こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^
今回のテーマはこれです!
整骨院のホームページ集客で
新規ユーザーがよく見ているページを把握していますか?
整骨院のホームページは持っている。
でも、作ってからはそのままのほったらかし状態。
各ページを日々、少しずつでも強化していきたいけど、
何から手をつけて良いのかがわからない!
・・・そんな先生が何から改善していけば良いのか?
「ホームページに手を加える優先順位」がわかるお話をします。
もちろんホームページの全ページを強化したいのだけど・・・
もちろん理想は全ページを強化していくことが理想ですよね?
でも、時間の制約もあるため、そうはいきませんよね。
そこで・・・
まず考えなければいけないことがあります。
それは自院のホームページが新規ユーザーさんから
====================
どのページがよく見られているのか?
====================
それを分析することで
強化する“優先順位をつける”という方法です(^_^)/
アクセス解析(グーグルアナリティクス)で分析する
そこで、数人の先生のご協力でどのページが
多く見られているかを解析してもらいました。
先生はどのページが多く見られていると思いますか?
・・・ちょっと考えてみてください。
結果は・・・
1位: 治療メニューページ
2位: スタッフページ
3位: アクセスページ
以上のような結果となりました。
(なんか、予想通りの結果ですよね)
それぞれのページをどのように強化すれば集客できるのか?
実際に1位から3位までのページの
具体的な強化方法をご紹介します。
1位:治療メニューページ
まず、なんのために治療メニューページを強化するのか?
その目的とはは「より自分の治療の価値を伝える」ためです!
例えば・・・
・施術風景の動画を入れる
・具体的な治療法の詳しく解説する
・なぜ、この治療法が効果的なのか?の理由
・患者さんの声をさらに増やしていく
・予約の導線をいれるもしくは増やす など
を入れてみてはいかがでしょうか?
やっぱり動画は伝わりますよ!
・整骨院動画作成集客パッケージがおすすめです!
ボディーブローのように
じわじわとでてくるのです!
2位:スタッフページ
スタッフページを強化していく目的は
より患者さんに安心・親近感をもっていただくこと!
例えば・・・
・写真をプロカメラマンにお願いした写真に替える
・スタッフそれぞれのストーリーを組み込む
・より、パーソナルな情報を増やして公表する
・フェイスブックとリンクさせて接触頻度を増やす など
をプラスしてみてはいかがでしょうか?
3位:アクセスページ
アクセスページを強化する目的は
より患者さんに迷わずに来院してもらえるにすることです。
例えば・・・
・グーグルマップを埋め込む
・細かく写真と矢印で説明をいれる(写真例)
などをプラスされてみてはいかがでしょうか?
以上、ホームーページを強化する
優先順位と具体的な施策についてでした。
・・・いかがでしたでしょうか?
・・・でも場所がわかりにくいからやめた。
こうならないように強化しましょう。
今日の★コーチングクエスチョン★です
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
先生ならどのページを優先的に強化しますか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
全て、簡単にできることばかりです。
ぜひ、少しずつでも取り組んでみてください!(^^)!
★ありがとうございます!★
共有(facebook)ボタン▼をクリック!
次の記事を書く励みになります(^_^)