フィッシュカード哲学でスタッフの団結力アップ!書き方と活用方法は?

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

フィッシュカード哲学を活用して、チームや組織の団結力をアップさせる!

 

会社のリーダーやチームをまとめなければいけない人にとって
こんな願望がございませんか?

■チームの雰囲気をもっとよくしたい!
■スタッフにイキイキと働いてもらいたい!
■それにより顧客がもっと喜んでほしい!

そんな効果が簡単かつ無料で
期待できる方法をご提案致します(^_^)/

その方法とは・・・

=========
フィッシュカードを活用する
=========

たった、それだけの方法です。
フィッシュカードという言葉、あまり聞きなれない言葉だと思います。

フィッシュカードとは何か?

アメリカシアトルの錆びれた魚市場で
実践された活動で使用されていたカードのことです。

その魚市場では従業員やスタッフの雰囲気も悪く
どんどんお客さんも去っていき、潰れる寸前でした。

そこで、イチかバチかで
フィッシュカード(小さい用紙)に
スタッフ間の日頃の感謝の言葉や相手を賞賛する言葉。
また、尊敬の気持ちなどを書いて相手に渡すことをスタートさせたのです。

結果、どうなったのかというと
その魚市場は見事にV字回復をして業績も上がったというお話しです。

別名:フィッシュ哲学とも言われています。

 

僕自身がフィッシュカードを実践して体験した効果とは?

 

僕自身が学んでいたコーチングのスクールでも
実際にこの「フィッシュカード」を取り入れていました。

これが、実物のカードです▼▼▼

フィッシュカード

(日付と名前の部分はカットしています)
スクール期間中にこれをたくさん頂き、僕も書いて渡します。
(男性よりも女性の方が向いている気はしますが・・・)

実際にこの「フィッシュカード」
をやりとりしているとどんな効果があると思いますか?

自分自身が体験したことは以下です・・・

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

・相手の良いところを積極的に探そうとする
・自分の長所を理解することができる
・渡したときに喜んでもらえるうれしさがある

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

・・・なぜ、こんな気持ちになれたのか?

これは、まさにアドラー心理学の
「幸福の3原則」が満たされている状態です。

 

「自分が好き」(自己肯定感)
「他人は信頼できる」(所属感)
「人に貢献できる」(貢献感)

これら3つの原則がしっかりと含まれていますよね。
だからこそ、すごく理に叶っているものだと納得しました。

 

フィッシュカードの活用事例と方法(整骨院・治療院の場合)

 

とにかくフィッシュカードを作って、スタートさせるだけです!

お金も掛かりません。(紙代ぐらい)
しかも、リスクも0ですよね!

手順は簡単です!

まずは、院長先生からスタッフにフィッシュカーを書いて渡す。
勇気を出して書いてみてくださいね!(^^)!

▼▼▼

そして、このカードと同じように、
スタッフから院長へでも良いですし、
または、スタッフ同士で渡しあっていこう!

このように、スタッフさんひとりひとりに
声を掛けてお願いをしてみるだけです。

 

フィッシュカードに書く内容とは・・・

 

じゃあ、フィッシュカードにはどんなことを書けば良いのか?

ホントに簡単ですよ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

例えば、
■患者さんとの対応の笑顔、自分もいやされてますよ。
■治療技術を学ぶ姿勢、私も良い刺激をめっちゃ受けています。
■いつも、きれいにベッドを片づけてくれるので気持ちよく働けます。

などなど

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・・・簡単ですよね!(^^)!

スタッフさんの良いところを見つけようと
意識すれば、いくらでも見つかるはずです!

そうすることで、徐々に周りが認め合う存在となり
組織としてもまとまりやチームワークが良くなるのです!

 

こちらの記事もおすすめです。
>>整骨院の受付さんや施術スタッフを思い通りに動かす方法
>>整骨院の受付さんや施術スタッフを思い通りに動かす方法

 

今日の★コーチングクエスチョン★です

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今より、院内の雰囲気が良くなったとします。

すると患者さんには
どんな良い影響があると思いますか?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ぜひ、考えてみてください(^○^)

「方法」を変えるのではなく変えるのは「視点」
整骨院サクセスコーチ 太田大介

▼この記事が良いと思ったら
(共有)クリック!ありがとうございます(^_^)/

コメントを残す