い注意】整骨院問診のコツ★患者さんに「フィードバック」をする効果とは?【取扱い注意】整骨院問診のコツ★患者さんに「フィードバック」をする効果とは?
  • 患者さんに何を質問すれば集客アップにつながるのか?患者さんに何を質問すれば集客アップにつながるのか?
  • エキテン集客★口コミを依頼して確実に書いてもらうための「3つの方法と2つの裏ワザ」エキテン集客★口コミを依頼して確実に書いてもらうための「3つの方法と2つの裏ワザ」

 整骨院の自費移行

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 覚えておくと便利な「患者さんのお悩みを調べる方法」 整骨院で口コミを10倍増やす方法!・・・でも実は »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 【超保存版】整骨院・治療院集客方法「46選!」あなたは何個実践していますか?
  • ワンランク上の整骨院のホームページ・ブログやポップなどに使える素材イラスト集
  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」
  • 整骨院ブログのネタ探しは「検索されるネタを書いてなんぼ!」
  • 【改訂版】2018年以降の整骨院新規開業バイブル★開業資金はいくら?など詳しく解説!
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 【驚愕の反応率!】整骨院チラシの普通のポスティング法と究極のポスティング法の3つの違い

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2021 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ