• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院の差別化・強み > 整骨院の売れるコンセプトづくりを「餅匠しづく」さんから学ぶ

整骨院の売れるコンセプトづくりを「餅匠しづく」さんから学ぶ

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

もくじ

  • 整骨院の売れるコンセプトづくりを 「餅匠しづく」さんから学ぶ
    • 3年間、売れない苦しい営業をされていたそうです。
    • 石田社長は2つの「足りないこと」に気づいたそうです。
    • 餅匠しづくさんのコンセプトは 「お菓子で百薬の長を目指す」です。
    • 売れるコンセプトづくりのまとめ
    • 一緒によく読まれている記事

整骨院の売れるコンセプトづくりを
「餅匠しづく」さんから学ぶ

 

「餅匠しづく」さんをご存じでしょうか?
引用ホームページ⇒ http://nichigetsumochi.jp/
(和菓子屋さんなのにHPに価格も掲載されていません)

 

大阪にある、超有名な和菓子屋さんです。
ただ、オープンして3年間程は苦労の時期があったそうです。

 

餅匠しづくさんがどのようなコンセプトで
どんなことに気づいて、ダントツの売上を上げていったのか?

このお話が整骨院にとっても
かなり良いヒントになると思ったのです!

ですので、
今回はそのことを共有させていただきます。

 

3年間、売れない苦しい営業をされていたそうです。

 

オープンして3年間の苦しい時期、
餅匠しづくの石田社長の考え方はこれだったそうです。

================

おいしいお菓子を作ったら
お客さんが自然と増えるだろう

================

・・・とずっと、そう信じてきたそうです。

 

太田
治療家マインドでいうところの
「治療技術があれば自然に患者さんは増える」と同じですよね!

 

石田社長は2つの「足りないこと」に気づいたそうです。

 

なぜ、経営がうまくいかないのか?と悩んでいたときに
ある2つのことが足りていないことに気づいたそうです。

その2つの足りないこととは・・・

=================

①お客様に伝えること
②老若男女全てに来てほしいことを捨てる

=================

 

・・・この2つが足りていないことに気づかれたそうです。

 

①お客様に伝えることの重要性に気づく

 

材料にこだわっている。
空気感にこだわっている。
水にこだわっている。
塩にこだわっている。

などなど

これらのこだわりを持っていることを
お客様に伝えることは自慢していると思っていたそうです。

あるとき、こだわりを伝えることは
お客様(食べる人)も知りたい情報なのだ!ということに気づいたそうです。

知らないことは存在しないと同じ。

石田社長はこのように表現されています。

 

太田
食べる側もやっぱり知ってから食べたいですよね?
それが、価値の教育というやつなのでしょうか。

 

整骨院でも患者さんに伝えることたくさんありますよね?

 

整骨院でも同じですよね?
患者さんに伝えることは決して自慢なんかじゃない!

内装のここにこだわっている。
エアコンの温度にこだわっている。
医療機器にこだわっている。
ベッドにこだわっている。
BGMにこだわっている。
小物にこだわっている。
治療方法にこだわっている。 

などなど

===============

患者さんも知りたい情報である

===============

このことに気づいて
ぜひ、どんどん伝えていってください。

 

②老若男女全てに来てほしいことを捨てるとは?

 

餅匠しづくさんのこだわりの内装は
超有名デザイナーの方が手掛けたそうです。

デザインのコンセプトとしては、
食にこだわる若い女性がどんな表情で食べて
どんな会話をしているのか?など

細かなことまで想像をして設計された内装です。

最初はお客さんも少なくて焦る気持ちばかり。

老若男女の全てに来て欲しいと考えてしまい
ターゲット層を無視して、「さくらもち」と書いた
張り紙を表に貼ったりもしたそうです。

どこにでもある普通の和菓子屋のようなPOPを貼ったり、
そのコンセプトからはどんどん離れていったそうです。

 

あるとき、ベタベタと紙を貼ることでせっかくの
デザインが活きてこないことに気づいたそうです。

 

老若男女全員に来てもらわなくてもいい!

 

食にこだわりを持つお客さん。
その方々にどうすれば喜んでいただけるのか?

それ以外のことを捨てたときから経営も好転していったそうです。

 

整骨院でもこの“ずるずる感”ありますよね?

 

自費治療をメインでやろうと決めたのに
目先の患者さんを断れずに保険だけで長時間施術をしたり、
保険と自費の境目が不明瞭なまま、ずるずると来てしまうことです。

それが先生の本当にやりたいことであれば良いですが、
そうじゃなくて、本当はやりたい治療がある。

例えば、

慰安目的ではなく、真剣に身体を良くしたい。
と考えている患者さんがどうすれば、喜んでいただけるのか?

それ以外の「全ての人が患者さん」を捨てたときに・・・
何かが変わるのかもしれませんよ。

太田
実際に変わってきた先生は
この目でたくさん見て来ました。

 

餅匠しづくさんのコンセプトは
「お菓子で百薬の長を目指す」です。

 

餅匠しづくのコンセプトは
「お菓子で百薬の長を目指す」です。

石田社長は言います。

===================

人は誰でも、生まれてから今日までの
自分の経験をいかしながらつくれる独自のコンセプトある。

===================

石田社長は病弱なお母様を元気にしたい。

その思いから、
食べものの勉強をとことんされてきました。

その経験をお菓子づくりにいかしただけだそうです。

自分のお店のライバルは和菓子屋ではなく、
健康系のお店がライバルになるとおっしゃっていました。

太田
もしも自分が魚屋でも八百屋でも同じことをしている。
と言っていたことが印象的でしたね。

 

僕もコンセプトづくりでの質問のひとつに
「人生でこれまで、努力や投資をしてきたことは?」
というご質問に答えてもらうようにしています。

 

売れるコンセプトづくりのまとめ

 

完全に成熟した和菓子業界で
外部要因に左右されずに新しい旋風を巻き起こした。

それは、独自のコンセプトをつくり
自分が理想のお客様がどうすれば喜んでいただけるのか?

そこだけを追求されて、
いまのポジションを築かれました。

整骨院業界でも何かヒントになれば幸いです。

>>整骨院を開業するための準備★院のコンセプトをつくる最適な方法

>>売れるコンセプトを売れる自費メニューづくりグルコン

 

今日のコーチングクエスチョン

=================

これを患者さんに伝えたら自慢かな?
と思うことをまずはピックアップしてみてください。

=================

まず、それを患者さんに伝えてみてください。
きっと患者さんから良い反応が得られるはずです。

 

変えるのは「方法」ではなく「視点」

一緒によく読まれている記事

  • いくら整骨院の売上が上がっても、自費移行できたとしても心が満たされない正体とは?いくら整骨院の売上が上がっても、自費移行できたとしても心が満たされない正体とは?
  • 【一年中がチャンス】整骨院での年間イベントの計画はコレでばっちり!【一年中がチャンス】整骨院での年間イベントの計画はコレでばっちり!
  • 整骨院リピート率アップにめっちゃ活用できる2つの心理法則とは?整骨院リピート率アップにめっちゃ活用できる2つの心理法則とは?
  • 【面白いように売れる】整骨院自費メニューや物販販売など「16個の売る方法」【面白いように売れる】整骨院自費メニューや物販販売など「16個の売る方法」
  • 整骨院強みの見つけ方★自院の強みを簡単に発見できる「3つのワーク」整骨院強みの見つけ方★自院の強みを簡単に発見できる「3つのワーク」
  • 整骨院自費メニューの値上げをして得られるモノと値上げしないと得られるモノ整骨院自費メニューの値上げをして得られるモノと値上げしないと得られるモノ

 整骨院の差別化・強み

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 整骨院のホームページ集客★どうせ比較されるんだから・・・ 【整骨院問診のコツ】問診で失敗する治療家のマインド »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」
  • フィッシュカード哲学でスタッフの団結力アップ!書き方と活用方法は?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 整骨院の開業準備★看板の意味と看板の色の「10の法則」とはどういうものなのか?
  • 【超保存版】整骨院・治療院集客方法「46選!」あなたは何個実践していますか?
  • 整骨院問診の仕方(聴くコツ)「掃除中に肩をひねりました」
  • 【それ意味ないですよ】治療院ブラックボードの書き方「キャンペーンを書く時の注意」
  • 【面白いように売れる】整骨院自費メニューや物販販売など「16個の売る方法」
  • 【微妙な空気になるぞ!】患者さんとの会話で共通点探しは絶対にしないでください!

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

人気の投稿とページ

  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」
  • 整骨院ブログ作成のネタテンプレート★穴埋めで使えるブログ記事タイトル30
  • 【超保存版】整骨院・治療院集客方法「46選!」あなたは何個実践していますか?
  • 【サンプルダウンロード可能】整骨院の開業資金調達のための創業計画書の書き方
  • フィッシュカード哲学でスタッフの団結力アップ!書き方と活用方法は?
  • 【怪しい詐欺に注意!】整骨院コンサルタントの種類と失敗しない選び方について
  • 【絶対に外せない9項目!】整骨院電話対応マニュアル★ダウンロード可能です
  • 整骨院ブログのネタ探しは「検索されるネタを書いてなんぼ!」
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2022 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ