こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^
今回のテーマはこれです!
嫌いや苦手な患者さんを克服するためには
「患者さんの○○を想像する!」
・迷惑な患者さんやクレーマーを克服するための「即効克服法」
⇒こちらもご参考にどうぞ!
=============
動画でも解説しています。
=============
先生の治療院には日々、
いろんなタイプの患者さんが来院されますよね?
中には嫌いな患者さんもいらっしゃるかもしれません。
(人間ですから、当然と言えば当然です)
例えば・・・
わがまま・無愛想・横柄
汚らしい・上から目線・否定的
・・・などです。
そういったいわゆる、苦手患者さんを
克服する2つの方法をお伝えします♫
今回はその方法「その①」です!(^^)!
その①の方法とは・・・
苦手・嫌いな患者さんの
=========
背景を想像する。
=========
というものです。
そうすることで、
気にならなくなり、克服できる方法です!
コーチング的な嫌いな相手の克服方法
僕たちコーチはこういう考え方を持っています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
もし、自分があなただったら・・・
「そう言いたくなるだろうなあ」
「そう行動したくなるだろうなあ」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
という姿勢でコーチングを行っています。
今の自分があなたならという意味ではありません。
もしも、自分が生まれてからずっと
その患者さんと同じ環境・境遇で育っていたとしたら・・・
きっと、そうなるだろうなあという意味です!
ちょっと、想像してみてください・・・
先生が電車に乗っていることを想像してください・・・
ドア付近で、ある父親がボーっと外を眺めています。
その父親の2人の小さい娘さんが車内で騒いでいます。
でも、その父親は一向に注意をする気配がありません。
・・・この状況、先生ならどう感じますか?
・・・
「他の乗客に迷惑やろ!」
「しつけが悪い父親やな!」
・・・普通は、こんな風に思いますよね!
そして、見かねたある人が、
「なんで、騒がしい子供を注意しないんだ!」
と怒りをその父親にぶつけました。
すると、その父親が我に返ったようにこう答えました。
・・・
「あっ!す、すいません・・・」
「さっきこの娘たちの母親が亡くなり、
この娘たちになんて説明すれば良いのか・・・
と考えていてボーっとしてしまっていました。」
と、言われたらどうでしょうか?
その父親に注意した自分を後悔するかもしれません。
私たちは他人のことは何もわからないのが当然です。
そこで、上から目線の患者さんが実際に現れたときは・・・
例えば・・・
先生が「上から目線の患者さん」
に苦手意識を持っておられるとします。
以下のように想像してみるといかがでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その患者さんは生まれつき、
すごくやさしく、めちゃくちゃ低姿勢の患者さんです。
子供の頃から気が弱く、いじめにあっていました。
大人になってからも人が良い性格に付け込まれて
しまい、借金の保証人にまでなってしまいました。
そういうことを繰り返していたため
防衛本能として、上から目線で人と接するようになりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・もしもこんな境遇だったら、
誰だって、警戒心が強くなりますよね?
このように想像してみるとどうでしょうか?
「この患者さんもすごく苦労されたんだなあ」
・・・明らかに印象が変わってきませんか?
ここで重要なポイントは、その背景が
「事実か事実ではない」かは一切関係ないということです!
その「視点」を少し変えるだけで、苦手意識をもった患者さんにも
少しは快く接することができるようになりませんか!(^^)!
騙されたと思って一度、試してみてくださいね♫
ハンパないストレスを抱えている。
とかでも良いですからね(^o^)
追伸
つい先日、松本人志さんが
自身のツイッターでこんなつぶやきをされていましたよ♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
偉そうなおっさん。はらたつおばはん。
その人たちの少年少女の頃を想像してみる。。。
なんか笑えてくる。なんか許せてくる。
(松本さんのツイッターより)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日の★コーチングクエスチョン★です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
苦手な患者さんを一人、思い浮かべてください。
その方の「背景」を想像してみてください。
・・・先生にはどんな心境の変化がありますか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
一度、試してみてください!
こちらもご参考にどうぞ!
嫌いな患者さんを克服するために、患者さんの見方を変える方法
「方法」を変えるのではなく変えるのは「視点」
整骨院サクセスコーチ 太田大介
▼この記事が良いと思ったら
(共有)クリック!ありがとうございます(^_^)/