• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院のネット集客 > 【無料でホームページをつくる】整骨院ブログにグローバルメニューをつけよう!

【無料でホームページをつくる】整骨院ブログにグローバルメニューをつけよう!

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

整骨院ブログ

もくじ

  • 【無料でホームページをつくる!】 整骨院ブログにグローバルメニューをつけよう!
    • 一緒によく読まれている記事

【無料でホームページをつくる!】
整骨院ブログにグローバルメニューをつけよう!

============
▼動画での解説はこちら▼
============

 

※グローバルメニュー(グローバルナビ)とは
ブログのヘッド画像の下についているボタンのことです。

 

グローバルナビ

このグローバルメニュー、何のために必要だと思いますか?

=====================
こちらが伝えたい情報を多く発信できるから
=====================

ではないんですよ!
あくまでも、患者さんのためなんです!(^^)!

 

正解は・・・

・・・


★★★★★★★★★★★★★★★★

患者さんの不安を解消させるため
★★★★★★★★★★★★★★★★
なのです!

 

整骨院のブログで集客できない

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

先日、ブログを1年以上継続していて、
アクセスは増えてきているが、集客になかなかつながらない。
という先生からご相談を受けました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いろいろな要因は考えれますが、そのひとつとして
「グローバルメニューがない」ということが考えられます。

仮に先生のブログに辿り着いた患者さんが
有益なブログ(情報)を見たと思ってくれたとします。

でも・・・

すぐに来院とまではいきませんよね?

なぜなら、色んな不安があるからです。

その不安をグローバルメニューで
消していくプロセスを例を上げてご説明していきます。

 

例えば、片頭痛で悩んでいるAさんが・・・

片頭痛

Aさんが片頭痛についてネットでいろいろと検索していると
片頭痛のことが書かれている先生のブログに辿り着きました。

 

Aさんは
「その情報がためになった!」
「この先生に施術してほしいなあ」と思いました。

でも、不安があります。
その不安をひとつひとつ解消していってあげます!(^^)!


不安①:どんな先生が治療してくれるのか?


【プロフィール・ボタン】


ここではできるだけ、
先生の「お人柄」が出せるかどうかです。

わかりやすさでは、動画を使用するのも有効です。

 

不安②:どんな施術で料金はいくらなのか?


【施術案内・ボタン】

実際にどんな場所でどんな施術をしてくれるのか?
施術風景の写真があれば不安は解消されます。
料金はいくらぐらい掛かるのか?
料金がわからない場所には不安で行けません。

 

不安③:初めての場合どうするのか?


【初めての方へ・ボタン】

このボタンはとても有効だと思います。
初めてだからこそ不安を感じておられるわけです。

メールで予約すれば良いのか?
電話で予約をすれば良いのか?

だとしたら何時~何時に電話をすれば良いのか?
電話で何を伝えれば良いのか?など

患者さんが抱えておられるだろう不安をつぶしてあげます。

 

不安④:院に辿り着けるか?


【院までのアクセス・ボタン】


女性は特に始めての場所に行くのが苦手です。
地図だけではなく、周辺の写真をつけることで不安は和らぎます。

 

不安⑤:その他の不安


【よくあるご質問・ボタン】


実際に患者さんからよく受ける質問をまとめます。
例えば・・・

・何回ぐらい通えば良いですか?
・鍼治療は痛みが出ますか?

など、良く聞かれる質問は必ずあると思います。

 

以上今回は「ブログのグローバルメニュー」
についてご説明をさせていただきました。

 

ブログ以外にもホームページ・看板・POPなどを
★★★★★★★★★★★★★★★★★
患者さんの不安を解消させるため
★★★★★★★★★★★★★★★★★

の「視点」で考えてみたらいかがでしょうか?
明らかに内容が変わってくるはずですよ(^_^)/

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

整骨院・治療院ブログが集客ツールに変わる必須ツール
※アメブロ売上倍増★多機能ツール【アメーバキング2】
http://www.infocart.jp/e/49475/179468/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日の★コーチングクエスチョン★です

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

先生の院に初めて来院される患者さんは
どのような不安を持っていると思いますか?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

一度、考えてみてください(^○^)

 

▼この記事が良いと思ったら(次の記事を書く励みになります!)
(共有)ボタン▼をクリック!・・・ありがとうございます(^_^)/

一緒によく読まれている記事

  • 【問診の基本】まずやらなければいけない患者さんに安心感を与える2つのテクニック【問診の基本】まずやらなければいけない患者さんに安心感を与える2つのテクニック
  • 「価格だけじゃないよ!」整骨院の値上げ★自費治療メニューの6つの値上げ方法「価格だけじゃないよ!」整骨院の値上げ★自費治療メニューの6つの値上げ方法
  • 整骨院の差別化はセブンイレブンから学ぶと簡単につくれる整骨院の差別化はセブンイレブンから学ぶと簡単につくれる
  • 「整骨院の自費移行はバカを見る!」順序から儲け方までの成功の7ステップ「整骨院の自費移行はバカを見る!」順序から儲け方までの成功の7ステップ
  • 整骨院の問診がうまくいったかどうかを確かめる「3つの指標」とは?整骨院の問診がうまくいったかどうかを確かめる「3つの指標」とは?
  • 【驚愕の反応率!】整骨院チラシの普通のポスティング法と究極のポスティング法の3つの違い【驚愕の反応率!】整骨院チラシの普通のポスティング法と究極のポスティング法の3つの違い

 整骨院のネット集客

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 【警告】整骨院ホームページ(広告)作成の目的は大丈夫? 【これ実話です】整骨院経営難からの脱出方法「できることを3つ徹底するだけ」 »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」
  • 整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 【ダウンロード可能】整骨院でなぜポップやポスターを貼らなければいけないのか?
  • 整骨院個別指導の内容とその対処方法などその真実とは?
  • 整骨院PPC広告は「症状別ページ」がないとお金をドブに捨てるようなもの
  • 「自費治療メニューをすすめづらい」・・・これは誰も悪くないです!

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

人気の投稿とページ

  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 【超保存版】整骨院・治療院集客方法「46選!」あなたは何個実践していますか?
  • 整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」
  • 整骨院個別指導の内容とその対処方法などその真実とは?

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2022 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ