• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院の差別化・強み > 整骨院の独自視点 > 「集客できない」とか整骨院経営で問題なんて存在しない「2つの理由」とは?

「集客できない」とか整骨院経営で問題なんて存在しない「2つの理由」とは?

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

 

今回のテーマはこれです!

 

整骨院問題点

 

もくじ

  • 「集客できない」とか・・・ 整骨院経営で問題なんて存在しない「2つの理由」とは?
    • 一緒によく読まれている記事

「集客できない」とか・・・
整骨院経営で問題なんて存在しない「2つの理由」とは?

 

============
動画でも解説しています。
============

 

 

突然ですが、質問です!

 

今現在、整骨院経営において
何か「問題だなあ、問題だなあ・・・」
と思われていることはございますか?

 

例えば・・・

 

■患者さんのリピート率が悪い!
■まだ、院のホームページがない!
■治療の技術がまだまだ未熟だ!

 

などのようなことを「問題だ!」
というように考えておられませんか?

 

コーチングでこんな考え方があります。

 

「問題」についての大切な考え方がございます。
今回はその考え方を共有させて頂きますね!(^^)!

 

それは・・・

「問題」は存在しない!という考え方です。
「問題」が存在しない2つ理由がございます。

 

その2つの理由とは・・・

 

・・・

 

==============
①問題が問題じゃなくなる
②問題ではなく「課題」
==============
という2つの考え方です。

 

 

僕自身も何度も学びました。

 

くり返し、何度も学んでいるはずなんですが、
僕自身もついつい「問題」は「問題」である。
という狭い視野の考え方になってしまうことがよくあります。

 

意識をしていても、一人では視野が狭くなってしまいます。
だから、僕自身もコーチングを受け続けています!(^^)!

 

先生も「何か問題だ」と思ったときは
(本当はコーチングを受けて欲しいですが・・・)
視野が狭くなっているだけだと思い出してくださいね(^○^)

 

それでは2つの理由の解説に入っていきます。

 

 

①問題が問題じゃなくなる

 

「目的」を明確にすると
「問題」が消滅してしまう、というお話しです。

 

例えば先生が、
「院のホームページがないのは問題だ!」
というように考えておられたとします。

 

「そもそも、ホームページは何のために必要なのか?」
という「目的」を考えていきます。

 

・・・

・・・

 

例:スポーツをしている学生のために
自分の院がスポーツ障害に力を入れていることを
もっと知ってもらいたいから・・・

という「目的」が出てきたとします。

 

その「目的」が出たときに・・・
そういえば、自分の廻りには
スポーツをしている学生に関わっている人がたくさんいる!

 

ホームページよりも、直接知り合いに声を掛けるほうが
「目的」が早く達成できるかもしれない!
という考えになるかもしれませんよね。

 

こうなれば、
問題だと思っていた「ホームページがない」
ということはもう、問題ではなくなりますよね!(^^)!

 

 

②問題ではなく「課題」

 

そして、2つ目の理由です。

こちらもまず「目的」を明確にします。

例えば・・・

「患者さんのリピート率が悪いのは問題だ!」
というふうに考えていたとします。

 

そこで、リピートをして頂く「目的」を考えます。

・・・

すると・・・

 

自分は患者さんの根本治療まで関わりたいから。
という「目的」がでてきたとします。
患者さんの根本治療に
100%関われている状態が10点満点だとします。

 

そして、それに向けて既にできていることを
考えていきます。

例:根本治療の必要性をを何人かには説明できている。
運動器具は何種類かは揃っている。

 

既にできていることを考えます。

 

・・・

 

そうすることで、
★★★★★★★★★★★★★★★
「既にできていること」
「これからやれること」
★★★★★★★★★★★★★★★

に分割することができますよね(^_^)/

 

・・・

 

もう、おわかりですよね?

 

 

そうなれば「問題」ではなく
それは「課題」になります!

 

以上2つの理由で問題は存在しませんよ。
というお話しでした!

 

このように考えると、
問題って本当に存在しませんよね(^_^)/

 

 

今日の★コーチングクエスチョン★です

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今、先生が問題だと思うことは何ですか?
まず、その「目的」を考えてみてください!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

ぜひ、考えてみてください!

 

 

「方法」を変えるのではなく変えるのは「視点」
整骨院サクセスコーチ 太田大介

 

 

▼この記事が良いと思ったら
(共有)クリック!ありがとうございます(^_^)/

一緒によく読まれている記事

  • 【整骨院問診のコツ】患者さんの心を開かせる必殺技とは?【整骨院問診のコツ】患者さんの心を開かせる必殺技とは?
  • 整骨院で高齢者を集客するためにはやっぱりチラシが一番効果的なのか?整骨院で高齢者を集客するためにはやっぱりチラシが一番効果的なのか?
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 整骨院トークのコツ【患者さんとの雑談がうまくなる方法】整骨院トークのコツ【患者さんとの雑談がうまくなる方法】
  • 【整骨院問診のコツ】問診で失敗する治療家のマインド【整骨院問診のコツ】問診で失敗する治療家のマインド
  • 【倒産件数は増える一方か!?】整骨院開業後に潰れる5つの原因やパターン【倒産件数は増える一方か!?】整骨院開業後に潰れる5つの原因やパターン

 整骨院の独自視点

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 迷惑な患者さんやクレーマーを克服するための「即効克服法」 女性の目を引く!整骨院ブラックボード「3つの工夫」とは? »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 【ダウンロード可能】整骨院でなぜポップやポスターを貼らなければいけないのか?
  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」
  • 整骨院個別指導の内容とその対処方法などその真実とは?
  • 整骨院PPC広告は「症状別ページ」がないとお金をドブに捨てるようなもの
  • 「自費治療メニューをすすめづらい」・・・これは誰も悪くないです!

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

人気の投稿とページ

  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法
  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 【超保存版】整骨院・治療院集客方法「46選!」あなたは何個実践していますか?
  • 整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2022 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ