• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院の差別化・強み > 整骨院の独自視点 > 整骨院での究極の集患方法「○○をやらないようにする」

整骨院での究極の集患方法「○○をやらないようにする」

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

もくじ

  • 整骨院での究極の集患方法 「○○をやらないようにする」
    • 先日、ジーンズを洗濯したときにこの集患方法を思いつきました!
    • でも、整骨院の経営においては 気づかずにこの会話のような現象が起こっています。
    • ちょっとネットで調べれば、 いろんな新しい集患情報がどんどん簡単に入ります!
    • 一緒によく読まれている記事

整骨院での究極の集患方法
「○○をやらないようにする」

 

もっと、新患さんを増やすためには?
もっと、高単価で治療するには?
もっと、リピート率を上げるためには?

・・・普段からこのように考えている先生が多いですよね?
もちろん、これらが悪いというわけではございません。

ただ、「うまくいかせよう・・・」
とばかり考えることで、何から手をつければ良いのか?が
逆にわからなくなってしまっている先生が多いのではと考えています。

 

そこで・・・

 

“うまくいかせる”ことをやるのではなく

=================

“うまくいかなくなる”ことを
やらないようにする。

=================

この逆の発想で考えてみてはいかがでしょうか?

今回はこんなご提案です!(^^)!

これを考えることで、本質的な問題が
発見できるのではないかと僕は考えています。

 

先日、ジーンズを洗濯したときにこの集患方法を思いつきました!

 

ジーンズって頻繁に洗濯しない人が多いと思います。
(僕もしょっちゅうは洗わないです)

でも、洗濯しなければ当然ながら、臭くなりますよね?

臭くなったらどうしますか?

・・・臭くなったら、ファブリーズをしたりしますよね。
さらに臭くなったらどうしますか?

もっとファブリーズをします(^o^)

「いやいや、洗濯したら?」と言われると・・・

「そんなことはもちろん、知っているんだけど
洗濯よりも早く簡単に臭いがとれることを探したいのだよ!」

 

・・・この会話、おかしいと思いませんか?

 

でも、整骨院の経営においては
気づかずにこの会話のような現象が起こっています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

新しい集患方法=「ファブリーズ」

“うまくいかなくなる”ことを
やらないようにすること=「洗濯」だとします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

なんか、最近患者さんが減ってきた。
リピート率がだんだん落ちてきた。

こんなとき、ついつい
「ファブリーズ(新しい集患方法)」を探していませんか?

ホームページを変えたら、、、
LINE@を始めたら、、、
ブログを始めたら、、、
フェイスブックページを始めたらなどなど

・・・何かやれば集患できるのではないか!?って。

これら全てが「ファブリーズ」だとしたら・・・

・・・一過性の効果だけで、
全くの根本解決になっていませんよね?

=================

“うまくいかなくなる”ことを
やらないようにする。

=================

 

これって一見、
すんごく地味なことなのかもしれません。

“うまくいかなくなること”というと

例えば・・・

・電話を無愛想に応対する。
・院に入りにくくする。
・院内を乱雑にし、不潔にする。
・患者さんのお話を聴かない。などなど

 

こういうことをすれば、
もちろんうまくいかなくなりますよね?

「そんなこと、わかってるよ!」という先生が多いと思います。

でも・・・

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

一見、当り前過ぎるところに
実は根本的な解決の道が隠されていたりします。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

・電話の応対をちょっとでも感じよくする。
・少しでも、院内に入りやすく工夫する。
・患者さんに不快に思うようなことはしない。
(整理整頓・清潔など)
・患者さんのお話をちゃんと聴く。

 

ちょっとネットで調べれば、
いろんな新しい集患情報がどんどん簡単に入ります!

 

だからこそ、ついつい
当り前のことをスルーしてしまっていませんか?

地味だし、あんまり効果がなさそうに見えると思います。

「ウルトラC」を探せば探すほど、知らず知らずのうちに
「自分本位の視点」になっていませんか?

大切なのは「患者さん視点」ですよね・・・(^_^)/

 

>>【悪用厳禁】整骨院で今すぐ活用できる「行動心理学のテクニック26選」

>>牛1頭を丸ごと食べる方法 ←整骨院経営と何の関係があるの?

 

今日のコーチングクエスチョン

=================

「うまくいかなくなること」
どんなことが考えられますか?

=================
普段、あまり考えられないことだと思います。
でも、そこに大きな発見がきっとあるはずです!
ぜひ、考えてみてください(^_^)/

 

変えるのは「方法」ではなく「視点」

一緒によく読まれている記事

  • ライバルから抜け出すために整骨院の強みではなく弱みをいかす方法ライバルから抜け出すために整骨院の強みではなく弱みをいかす方法
  • 2016年整骨院の情報発信について(ホームページ・ブログ)2016年整骨院の情報発信について(ホームページ・ブログ)
  • 整骨院リピート率を出すために先生のキャラクター性を高める3つの方法整骨院リピート率を出すために先生のキャラクター性を高める3つの方法
  • 【たったこれだけ!】整骨院(治療院)チラシ集客で超簡単に反応率を上げる「3つの工夫」【たったこれだけ!】整骨院(治療院)チラシ集客で超簡単に反応率を上げる「3つの工夫」
  • 整骨院の問診がうまくいったかどうかを確かめる「3つの指標」とは?整骨院の問診がうまくいったかどうかを確かめる「3つの指標」とは?
  • 自費治療メニューが売れまくる治療家に「一瞬で変身できる方法」自費治療メニューが売れまくる治療家に「一瞬で変身できる方法」

 整骨院の独自視点

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 「患者さんを心身ともに癒したい」・・・とは言うものの。 「整骨院やめますか?」それとも「自院の強みを伸ばす」をやめますか? »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 整骨院自費治療メニューの導入「5つのポイント」と「売れるメニュー表」のつくり方
  • 整骨院のリピート率をアップする 「5大ポイント」と患者さんがリピートしない「5大原因」
  • 【サンプルダウンロード可能】整骨院の開業資金調達のための創業計画書の書き方
  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 女性の目を引く!整骨院ブラックボード「3つの工夫」とは?
  • 【絶対に外せない9項目!】整骨院電話対応マニュアル★ダウンロード可能です
  • 整骨院で高齢者を集客するためにはやっぱりチラシが一番効果的なのか?
  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

人気の投稿とページ

  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 整骨院自費治療メニューの導入「5つのポイント」と「売れるメニュー表」のつくり方
  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」
  • 【超保存版】整骨院・治療院集客方法「46選!」あなたは何個実践していますか?
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法
  • 整骨院個別指導の内容とその対処方法などその真実とは?

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2022 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ