• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院の差別化・強み > 【気づかずにやってしまう】整骨院集客方法を本などから学ぶことの「弊害」

【気づかずにやってしまう】整骨院集客方法を本などから学ぶことの「弊害」

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

整骨院集客法

もくじ

  • 【気づかずにやってしまう】 整骨院集客方法を本などから学ぶことの「弊害」
    • 一緒によく読まれている記事

【気づかずにやってしまう】
整骨院集客方法を本などから学ぶことの「弊害」


いまは超情報化社会。

 

集客本・集客ブログ・YouTube・facebook・チラシ戦略・・・
(僕自身もいっぱい発信していますが。)

 

 

 

整骨院、治療院の集客方法は探せば、
いくらでも手に入れることができる時代ですよね!

 

ついつい具体的な手法や集客方法ばかりを探すあまりに

 

「身動きがとれなくなる」

 

こんな経験をされたことはないですか?
・・・僕自身も正直、あります(^_^;)

今回はそんな方がどんどん「行動体質」
に変われるかもしれないというお話です(^_^)/

太田
僕も以前は完全にこの状態でした!
本、セミナー、音声あらゆるものに手を出しました。

 

いつのまにか“集客の目的がすり替わっている”かも。

 

このような手法・方法ばかりを
探してしまうときの状態というのは・・・

==================
本当の目的を見失っているとき
=================-
だと僕は思っています。

いつのまにか・・・

「手法を収集する」こと自体が「目的化」
してしまっている先生が多いような気がしています。

それって、何気ない日常に溢れている大切なヒントにさえ
気づきにくい体質になってしまっていると思っています!

太田
情報中毒ですよね!
周りにヒントがいっぱいなのに・・・です!

 

ハッ!と気づかされました。

遊びマーケティング

 

僕の家の近所に公園があります。
そこで、楽しそうに遊んでいる子供たちを見て
そこで「ハッ!」と気づかされたのです。

 

「具体的にどうしたら良いか?」という考え方
ってもしかすると、ある種どうでもいいことなのかも?

 

そこから学ぼうとするから、
結局、身動きがとれなくなっているのでは?ということです。

 

だって、子どものころ・・・

 

一番効率よく遊ぶためには、
まずは砂場で10分山づくりをして、
ブランコで3分遊んで、すべり台を5回すべって
それぐらいにママが迎えに来るから・・・帰ろう。

 

・・・とか考えていましたか?

 

もちろん、考えてませんよね(^o^)
でも、心から楽しんでいませんでしたか?

 

子どものころは純粋に楽しむという
「目的」を完全に達成していましたよね!

太田
楽しむという目的を持っていたわけでもないですが
子供のころは本当に無心って感じですよね♪

 

いつからか賢くしなければの呪縛に・・・

 

でもいつのまにか、自分の感覚よりも
他人からの情報を頼りにしてしまったりして

「常識」「当り前」「みんなやってる」

 

集客の呪縛

 

これらが、「賢くやらねば・・・」
の呪縛に引き込んでいるのかもしれません。

本当はそんなことよりも、
目の前に小さな段差があったりしても

「あ、危ないな。」とか感じられた。

・・・そんな普通の感覚が大切なのかなとも思います。

 

整骨院の現場で考えてみると・・・

 

患者さんの顔色があそこで変化したな。
さっきの治療はやれた感があったな。など

 

そんな気づきの連続こそが
手法などとは比べものにならないくらいの
気づきや発見を与えてくれるのではないでしょうか?

それに、自分で気づけたものであれば
どんどん、行動も進みますよね♫

 

太田
先生は普段の感性磨いていますか?

 

コーチングではセッションのなかで
そういった「気づき」を大切にして頂いています!

それらの気づきを得るだけのご経験・資源は
充分すぎるほど先生のなかに既に必ずあります!

ぜひ、一緒に前進していきましょう(^_^)/

 

今日の★コーチングクエスチョン★です

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最近、どんな気づきがありましたか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

気づきとは外的なものではなく内的なものなのです。
その感覚を意識して、過ごされてみてください!(^^)!

 

 

★ありがとうございます!★
共有(facebook)ボタン▼をクリック!
次の記事を書く励みになります(^_^)

一緒によく読まれている記事

  • ワンランク上の整骨院のホームページ・ブログやポップなどに使える素材イラスト集ワンランク上の整骨院のホームページ・ブログやポップなどに使える素材イラスト集
  • 治療院チラシのテンプレートを「学習塾業界から学ぶと相当反応が良いらしい?」治療院チラシのテンプレートを「学習塾業界から学ぶと相当反応が良いらしい?」
  • 整骨院リピート率アップの法則(衛生面をみくびるととんでもないことに!)整骨院リピート率アップの法則(衛生面をみくびるととんでもないことに!)
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 治療家なら知っておきたい、保険患者さんと自費患者さんとのちがい治療家なら知っておきたい、保険患者さんと自費患者さんとのちがい
  • 整骨院自費メニューの値上げをして得られるモノと値上げしないと得られるモノ整骨院自費メニューの値上げをして得られるモノと値上げしないと得られるモノ

 整骨院の差別化・強み

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 整骨院のネット集客術の秘策「ロングテール戦略でライバル院に勝つ!」 【問診の基本】まずやらなければいけない患者さんに安心感を与える2つのテクニック »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 接骨院と整形外科の違い★患者さんには何て説明していますか?
  • 【絶対に外せない9項目!】整骨院電話対応マニュアル★ダウンロード可能です
  • 女性の目を引く!整骨院ブラックボード「3つの工夫」とは?
  • 【患者様の声テンプレート】整骨院で患者様の声が集められない治療家の4つのメンタルブロックとは?
  • 【怪しい詐欺に注意!】整骨院コンサルタントの種類と失敗しない選び方について
  • 整骨院個別指導の内容とその対処方法などその真実とは?
  • 整骨院の差別化戦略「患者さんを置き去りにした差別化なんていらない!

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2021 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ