こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^
今回のテーマはこれです!
【共通ルール?】整骨院ブログの書き方
「たかが文字の色、されど文字の色」
ブログの記事を書く時、文字の色のルールを守ることで
読者さんにとって読みやすいブログになります。
「文字の色にルールなんてあるの?」
・・・と思われた先生も多いと思います。
誰が決めたかわかりませんが、
ネット上には文字の色について暗黙のルールがあります!
そのルールとは
============
ブログは3色で書く
============
です!
黒色・赤色・青色の3色です!
いろんな先生のブログを見ていると・・・
僕も勉強のためにいろんな整骨院さんのブログを読んだりもします。
そこで思うことは・・・
日々がんばって書いておられるのはとても理解できます!
でも、強調したいこと、アピールしたい気持ちが裏目にでてしまい
ついつい、文字がカラフルになってしまっている先生が多いです!
さらに背景画像も凝ってしまっている先生が多いです。
(下の画像のようなテンプレートはたくさんありますが)
「何が言いたいのかわかっていただけますよね?」
・・・
・・・そうなんです! 単純に読みにくいんですね。
整骨院ブログはビジネスブログですよね?
もしも、
先生のブログの目的が「集客」であるならば・・・
以下のルールでぜひ書いてみてください!(^^)!
=================
・背景画像は白かグレーの単色
・ブログ記事の文字は黒色
・強調したい部分は赤色
・クリックできる文字は青色
=================
ぜひ、このルールで書くことをオススメします!
僕の見解では、なぜ、こうなったのかは、
やっぱり「ヤフー」がこのスタイルだからというのが
一番大きな影響力があるのではないかと思っています。
ちなみに・・・
あの、アップルのページでもこうなっています!
やっぱり、
ビジネスブログはいかに読者さんに読みやすく書くのか?
そのことを考えると
「3色で書く」は外せないことだと思います。
>>整骨院ブログ作成のネタテンプレート★穴埋めで使えるブログ記事タイトル30
>>整骨院集客術「エキテンの口コミを増やす3つの方法と2つの裏ワザ」
今日の★コーチングクエスチョン★です
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
先生のブログは読者さんにとって
読みやすい文字の色になっていますか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
他の方のよく読まれているブログもぜひ、参考にしてみてください(^_^)/
★ありがとうございます!★
記事が良いと思ったら(共有facebook)ボタン▼をクリック!
今後の記事を書く励みになります(^_^)/