• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院のネット集客 > 2016年整骨院の情報発信について(ホームページ・ブログ)

2016年整骨院の情報発信について(ホームページ・ブログ)

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

整骨院情報発信

2016年整骨院の
情報発信について(ホームページ・ブログ)

 

今回は日々ブログやホームページなどで
院の情報を発信されている先生にぜひ聞いてほしいお話しです。

 

2015年は情報発信で大切にしないといけないこと

 

それは・・・
「有益な情報を発信すること」と言われてました。

でも、僕は2016年はこれがさらに、進化してくると予想しています!

 

そこで2016年は先生方にはこのことを意識して
情報発信をしていってほしいことがあります。

 

それは・・・
===
共 感
===
だと僕は思います。

 

特定の人を想像して、その人の問題に寄り添い共感する。
「そして、その問題をいかに解決できるのか?」

 

今やグーグル検索などの検索エンジンでも
その判断ができるように進化していると僕は考えています。

 

2015年の情報発信では・・・

僕は2015年ブログ記事を
アメブロとワードプレス220記事くらい発信をしてきました。

 

・・・

 

・・・

 

そのなかで反響があった記事を振り返ってみました。
(多く読まれた記事ではなく反響です)

 

 

そこに共通していたのが
===
共 感
===
だったんです!

 

ある特定の先生を想像して書いた記事が
結局、反響がよかったんですね。

 

キーワードをやたら意識したり
文字数をやたら意識したり

 

・・・そんな記事よりも反響率が全然違っていたのです。

 

それが僕が2015年
情報発信をしてきて気付いた大きな気づきでした。

 

先生方が日々、行っている「問診」でも「施術」でも
僕が行っている「コーチング」でも、大切なのは
やっぱり、やっぱり「共感」だなあと共感を推します!(^^)!

 

整骨院共感

僕は、2016年特に「共感」を意識した
情報発信をしていきます!(^^)!

2016年もどうぞ、よろしくお願い致します。

 

今日のコーチングクエスチョン

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
先生が2015年に学んだ大切なことは何ですか?
2016年、それをどのように活かしていきますか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

一度、考えてみてください(^○^)

 

★ありがとうございます!★
(共有facebook)ボタン▼をクリック!
次の記事を書く励みになります(^_^)

一緒によく読まれている記事

  • 【人気整骨院の口コミの秘密!】どんどん口コミや紹介が起きる「3つの状況」【人気整骨院の口コミの秘密!】どんどん口コミや紹介が起きる「3つの状況」
  • 整骨院クロージング話法「患者さんはココに反応する!」整骨院クロージング話法「患者さんはココに反応する!」
  • 【整骨院問診のコツ】患者さんの未来を聴くときに「大切なこと」と「やってはいけないこと」【整骨院問診のコツ】患者さんの未来を聴くときに「大切なこと」と「やってはいけないこと」
  • 【警告】整骨院ホームページ(広告)作成の目的は大丈夫?【警告】整骨院ホームページ(広告)作成の目的は大丈夫?
  • 自費移行と値上げについての考え方「倉田正純先生の見解」について自費移行と値上げについての考え方「倉田正純先生の見解」について
  • 整骨院の弱みを克服するのではなく、強みを活かす!整骨院の弱みを克服するのではなく、強みを活かす!

 整骨院のネット集客

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 整骨院ネット集客対策「ポータルサイトへの登録はお済みですか?」 【一番大切!】整骨院自費移行がうまくいく先生のマインドセットはコレ! »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」
  • フィッシュカード哲学でスタッフの団結力アップ!書き方と活用方法は?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 整骨院の開業準備★看板の意味と看板の色の「10の法則」とはどういうものなのか?
  • 【超保存版】整骨院・治療院集客方法「46選!」あなたは何個実践していますか?
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 【面白いように売れる】整骨院自費メニューや物販販売など「16個の売る方法」
  • 【微妙な空気になるぞ!】患者さんとの会話で共通点探しは絶対にしないでください!
  • 【絶対に外せない9項目!】整骨院電話対応マニュアル★ダウンロード可能です

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

人気の投稿とページ

  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」
  • 整骨院ブログ作成のネタテンプレート★穴埋めで使えるブログ記事タイトル30
  • 【超保存版】整骨院・治療院集客方法「46選!」あなたは何個実践していますか?
  • 【サンプルダウンロード可能】整骨院の開業資金調達のための創業計画書の書き方
  • フィッシュカード哲学でスタッフの団結力アップ!書き方と活用方法は?
  • 【怪しい詐欺に注意!】整骨院コンサルタントの種類と失敗しない選び方について
  • 【絶対に外せない9項目!】整骨院電話対応マニュアル★ダウンロード可能です
  • 整骨院ブログのネタ探しは「検索されるネタを書いてなんぼ!」
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2022 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ