• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院のネット集客 > 【共通ルール?】整骨院ブログの書き方「たかが文字の色、されど文字の色」

【共通ルール?】整骨院ブログの書き方「たかが文字の色、されど文字の色」

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

整骨院ブログ書き方

もくじ

  • 【共通ルール?】整骨院ブログの書き方 「たかが文字の色、されど文字の色」
    • 一緒によく読まれている記事

【共通ルール?】整骨院ブログの書き方
「たかが文字の色、されど文字の色」

 

ブログの記事を書く時、文字の色のルールを守ることで
読者さんにとって読みやすいブログになります。

 

「文字の色にルールなんてあるの?」

 

・・・と思われた先生も多いと思います。

 

誰が決めたかわかりませんが、
ネット上には文字の色について暗黙のルールがあります!

 

そのルールとは
============
ブログは3色で書く
============
です!

 

黒色・赤色・青色の3色です!

 

いろんな先生のブログを見ていると・・・

 

僕も勉強のためにいろんな整骨院さんのブログを読んだりもします。

 

そこで思うことは・・・
日々がんばって書いておられるのはとても理解できます!

 

でも、強調したいこと、アピールしたい気持ちが裏目にでてしまい
ついつい、文字がカラフルになってしまっている先生が多いです!

 

さらに背景画像も凝ってしまっている先生が多いです。
(下の画像のようなテンプレートはたくさんありますが)

整骨院ブログ背景

 

「何が言いたいのかわかっていただけますよね?」

 

・・・

 

・・・そうなんです! 単純に読みにくいんですね。

 

整骨院ブログはビジネスブログですよね?

 

もしも、
先生のブログの目的が「集客」であるならば・・・

 

以下のルールでぜひ書いてみてください!(^^)!

=================

・背景画像は白かグレーの単色
・ブログ記事の文字は黒色
・強調したい部分は赤色
・クリックできる文字は青色

=================

ぜひ、このルールで書くことをオススメします!

 

僕の見解では、なぜ、こうなったのかは、
やっぱり「ヤフー」がこのスタイルだからというのが
一番大きな影響力があるのではないかと思っています。

 

整骨院ブログ記事

ちなみに・・・
あの、アップルのページでもこうなっています!

 

整骨院ブログ

 

やっぱり、
ビジネスブログはいかに読者さんに読みやすく書くのか?

そのことを考えると
「3色で書く」は外せないことだと思います。

 

>>整骨院ブログ作成のネタテンプレート★穴埋めで使えるブログ記事タイトル30

>>整骨院集客術「エキテンの口コミを増やす3つの方法と2つの裏ワザ」

 

今日の★コーチングクエスチョン★です

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
先生のブログは読者さんにとって
読みやすい文字の色になっていますか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

他の方のよく読まれているブログもぜひ、参考にしてみてください(^_^)/

 

★ありがとうございます!★
記事が良いと思ったら(共有facebook)ボタン▼をクリック!
今後の記事を書く励みになります(^_^)/

一緒によく読まれている記事

  • 整骨院経営の将来はパズルにたとえると相当わかりやすい!整骨院経営の将来はパズルにたとえると相当わかりやすい!
  • 患者さんが来ない理由は「患者さんのために」が足を引っ張っているかも!患者さんが来ない理由は「患者さんのために」が足を引っ張っているかも!
  • 整骨院の経営が苦しいときは「かっこつける」のをやめてください!整骨院の経営が苦しいときは「かっこつける」のをやめてください!
  • やっている人は少ない!「セミナー・講座などのイベント開催で集客アップする」やっている人は少ない!「セミナー・講座などのイベント開催で集客アップする」
  • 【3秒ルールを突破!】整骨院のオリジナルキャッチコピーをつくる方法【3秒ルールを突破!】整骨院のオリジナルキャッチコピーをつくる方法
  • 整骨院問診のコツ「言葉のエッセンスに気づくと共感力が上がる」整骨院問診のコツ「言葉のエッセンスに気づくと共感力が上がる」

 整骨院のネット集客

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 治療院チラシのテンプレートを「学習塾業界から学ぶと相当反応が良いらしい?」 【微妙な空気になるぞ!】患者さんとの会話で共通点探しは絶対にしないでください! »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」
  • 整骨院PPC広告は「症状別ページ」がないとお金をドブに捨てるようなもの
  • 「自費治療メニューをすすめづらい」・・・これは誰も悪くないです!
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

人気の投稿とページ

  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 【超保存版】整骨院・治療院集客方法「46選!」あなたは何個実践していますか?
  • 整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院店舗の共通点「風水を活用する!」
  • 整骨院個別指導の内容とその対処方法などその真実とは?

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2022 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ