• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院のネット集客 > 【警告】整骨院ホームページ(広告)作成の目的は大丈夫?

【警告】整骨院ホームページ(広告)作成の目的は大丈夫?

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

 

整骨院ホームページ作成

 

【警告】整骨院「ホームページ」
「広告」作成の目的は大丈夫ですか?

 

先生がホームページや広告を作成する目的は何ですか?

 

・・・

 

広告を続ければ続けるほど
こんな思考になってしまっていませんか?

===================
広告の目的はレスポンス(反応率)だ!
===================
という考え方です。

 

「何が間違っているの?」
と思われた先生は危険です!

 

本来の目的は「広告効果」を上げるではないはずです。

============
きっと、その先のこと
============
なのです!(^^)!

 

実は、今回のお話しは・・・

231174

 


僕自身の戒めでもあるのです・・・

 

と言いますのも、ブログ記事を更新するときなどに
ついつい「目的」を見失いそうになるからなんです。

 

僕のこのブログ、本来の目的は・・・


■先生のお悩みを一つでも解決できる記事を書く。

というのが目的です。

しかし、つい目的を見失いそうになるときは
■反応率を上げることが目的の記事を書く。
になってしまうときがあります。

 

先生は僕の見込み客になりますよね。
だから、顧客目線で考えたときに・・・

 

■先生のお悩みを一つでも解決できる記事。
■先生の反応率を上げることが目的の記事。

 

この2つの記事、どちらを読みたいと思われますか?

 

僕の過去の記事で、もしかすると・・・
「自分都合の記事」「思いやりが抜けている記事」が
ちょくちょく混じってるかもしれません(~_~;)

 

 

先生の広告は大丈夫ですか?

 

そもそも、患者さんは文章で操作をして、
反応させて、来院させるために存在するのでしょうか?

★★★★★★★★
患者さん=お金
★★★★★★★★

ではないですよね。

 

本当の目的はなんですか?

なぜ、患者さんに来院してほしいのか?
なぜ、その場所で開業されたのか?
なぜ、先生を認知してもらいたいのか?

 

患者さんにとって、どういうものなのか?
ここをたまに見直してほしいと思います。

 

ちょっと掘り下げると、
「ハッと!」気付かれることも多いはずです。

 

今日の★コーチングクエスチョン★です

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

その「ホームページ」・「広告」
そもそもの目的は何ですか?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ぜひ、一度考えてみてください(^○^)

 

「方法」を変えるのではなく変えるのは「視点」
整骨院サクセスコーチ 太田大介

 

▼この記事が良いと思ったら
(共有)クリック!ありがとうございます(^_^)/

一緒によく読まれている記事

  • 患者さんにセルフケアを伝えるときの治療家の大切な視点患者さんにセルフケアを伝えるときの治療家の大切な視点
  • 「もっと儲かりたいですか?」治療家が一瞬で“売る力”を手に入れる方法「もっと儲かりたいですか?」治療家が一瞬で“売る力”を手に入れる方法
  • 整骨院の開業準備★看板の意味と看板の色の「10の法則」とはどういうものなのか?整骨院の開業準備★看板の意味と看板の色の「10の法則」とはどういうものなのか?
  • 患者さんにハガキを出すなど「新習慣」を手に入れる2つの方法患者さんにハガキを出すなど「新習慣」を手に入れる2つの方法
  • 【閲覧注意】患者さんのクレームを反転させたらすごい「リピート施策」が完成した!【閲覧注意】患者さんのクレームを反転させたらすごい「リピート施策」が完成した!
  • 整骨院のネット集客術の秘策「ロングテール戦略でライバル院に勝つ!」整骨院のネット集客術の秘策「ロングテール戦略でライバル院に勝つ!」

 整骨院のネット集客

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« フィッシュカード哲学でスタッフの団結力アップ!書き方と活用方法は? 【無料でホームページをつくる】整骨院ブログにグローバルメニューをつけよう! »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 接骨院と整形外科の違い★患者さんには何て説明していますか?
  • 【患者様の声テンプレート】整骨院で患者様の声が集められない治療家の4つのメンタルブロックとは?
  • 【怪しい詐欺に注意!】整骨院コンサルタントの種類と失敗しない選び方について
  • 整骨院個別指導の内容とその対処方法などその真実とは?
  • 【絶対に外せない9項目!】整骨院電話対応マニュアル★ダウンロード可能です
  • 女性の目を引く!整骨院ブラックボード「3つの工夫」とは?
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2021 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ