• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院の問診 > 整骨院問診のコツ「言葉のエッセンスに気づくと共感力が上がる」

整骨院問診のコツ「言葉のエッセンスに気づくと共感力が上がる」

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

整骨院問診のコツ

もくじ

  • 整骨院問診のコツ 「言葉のエッセンスに気づくと共感力が上がる」
    • 一緒によく読まれている記事

整骨院問診のコツ
「言葉のエッセンスに気づくと共感力が上がる」

 

==============
動画でも解説しています。
==============

 

 

今回は問診についてのめっちゃ深いお話しです。

 

この「エッセンス」に気づかれると
間違いなく問診が劇的に変わり、売上も上がります!

 

ここで質問です(^_^)/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先生の「問診」をジューサーで絞ると
どんな「エッセンス」が出てくると思われますか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

太っちょ太田
おかしな質問ですよね!
でも、考えてみてください(^o^)

 

問診エッセンス

 

・・・

 

必ず、何かが出てくるはずです(^o^)

 

例えば・・・
=====================

「思いやり」
「安心」
「勇気」
はたまた、「金儲け」なのか(^o^)?

=====================

など、必ず何かは出てきます!

太っちょ太田
問診をしているときに感情。
ともいえるかな・・・

 

5年前に行った、ある問診セミナーを思い出しました。

 

「初診~5回目来院のリピート率が85%以上の秘密」
(タイトルは忘れましたが。こんな感じ(笑))

このような主旨のセミナーに参加させて頂きました。

 

そのリピートの秘密は「問診」にあるとおっしゃていました。

しかも、その秘密とは、問診時に患者さんに
ある言葉を言うだけです!と

その言葉とは・・・

 

「大丈夫ですよ・・・」

 

という言葉を言うと涙される患者さんも多く、
その結果がリピート率85%の秘密です。

という内容でした。

当時の僕は表面上でしか理解できずに
「大丈夫ですよ」って言うだけ?とか
たったそれだけで涙される患者さんがおられる。

・・・そんなことが理解できませんでした。

 

正直「それだけ?」って思ってしまったんです(~_~;)

太っちょ太田
いま、思うと非常に深いと思います。

 

でも、コーチングやコミニュケーションをいっぱい学んだ
今となっては、ようやくその意味が理解できるようになりました。

 

何が理解できたかと言いますと、
この「大丈夫ですよ」という言葉のエッセンスに

 

「思いやり」

 

が含まれているのいうことに気づきました!

太っちょ太田
ただ、あくまでも僕の解釈ですけど。

 

語源をみると本質がわかります!

 

「compassion(思いやり)」
compassion = com(共に)+passion(痛み・苦しみ)

 

思いやりとは・・・
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
一緒に痛みを感じてあげること(共感)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
なんですね。

 

患者さんからすると、
一緒に共感して痛みを感じようとしてくれる先生から

「大丈夫ですよ・・・」

って言ってもらったら、どうでしょうか?

 

・・・

 

患者さんが思わず、
涙してしまうのも納得できませんか。

 

ちなみに、僕自信は発信するメッセージの中に
「勇気」と「可能性」
のエッセンスを込めて発信しているつもりです。

 

まだまだ、伝えきれていませんが、
でも絶対に「やりたい」って思っています!

 

「courage(勇気)」
courage=cour(心)+age(集合)

 

勇気とは
★★★★★★★★★★
全ての心の集合体
★★★★★★★★★★
です。

 

不安や恐怖など一見不要だと思うことでも
全てが目的をもっていて、全て必要なんだ。

ということを語源を見て本質が理解できました。

 

僕がコーチングでも
大切にしていることも正にこれです!

太っちょ太田
僕の価値観はいろんなコーチングを受けても
「勇気」が必ず出てくるんです。

 

まとめますと・・・

 

問診のエッセンスに気づかれるだけで
先生が発する言葉ひとつひとつの深みが相当、違ってきます!

そのことが、患者さんとの信頼関係を深めて、結果的に
リピート率や売上げが変わってくるものだと信じています。

太っちょ太田
全然、難しくないです!
だって、それに気が付くだけですもの。

>>【知らないと危険!】整骨院問診のコツ (事実と解釈を聴き分ける)

 

今日の★コーチングクエスチョン★です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

先生の問診のエッセンスは
どのようなものでしょうか?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

ぜひ、一度考えてみてください(^○^)

 

 

「方法」を変えるのではなく変えるのは「視点」
整骨院サクセスコーチ 太田大介

 

▼この記事が良いと思ったら
(共有)クリック!ありがとうございます(^_^)/

一緒によく読まれている記事

  • 整骨院の開業準備★看板の意味と看板の色の「10の法則」とはどういうものなのか?整骨院の開業準備★看板の意味と看板の色の「10の法則」とはどういうものなのか?
  • 肩こりの本当の原因とは?治療方法はどうすれば良いのか?「倉田正純先生の見解」肩こりの本当の原因とは?治療方法はどうすれば良いのか?「倉田正純先生の見解」
  • 整骨院自費移行をスタバから学ぶとわかりやすい!整骨院自費移行をスタバから学ぶとわかりやすい!
  • 【整骨院問診のコツ】患者さんのお話を返すテクニックとは?【整骨院問診のコツ】患者さんのお話を返すテクニックとは?
  • 治療院チラシの効果アップのために「アンケート結果から患者さんとのズレを調整する」治療院チラシの効果アップのために「アンケート結果から患者さんとのズレを調整する」
  • 【整骨院問診のコツ】患者さんへの質問は具体的にじゃなくて「○○」を訊く【整骨院問診のコツ】患者さんへの質問は具体的にじゃなくて「○○」を訊く

 整骨院の問診

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 整骨院のスタッフ教育「スタッフが同じミスをくり返すときの対処法」 フィッシュカード哲学でスタッフの団結力アップ!書き方と活用方法は? »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 自費治療や回数券が売れない根本的な原因を教えます!
  • 整骨院自費治療メニューの導入「5つのポイント」と「売れるメニュー表」のつくり方
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法
  • 【サンプルダウンロード可能】整骨院の開業資金調達のための創業計画書の書き方
  • 整骨院紹介カードのテンプレートと口コミや紹介が増える渡し方
  • 「広告を極めたいならこれだ!」治療院の究極の広告「三行広告」
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 【値上げなんて簡単!】整骨院の「値上げ告知方法」の具体的な2つのポイント

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2021 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ