• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院の問診 > 【問診の基本】まずやらなければいけない患者さんに安心感を与える2つのテクニック

【問診の基本】まずやらなければいけない患者さんに安心感を与える2つのテクニック

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

 

患者さん安心感

もくじ

  • 【問診の基本】まずやらなければいけない 患者さんに安心感を与える2つのテクニック
    • 一緒によく読まれている記事

【問診の基本】まずやらなければいけない
患者さんに安心感を与える2つのテクニック

 

患者さんに問診や物販などで
安心感を与えることができる方法のご紹介です。

 

簡単にすぐ実践できて、かつ効果的なテクニックです!

 

それは
================
①問診のポジショニング
②トークの「皆さん話法」
================
です。

ヤング太田
コーチングでは「環境設定」って呼んでます。

 

まず、患者さんはアウェイであることを認識すべし!

 

僕が何度も何度も言っていることですが・・・
患者さんは先生の治療院では「アウェイ!」なんですね。

 

患者さんアウェイ

 

いくら、落ち着いた空間を提供されていたとしても
大なり小なり、患者さんは緊張されているはずです。

もしかすると、常連患者さんなどは
本当に全く緊張していない方もおられるかもしれません。

 

でも、緊張を和らげてあげたいという姿勢であれば
どんな患者さんにとってもマイナスにはならないはずです!

ヤング太田
くつろぎ過ぎの患者さんも困りますけど・・・
でも、とても素晴らしいことですね(^_^)/

 

患者さんに安心感を与える2つのテクニック

 

①問診時のポジショニング

 

先生はいま問診をどの場所で行っておられますか?

「待合室ですか?」
「ベッドスペースですか?」

・・・場所はともかく

ここで、質問です!
患者さんに緊張感を与えてしまうポジションはどこでしょうか?

 

・・・

 

・・・

 

それは「正面で向き合うこと」です。

 

問診正面

 

緊張感が出てしまいますので、正面ではなく
横に並んだ方が安心すると言われています。

 

ですので、患者さんと正面に向き合うのではなく、
横に並び一緒に問診票を見ながら話すぐらいが良いです。

 

②トークの「皆さん話法」

 

安心感を与えるためのトークのテクニックです。

 

例えば・・・
電気治療器が怖いとおっしゃる患者さんに対して、

・この治療器は、全然ピリピリしない電気ですよ。
・皆さん、この治療器を気持ち良いと言ってくれますよ。

 

どちらが安心感を感じられましたか?
おそらく後者のほうだと思います。

 

他の例えでは・・・

 

物販でサプリメントを販売すると想像してください。

・〇〇さん、このサプリいかがですか?
・〇〇さんもこのサプリいかがですか?

 

微妙な言い回しですが、
印象が変わるのを感じて頂けましたか?
後者のほうが、みんな購入しているのだったら
という印象になり安心感が増すのではないでしょうか?

 

患者さんは、他の患者さんが認めているものに魅力を感じるものです。

 

患者さんみんな


まとめますと・・・

 

患者さんはアウェイですので、大なり小なり必ず
緊張されているという、前提に立ってみてください。

 

その上であくまでもごく一部のテクニックのお話しでした。

 

===============
①問診のポジショニング
②トークの皆さん話法
===============
この2つのテクニックを
まずは、試してみてください(^_^)/

 

ヤング太田
簡単なことですが、ぜひやってみてください!
本当に患者さんの反応も変わるはずですよ♪

>>整骨院問診・説明のコツ★患者さんへの上から目線はやっぱり嫌われる!?

>>【整骨院問診のコツ】問診で失敗する治療家のマインド

 

今日の★コーチングクエスチョン★です

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
患者さんが少しでも「安心感」が増すこと。
先生はどんな取り組みが考えられますか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

今回だけではなく、患者さんのために
常に問い続けたい質問ですよね!(^^)!

 

 

★ありがとうございます!★
共有(facebook)ボタン▼をクリック!
次の記事を書く励みになります(^_^)

一緒によく読まれている記事

  • 整骨院で高齢者を集客するためにはやっぱりチラシが一番効果的なのか?整骨院で高齢者を集客するためにはやっぱりチラシが一番効果的なのか?
  • 「コスパ良すぎ!」整骨院facebook広告の方法と集客方法「コスパ良すぎ!」整骨院facebook広告の方法と集客方法
  • 肩こりの本当の原因とは?治療方法はどうすれば良いのか?「倉田正純先生の見解」肩こりの本当の原因とは?治療方法はどうすれば良いのか?「倉田正純先生の見解」
  • 整骨院開業時のテナント選びのポイントは商圏の患者層を見極めること整骨院開業時のテナント選びのポイントは商圏の患者層を見極めること
  • 「絶対にマネしないでください」詐欺師からでも学べる!?「治療院の集客術」「絶対にマネしないでください」詐欺師からでも学べる!?「治療院の集客術」
  • 繁盛院の先生のとある共通点(心のDNAを知っていますか?)繁盛院の先生のとある共通点(心のDNAを知っていますか?)

 整骨院の問診

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 【気づかずにやってしまう】整骨院集客方法を本などから学ぶことの「弊害」 繁盛院の先生のとある共通点(心のDNAを知っていますか?) »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 整骨院自費治療メニューの導入「5つのポイント」と「売れるメニュー表」のつくり方
  • 整骨院のリピート率をアップする 「5大ポイント」と患者さんがリピートしない「5大原因」
  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 【絶対に外せない9項目!】整骨院電話対応マニュアル★ダウンロード可能です
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 【サンプルダウンロード可能】整骨院の開業資金調達のための創業計画書の書き方
  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 女性の目を引く!整骨院ブラックボード「3つの工夫」とは?
  • 整骨院で高齢者を集客するためにはやっぱりチラシが一番効果的なのか?

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

人気の投稿とページ

  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 整骨院自費治療メニューの導入「5つのポイント」と「売れるメニュー表」のつくり方
  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」
  • 【超保存版】整骨院・治療院集客方法「46選!」あなたは何個実践していますか?
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法
  • 整骨院個別指導の内容とその対処方法などその真実とは?

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2022 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ