• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院のリアル集客 > チラシ集客 > 整骨院で高齢者を集客するためにはやっぱりチラシが一番効果的なのか?

整骨院で高齢者を集客するためにはやっぱりチラシが一番効果的なのか?

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

整骨院高齢者集客

もくじ

  • 整骨院で高齢者を集客するためには やっぱりチラシが一番効果的なのか?
    • 一緒によく読まれている記事

整骨院で高齢者を集客するためには
やっぱりチラシが一番効果的なのか?

 

こんなセリフを今までに聞いたことがありませんか?

========================
高齢者はネットを見ていないので、
高齢者を集客するにはチラシ集客が一番良い!
========================

・・・というセリフです。
これは事実なのでしょうか?

 

今回はデータを基にそれを考えていきたいと思います!

 

そもそも、インターネットの普及率は何%なのか?

 

※総務省「平成26年通信利用動向調査」
のデータを基に参照をさせていただいています。

まず、インターネットの全体普及率は82.8%です。(平成26年度末)
このデータは0歳~12歳までの若年層も含んだ数値です。

ちなみにテレビの普及率は98.1%ですので、
この数値に限りなく近づいていくことは明らかですよね!

太田
3歳の子供でもスマホ、いじってますよね!

 

年代別のインターネット利用率や利用頻度

整骨院高齢者集客
※総務省「平成26年通信利用動向調査」

10代~50代までは91.3%

・・・この数値はまあ、想像がついたかと思います。

それ以降の年代についてですが・・・

60歳~64歳までは80.2%
65歳~69歳までは69.8%
70歳~79歳までは50.2%
80歳以上21.2%

太田
当り前ですけど・・・
自分自身も年齢を重ねてますからね!
何で操作できるのかが不思議です(^o^)

 

ネットの利用の目的と用途

 

60歳以上の方が相当な利用率であることがわかりました。
では、利用用途によっては集客には関係ないかもしれません。

例えば・・・
整骨院・治療院などのホームページの閲覧率です。

20代で44.4%
60代以上34.9%

さほど差がありませんね。
ちなみにオンラインゲームの利用では

20代で39.4%
60代以上4.2%

という数値がでています。(逆に4.2%もいることに驚きです)
また、利用頻度についても、毎日or週1回以上の利用が91.4%です。

 

まとめますと・・・

 

60歳~70歳の患者さんにお知らせをしたいのであれば、
チラシよりもホームーページに対策をした方が効率が良い可能性が高いです。

70歳以上の患者さんにお伝えしたいのであれば、
やっぱりチラシ集客などのオフライン集客が効果的だと思います。

 

60歳~70歳向けにホームページ対策をしている
治療院さんは非常に少ないのが現状だと思います。

だからこそ、その年代を狙った
デザインや文章は狙い目かもしれませんね。

太田
逆に、若年層向けの「チラシ戦略」
・・・これも狙い目かもしれません!

・高齢者集客が多い整骨院の会話術とは?
⇒こちらもご参考にどうぞ!

今日の★コーチングクエスチョン★です

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
もしも、60歳~70歳の患者さんが
ターゲットになっているのであれば、
そのホームページ対策ができていますか?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ぜひ、考えてみてください!

▼この記事が良いと思ったら
(共有)クリック!ありがとうございます(^_^)/

一緒によく読まれている記事

  • 整骨院開業時のテナント選びのポイントは商圏の患者層を見極めること整骨院開業時のテナント選びのポイントは商圏の患者層を見極めること
  • 整骨院ブログのネタ探しは「検索されるネタを書いてなんぼ!」整骨院ブログのネタ探しは「検索されるネタを書いてなんぼ!」
  • 整骨院経営が厳しくなったときはぜひ、あの声に耳を傾けてください!整骨院経営が厳しくなったときはぜひ、あの声に耳を傾けてください!
  • 治療院チラシのテンプレートを「学習塾業界から学ぶと相当反応が良いらしい?」治療院チラシのテンプレートを「学習塾業界から学ぶと相当反応が良いらしい?」
  • 平成30年4月から柔道整復療養費を取り扱う場合は実務と研修が必要だと!平成30年4月から柔道整復療養費を取り扱う場合は実務と研修が必要だと!
  • 【取扱い注意】整骨院問診のコツ★患者さんに「フィードバック」をする効果とは?【取扱い注意】整骨院問診のコツ★患者さんに「フィードバック」をする効果とは?

 整骨院のネット集客, チラシ集客

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 【驚愕の反応率!】整骨院チラシの普通のポスティング法と究極のポスティング法の3つの違い なぜ“それなり”の整骨院の売上がアップしていくのかが不思議なのだ! »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」
  • 整骨院PPC広告は「症状別ページ」がないとお金をドブに捨てるようなもの
  • 「自費治療メニューをすすめづらい」・・・これは誰も悪くないです!
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

人気の投稿とページ

  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法
  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 【超保存版】整骨院・治療院集客方法「46選!」あなたは何個実践していますか?
  • 整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2022 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ