• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院セールス方法 > 整骨院(治療院)物販での「売れ筋商品ベスト5」と成功させる秘訣を大公開!

整骨院(治療院)物販での「売れ筋商品ベスト5」と成功させる秘訣を大公開!

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

もくじ

  • 整骨院(治療院)物販での「売れ筋商品ベスト5」と物販を成功させる秘訣!
  • ※発表!整骨院(治療院)物販での売れ筋ランキング商品
    • 整骨院(治療院)物販がうまくいかない背景と現状とは?
    • 整骨院(治療院)物販がうまくいかない本当の理由はなぜか?
    • 整骨院(治療院)で物販を成功させる「ひとつのコツ」とは?
    • 患者さんの五感に訴えて物販の売上を上げる方法とは?
    • 今後の整骨院(治療院)業界での「物販の将来性」はあるのか?
    • 整骨院物販の「魔法のトークのコツ」について【動画】
    • まとめ
    • 一緒によく読まれている記事

整骨院(治療院)物販での「売れ筋商品ベスト5」と物販を成功させる秘訣!

動画でも解説しています。

 

「整骨院(治療院内)で物販をされていますか?」

今から、僕が先生の答えを予言しますね!

・

・

・

「一応はしてるけど・・・全然、力はいれてないね」
↑どうっすか!当たったのではないでしょうか?

こういう先生がほとんどだと思います!
なぜ、僕がそう言い切れるのか・・・?

それは、これまで600院の治療院さんを見てきたなかで
95%の整骨院・治療院がそうだったからです。
(独自調べですけど)

ヤング太田
ほとんどの整骨院には物販コーナーはあります。
でも、商品が古くて色褪せてたり、乱雑な院が多いですね。

 

※発表!整骨院(治療院)物販での売れ筋ランキング商品

整骨院物販

まずは600院の担当治療院さんでの
物販の売れ筋ランキングをみてください!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1位:湿布(法律で販売可能なモノ)
2位:コルセット(骨盤バンド含む)
3位:サポーター類
4位:インソール類
5位:テーピング類

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

以上のようなランキングです!
ご覧の通り、健康食品は入っておりませんね!

健康食品は流行り廃りもありますし、
似たり寄ったりの商品もとても多いです。

>>登録販売者の資格を取得して痛散湯のような漢方を販売されている院もあります。

太田
予想通りの結果?それとも意外なランキングでしたか。

 

整骨院(治療院)物販がうまくいかない背景と現状とは?

 

整骨院の物販について大切にしてほしいポイントは

・・・

=================

整骨院(治療院)での
メイン商品は当然「治療」

あくまで治療の補助としての物販は
うまくいくが、それ以外は難しい。

=================

という風に考えています。

いろんなコンサルタントや物販の業者さんが
物販でおすすめしてくるのは「健康食品」が多いですよね!

確かに「健康食品」は売れると利益も大きく
継続して売れる可能性もありますので、けっこう儲かります。
(うまく売っている先生も確かにいらっしゃいますが・・・)

でも、売れないのはなぜか?
理由は後程・・・。 ← 今回は引っ張ります(^o^)

ヤング太田
サプリの市場って2兆円とも言われていますから。

 

整骨院(治療院)物販がうまくいかない本当の理由はなぜか?

 

物販をしている先生方が、口を揃えて言うセリフにその答えが隠されています!

そのセリフとは・・・

「自分が良いと思うものしか売りたくない」です。

やはり、このセリフの背景には

・自院の商品はやはり治療だ!
・患者さんのためになるのであれば・・・

この意味が含まれていると思います!

それって、本当にすばらしいと思いますし、
先生には目先の儲け主義だけには走ってほしくないです。

患者さんのために・・・
こういう先生を僕は全力でサポートしていきますよ(^_^)/

ヤング太田
売れ行きと本当の気持ちは繋がってます。

 

整骨院(治療院)で物販を成功させる「ひとつのコツ」とは?

先生が心身一致して、且つ患者さんに自信を持って
物販できる商品というのはこのような商品だと思います!

例えば・・・

・骨盤矯正後の骨盤バンド
・痛みを再発しにくいサポーター
・悪い癖を直すインソールなど

これらのことから
「売れ筋ランキング」も納得できます!

整骨院(治療院)で物販を
成功させるたったひとつのコツとは?・・・

=========================

先生自身の治療効果をより患者さんに
実感してもらえるモノ(商品)を物販する

=========================


この形態の物販こそが、唯一先生と患者さんの
両者を「Win-Win」にさせるコツであり、
これこそが、物販を成功させるポイントです!

ヤング太田
探せば、そんな物販商品がきっと見つかります!

 

患者さんの五感に訴えて物販の売上を上げる方法とは?

患者さんの視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚の五感に訴えて売上げを上げる!

 

例えば、通販番組などでは、当然のことながら
「視覚」と「聴覚」にしか訴えることができませんよね。

でも、整骨院や治療院では患者さんの
「五感」に直接、訴えることが可能です。

ただ、現状として・・・

物販をされている治療院のほとんどが
POPを出す程度の「視覚」に訴えているだけが多いのです。

訴える感覚が多ければ多いほど
販売力が上がるといわれています。

例えば、
骨盤矯正を施術した後に販売する「骨盤ベルト」

ただ単に「オススメですよ」ではなく
実際に装着していただき、良さを感じてもらう(=触覚に訴えてますよね!)

ゴムの臭い、材質の臭いを感じてもらう
もしくは無臭であることを訴える(=嗅覚に訴える!)

サプリなどであれば、飲みやすさを感じてもらうために
実際に飲んでいただく(=味覚に訴える)

健康マクラなどは実際に寝てもらう(=触覚に訴える)

 

ヤング太田
ちょっとした発想の転換です!

 

患者さんの「五感」に訴えるためにはリスクもあります!

患者さんに実際お試しで使ってもらったり
サンプルの商品を渡したりすることは

サンプルを切るのはその分リスクもあります!
それなりの覚悟が必要ですよね(笑)

だからこそ、やっぱり物販についても
「目的」がはっきりしていないと厳しいのではと感じています。

ただ、本当に売りたい物販商品があれば
患者さんの「五感」にどんどん訴えていってほしいです!

それが、通販とは違う治療院の
「強み」をいかすということにもなるはずです!

太田
僕は以前の仕事でサポーター類なども販売しておりました。
そこで、先生方に
「サンプルないの?」ってよく言われていました。

⇒サンプルがないから売れない
⇒
売れないからサンプルが出せない

この悪循環に陥っていた感じがあります。
でも、実際、物販の売上が良かった治療院さんは
共通して、自腹でサンプルを切っていたところがほとんどです。
服とか、靴とかと同じでサポーターなど
身に付けるものは実際に付けてみないとわからないですよね。
治療院の物販が難しい理由のひとつかもしれません。

 

今後の整骨院(治療院)業界での「物販の将来性」はあるのか?

整骨院は今後は間違いなく
「治療をする場所」だけでは無くなっていきます。

「治療」を行うだけではなく、
「健康」を提供する場所に変わっていきます!

・・・ということは、健康に関する物販であれば
患者さんのためにも強化していかなければいけなくなります。

単純に売れる商品だけを売るのではなく
先生自身が物販商品にも興味が必要になってきます。

また、ご自身でいろんな商品を体感して
患者さんの「健康」のために知識を増やさなければいけなくなります。

治療技術と同様に
健康に関する商品知識もぜひ、学んでください(^_^)/

ヤング太田
あくまでも儲けるためではなく
「患者さんの健康のために」です!

こちらの記事もおすすめです。

>>【整骨院物販のコツ】はじめの質問でこれを聴くと必ず売れる!

 

整骨院物販の「魔法のトークのコツ」について【動画】

 

この動画のトークを行うだけでも売れ行きが相当変わるはず。
本当にとっておきのお話の内容です。

ヤング太田
いますぐ、実践できるトークです。
騙されたと思ってやってみてください!
・・・結果にきっと驚きますよ~

まとめ

 

整骨院・治療院の物販についてお伝えをしてきました。
いかがだったでしょうか?

院内で物販をしたいのか、したくないのか?は別として
整骨院・治療院内というのは
「物が売れやすい環境」であるのは間違いないのです!

ぜひ、思い込みだけは捨てて、
いろんな物販をチャレンジしていってほしいと思います。

 

今日の★コーチングクエスチョン★です

====================
先生の治療効果をより感じてもらえる
商品はどんなものがありますか?
====================

ぜひ、調べたり考えてみてください(^o^)

変えるのは「方法」ではなく「視点」
整骨院サクセスコーチ 太田大介

▼この記事が良いと思ったら
(共有)クリック!ありがとうございます(^_^)/

一緒によく読まれている記事

  • 【整骨院問診のコツ】患者さんの心を開かせる必殺技とは?【整骨院問診のコツ】患者さんの心を開かせる必殺技とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 「一貫性」がないと整骨院の自費メニューは売れません!「一貫性」がないと整骨院の自費メニューは売れません!
  • 気づいたときには遅すぎる!「良い患者さんに限って急に来なくなる理由」気づいたときには遅すぎる!「良い患者さんに限って急に来なくなる理由」
  • 「整骨院専門コーチが教える!」整骨院開業のマインドセットからスタッフ教育まで「整骨院専門コーチが教える!」整骨院開業のマインドセットからスタッフ教育まで
  • 【間違うと危険!】整骨院ネット戦略のFacebook集客とブログ集客の使い分け【間違うと危険!】整骨院ネット戦略のFacebook集客とブログ集客の使い分け

 整骨院セールス方法

コメント / トラックバック 2 件

:K.S 治療院|2017年10月26日(木)

初めまして。こんばんは。
営業トークはやはり私自身もそうですが、スタッフも苦手としてる分野なんですよね…
なので物販での売上は正直諦めていたのですが (笑)

動画観させて頂きました。
言葉ひとつでこんなにも自然な流れで会話を広げられるんですね!
この聞き方だと悩みを話してもらうことで、こちらから押し付ける感も無く売上に繋がりそうです。
早速チャレンジしてみます!

素敵な魔法の言葉をありがとうございました。

:整骨院サクセスコーチ 太田大介|2017年10月27日(金)

KS治療院 御中

コメントをいただき、ありがとうございます。
営業トークは皆さん苦手だと思います。
得意だと自負している方のほうが売れなかったり・・・
なんてこともよくある話しです。
動画までご覧いただき、コメントをいただけるのは
本当にうれしいです。動画つくってよかったです♪
簡単に実践できるものですので、ぜひやってみてください!
また、そのご感想なんかもいただけるとうれしいです♪

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« なぜ、休眠患者が生まれるのか?また、なぜ新規患者より獲得がしやすいのか? 自費治療が売れない原因はこの1点だけ!【整骨院】 »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 整骨院ブログ作成のネタテンプレート★穴埋めで使えるブログ記事タイトル30
  • 【サンプルダウンロード可能】整骨院の開業資金調達のための創業計画書の書き方
  • 女性の目を引く!整骨院ブラックボード「3つの工夫」とは?
  • 整骨院個別指導の内容とその対処方法などその真実とは?
  • 治療院(整骨院)チラシのテンプレートはこの順序で反応が出る!
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2021 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ