• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院リピート率アップ > 「だからリピートしないのです!」先生には言わないけど患者さんがこっそり思っていること

「だからリピートしないのです!」先生には言わないけど患者さんがこっそり思っていること

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

整骨院リピート

もくじ

  • だからリピートしないのです! 先生には言わないけど患者さんがこっそり思っていること
    • 僕自身の日常生活のリピートに当てはめてみても・・・
    • 僕のコーチング仲間に「整骨院患者アンケート~っ!」
    • アンケート結果からの対応策を考えましょう!
    • 一緒によく読まれている記事

だからリピートしないのです!
先生には言わないけど患者さんがこっそり思っていること

 

患者さんが来院されたときに、何らかの感想を誰もがお持ちです。

「痛みが楽になったわ~」
「来てよかったよ~」
「気持ちよかったわ~」など

患者さんから言っていただくとすごくうれしいですよね!?

その反面、当り前ですけど・・・
あえて言わないけど、心に感じていることもいっぱいあります。

それらが積み重なることでの「二度と行かない」もあるのです!

太田
けっこうあることだと思いますよ!

 

そして今回は患者さんは心の中で
「実際にはどんなことを考えているのか?」を独自調査してみました!

結論から言いますと、やっぱり
ささいなことが大きなことなんですね!

治療技術が低いとか設備が不足しているとか・・・
先生方が考えていることとは温度差があると思います。

 

=============
たかがささいなこと。
されどささいなこと。
=============

・・・今回はそんな内容です。

 

太田
先生方は恐くて聞けないこと
代わりに聞いたったよ! ← めっちゃ上から(^o^)

 

僕自身の日常生活のリピートに当てはめてみても・・・

 

例えば、僕自身が友達とごはんにいくときでも、
もちろん、味や値段が判断基準になっています。

でも、あそこはトイレが汚いからなー
あそこの店員は無愛想やからなー・・・

そんなささいな理由で選ばないこともしょっちゅうあります。

太田
店員さんが無愛想なだけで
ある好きなラーメン屋さんに行くのを辞めました。
・・・でも時間を変えて行こうか迷ってます(笑)

 

僕のコーチング仲間に「整骨院患者アンケート~っ!」

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今までで整骨院に行ったときにあえて、
整骨院側には言わないけど気になったことや
こっそりやっていることを教えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

その回答をご紹介していきますね!

 

太田
コーチやセラピストさんたちなので、
普通の人たちよりも敏感かもしれません・・・

 

・タオルの柔軟剤の匂いが気になる
・ファンデーションが付いてしまい、心の中でごめーんてなる
・メドマーで前の人が水虫がどうかが気になる
・鍼を打ってもらうとき息を止めてしまう
・スリッパがくたびれていて、不潔な感じ
・タオル、直接身体に触れる器具の衛生面が気になった
・仰向けでの治療の時は天井のシミが気になった
・掃除道具や使用済みのタオル置き場が見えていやだった
・電気を当ててるとき放置されてる感じがした
(一回でも声を掛けてくれれば安心です)
・うつ伏せ時にマクラに何も敷いてなくてためらった
・電気治療器をやっておいてと放置されて不安になった
・短パンに履き替えさせられるけど、これは洗濯済?
・色んな器具が置いてある。あれ何に使うんだろうと興味と怖さあり
・先生が男性でお一人。ベッドに横になりながら、機械を腰などにあてるとき
トレーニングのとき、二人っきりなのがイヤだったなぁ…。
・ベッドに頭を乗せるとき。キレイかな…?って一瞬止まります
・タオルやシーツの清潔感は気になります。
・床やイス、ベット、トイレ等の清掃具合とか整理整頓。
・においとか…明るさとか…私はまずは清潔なのが良いです。
・無音にすごく緊張した。
・身体をひじで押されて何かいやだった。

・仰向けの体勢で腕がしびれてるけど言えない
・顔の近くのタオルをつい匂ってしまう

 

・・・これらの回答をいただきました。
(ご協力いただいた方々ありがとうございました<(_ _)>)

これらをご覧になって、先生はどんな風に思われましたか?

アンケート結果からの対応策を考えましょう!

 

まずはやっぱり、やっぱり「清潔・整理整頓」ですね!
でも、そうじをしたとしても誰も評価してくれないと思います(笑)

でも、清潔、整理整頓は絶対マストなのです!


この対応策としては例えば、院内ポップで

・スポンジは消毒済みです
・お一人お一人、フェイスペーパーを交換しています。

 

などを書くだけでも患者さんの安心感が増しそうですね。


そして、僕もちょっと以外だったのが電気治療器です。
放置されている感を持っている方が多いのですね!

おそらく電気は10分だと思いますが、
例えば5分経過時に先生じゃなくても受付さんが
「どうですか?」とひと言お声をかけたほうが良さそうですね。

あとは、
ひとり治療院の先生はとくに空間に二人っきりになります。

リラックスできる音楽を流すとか
カーテンを閉め切りにしないなど

少し配慮が必要な患者さんもおられるかもしれません。

 

【整骨院POPテンプレート★無料プレゼント!】

下記フォームに入力してダウンロードしてください。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
太田
気にし過ぎはやめてくださいね!
あくまでも、できるところから始めてみてください!
まずはポップを貼ってみてはいかがですか(^o^)

>>【リピートの秘策!?】なぜ、ハクジュプラザはいつもお客さんで賑わっているのか?

 

今日のコーチングクエスチョンです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今回の内容で先生はどんな風に感じましたか?
何か今日からできそうなことはありますか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

普段気を使われている先生でも改めて考えてみてください(^_^)/

 

▼この記事が良いと思ったらシェア(共有)お願いします。

一緒によく読まれている記事

  • 【気づかずにやってしまう】整骨院集客方法を本などから学ぶことの「弊害」【気づかずにやってしまう】整骨院集客方法を本などから学ぶことの「弊害」
  • 「まだやってないの?」YouTube(動画)での整骨院集客をすすめる4つの理由とは?「まだやってないの?」YouTube(動画)での整骨院集客をすすめる4つの理由とは?
  • 患者さんへの声かけ「これ禁句です!?」【整骨院】患者さんへの声かけ「これ禁句です!?」【整骨院】
  • 整骨院問診のコツ「患者さんの興味をひきつける黄金比率」とは?整骨院問診のコツ「患者さんの興味をひきつける黄金比率」とは?
  • 「自費移行プチコーチング」自費移行をするときの大切な思考の順番「自費移行プチコーチング」自費移行をするときの大切な思考の順番
  • 整骨院のスタッフ教育「スタッフが同じミスをくり返すときの対処法」整骨院のスタッフ教育「スタッフが同じミスをくり返すときの対処法」

 整骨院リピート率アップ

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 【サンプルダウンロード可能】整骨院の開業資金調達のための創業計画書の書き方 整骨院の開業準備★看板の意味と看板の色の「10の法則」とはどういうものなのか? »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 【サンプルダウンロード可能】整骨院の開業資金調達のための創業計画書の書き方
  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 自費治療や回数券が売れない根本的な原因を教えます!
  • 【知らないと損する!?】整骨院の自費治療メニューが面白いように売れる方法
  • 女性の目を引く!整骨院ブラックボード「3つの工夫」とは?
  • 整骨院問診の仕方(聴くコツ)「掃除中に肩をひねりました」
  • 整骨院で交通事故の患者さんを集客する方法
  • エキテン集客★口コミを依頼して確実に書いてもらうための「3つの方法と2つの裏ワザ」

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

人気の投稿とページ

  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 【サンプルダウンロード可能】整骨院の開業資金調達のための創業計画書の書き方
  • 整骨院紹介カードのテンプレートと口コミや紹介が増える渡し方
  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 【微妙な空気になるぞ!】患者さんとの会話で共通点探しは絶対にしないでください!
  • 整骨院個別指導の内容とその対処方法などその真実とは?
  • 【聞くを極める!】整骨院問診のコツ「聞く」の徹底的な解説と具体的な10の方法
  • 【悪用厳禁】整骨院で今すぐ活用できる「行動心理学のテクニック26選」
  • 【整骨院問診のコツ】患者さんのお話を返すテクニックとは?

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2022 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ