• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 整骨院のネット集客 > 整骨院ホームページで反応率が出ない原因はプロフィールかも!?

整骨院ホームページで反応率が出ない原因はプロフィールかも!?

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

整骨院ホームページ反応率

もくじ

  • 整骨院ホームページで 反応率が出ない原因はプロフィールかも!?
    • 一緒によく読まれている記事

整骨院ホームページで
反応率が出ない原因はプロフィールかも!?

 

最近、徐々にホームページのアクセス数がのびてきた!
(把握されていない方は必ず調べてくださいね)

 

でも・・・

 

アクセス数と来院数が比例していない。
(いろんな要素はもちろんありますが)

ただ、ここを改良するだけで来院してもらえる
確率が一気に上がるかもしれないというお話です。

 

その答えは・・・

========
プロフィール
========
です!

 

整骨院ホームページ反応率

 

プロフィールって軽視しがち・・・

 

いままで「プロフィール」
について真剣に考えたことがありますか?

 

・・・

 

・・・ほとんどの先生がないと思います。

 

ホームページのアクセス数を調べればわかりますが、
プロフィールページはめっちゃ見られているんです!

 

「めっちゃ見られてるんです!」←2回言った(笑)

 

治療院の仕事は、
============
カラダに触れる仕事。
============

だからこそ、プロフィールは重要視されます!

 

ホームページに到達
  ↓↓↓
どんな先生なのかなあ?(プロフィールを見る)
  ↓↓↓
なんか、パッとせんなあ・・・
  ↓↓↓
他の治療院探そう。

 

・・・これは本当にもったいないですね!

 

太っちょ太田
ただの履歴書になっている先生が多いです!

 

治療家プロフィール

プロフィールを書く目的とは?

 

大きく2つの目的があります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1:親近感をもってもらうこと
2:自分が探していた治療家だと思ってもらうこと

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

1:親近感をもってもらうこと

 

ポイントは「ストーリー」と「自己開示」です。
絶対必要になるのが、「なぜ治療家になったのか?」です。

 

その自分のストーリーを書いて、そのなかで
自分のことをオープンにさらけ出してください。

 

人を惹きつけるための定石は
「過去と現在のギャップ」をいれることです。

 

・どん底の過去の自分を救ってくれたのが治療家だった。
・どん底の家族を助けたい一心で治療家の道にすすんだ。

 

いずれにしましても、ネガティブを「自己開示」する。
ということが重要になってきます。

僕の場合でしたら

 

・何の脈略もない転職ばかりをくり返していた。
・ラグビーでレギュラーになれず、初めて挫折を味わう。

 

など他にもいっぱい書いています(^o^)
こういうことを書くことで「親近感」を持ってもらいやすくなります。

太っちょ太田
あんまり、ディープなものは避けてくださいね(笑)

 

2:自分が探していた治療家だと思ってもらうこと

 

簡単に言うと、
「この先生に治療してもらいたい!」と思ってもらうことです。

差別化と言ってしまうと難しく聞こえますが、
他の治療家とは違うもの全てが差別化になります。

 

・先生の長所
・先生の特技
・○○専門の専門性
・先生のこれまでの経験
・先生の知識

 

他の治療家とは必ず違う人生を歩んできています!

 

特に誇張する必要もないですし、どのように伝えるのか?
だけが重要となってきます。

一見、ありきたりのようなことでも全然OKです!

・学生時代にずっと野球をやってきたのなら
「スポーツ選手に寄り添った治療をいたします!」

・姿勢を重視した治療をしている場合なら
「3秒歩く姿を見ればカラダの不調がわかります!」など

 

事実をいかにユニークに伝えられるかということです♫
「先生がどんな人間で何ができるのか?」

 

・・・伝えたいところはこの部分ですからね!

太っちょ太田
自分では「当り前」のなかに眠っています!

 

プロフィールの2つの目的は大丈夫でしょうか?

 

2つの目的とさらにプラスして、
もうひとつスパイスを加えることでより魅力的になります。
それは、「経営理念」を示すことです!

 

・どんな想いで治療をしているのか?
・患者さんにどうなってほしいのか?
・自分の目指すところはどこなのか?
・治療を通じどんな世界をつくりたいのか?など

 

これらを嘘偽りなく正直に、語ってほしいです(^_^)/
理念があることでよりプロフィールが引き立ちます!

 

まとめますと・・・


・属性に合った差別化

・専門性の提示
・ギャップのあるストーリー
・ダメな自分も自己開示する
・理念も発表する

 

ぜひ、世界にたったひとつの
オリジナルプロフィールを作成してみてください♫

太っちょ太田
これって「患者さんのため」でもあるんです!

>>整骨院ホームページ集客で新規ユーザーがよく見ているページを把握していますか?}

>>整骨院ネット集客対策「ポータルサイトへの登録はお済みですか?」

 

整骨院プロフィール

今日の★コーチングクエスチョン★です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いまの先生のプロフィールの感想。
廻りの何人かに聞いてみてください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

魅力的なプロフィールになっているのか?
ぜひ、フィードバックをもらってみてください(^_^)/

 

★ありがとうございます!★
記事が参考になったら(いいね)ボタン▼をクリック!

一緒によく読まれている記事

  • 【改訂版】2018年以降の整骨院新規開業バイブル★開業資金はいくら?など詳しく解説!【改訂版】2018年以降の整骨院新規開業バイブル★開業資金はいくら?など詳しく解説!
  • 【強力な武器】整骨院で紹介患者さんを増やす鉄板のトークとは?【強力な武器】整骨院で紹介患者さんを増やす鉄板のトークとは?
  • 「だからリピートしないのです!」先生には言わないけど患者さんがこっそり思っていること「だからリピートしないのです!」先生には言わないけど患者さんがこっそり思っていること
  • 【悪用厳禁】整骨院で今すぐ活用できる「行動心理学のテクニック26選」【悪用厳禁】整骨院で今すぐ活用できる「行動心理学のテクニック26選」
  • 整骨院倒産件数なんて関係なし!「失敗の定義をお持ちですか?」整骨院倒産件数なんて関係なし!「失敗の定義をお持ちですか?」
  • 整骨院治療技術セミナーに参加して「意味がある人とない人」の決定的な違い整骨院治療技術セミナーに参加して「意味がある人とない人」の決定的な違い

 整骨院のネット集客

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 【知らないと危険!】整骨院問診のコツ (事実と解釈を聴き分ける) 【超保存版】整骨院・治療院集客方法「46選!」あなたは何個実践していますか? »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 整骨院個別指導の内容とその対処方法などその真実とは?
  • 【聞くを極める!】整骨院問診のコツ「聞く」の徹底的な解説と具体的な10の方法
  • 整骨院でLINE@(ラインアット)を活用して新規集客する3ステップ
  • 【ダウンロード可能】整骨院でなぜポップやポスターを貼らなければいけないのか?
  • 整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」
  • 【絶対に外せない9項目!】整骨院電話対応マニュアル★ダウンロード可能です
  • 「整骨院の自費移行はバカを見る!」順序から儲け方までの成功の7ステップ

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2021 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ