• トップページ
    Top page
  • メンバーズページ
    Members Page
  • お問い合せ
    contact
整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト > 膝の治療 > 変形性膝関節症の治療方法と治療ポイントの見つけ方とは?「倉田正純先生の見解」

変形性膝関節症の治療方法と治療ポイントの見つけ方とは?「倉田正純先生の見解」

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

もくじ

  • 変形性膝関節症(膝が曲がらない)の治療方法とは?
    • 今回いただいたご質問はこちらです。
    • 変形性膝関節症患者さんへの治療方法とアドバイス方法とは?【動画解説】
    • ひと言で「膝が痛い」とは言っても原因は別々である。
    • 膝の内側が痛い場合の原因は何か?
    • 膝の裏側が痛い場合の原因は何か?
    • 膝の外側が痛い場合の原因は何か?
    • 患者さんの訴えを鵜呑みにしてはいけない!
    • さらに大切なこととは?
    • まとめ
    • 一緒によく読まれている記事

変形性膝関節症(膝が曲がらない)の治療方法とは?

執筆・監修していただいたドクターのプロフィール

 

倉田 正純 先生

キングスフィールドユニバーシティー修士
セントマイケルインターナショナルカレッジドクターPHD(博士)
「全日本カイロプラクティック協同組合理事長

今回いただいたご質問はこちらです。

 

質問:変形性膝関節症で膝が曲がらない、
内側、外側、膝裏が痛いの場合の対処方法とは?

 

変形性膝関節症患者さんへの治療方法とアドバイス方法とは?【動画解説】

 

ひと言で「膝が痛い」とは言っても原因は別々である。

 

「膝が痛い」とひと言で言い表すことができますが、
膝の「内側・外側・膝裏」これのどこが痛むのか?

・・・原因が3つとも異なるのです。

ですので、一度に治るというわけにはいきません。

 

膝の内側が痛い場合の原因は何か?

膝の内側が痛む原因を作っているのは「縫工筋」なのです。
縫工筋とは?腸骨から内側に向かって流れている大きな筋肉です。

この大きな筋肉の緊張によって膝の内側が痛くなっているのです。

では、なぜ「縫工筋」が緊張するのか?というと
「腸骨の前方変位」が起こり膝の内側を引っ張ているのが原因なのです。

 

膝の裏側が痛い場合の原因は何か?

 

膝の裏側が痛む原因とは、
大腿二頭筋やハムストリング筋の緊張がある場合が多いです。
それらの筋肉が緊張することで膝の裏側を引っ張るのです。

内側と併せて痛む場合はこれらが原因のことが多いです。

しかし、膝裏側だけが痛いという場合は
「足底筋」が痛みの原因になっているのです。

足底筋とは足の裏ということです。
要するには「足の指のズレ」が原因になっているのです。

足の指のズレが足底筋を緊張させます。
その筋肉の起始部が「膝の裏側」にあるので膝裏が痛むのです。

 

膝の外側が痛い場合の原因は何か?

 

そして、膝の外側を痛める原因とは何か?
その原因は「股関節」なのです。

「股関節」が外側のほうに飛び出ているのです。
それを守ろうとするために外側側の筋肉が緊張するのです。

その緊張が膝のところまでくるので、膝の外側が痛むのです。

 

患者さんの訴えを鵜呑みにしてはいけない!

 

患者さんはよく「この辺りが痛い」とは「膝全体が痛い」
というように訴えかけてきます。

そこで、「あ、そうですか!」と治療に入ってしまうと
治療ポイントを見誤ってしまうのです。

今回の質問者さんのように
「外側・内側・膝裏」と分け考えていることはすばらしいです。

まずは「原因は膝のどこの部分なのか?」
を特定することが大切なのです。

 

さらに大切なこととは?

 

さらに欲を言うと・・・
「なぜ、そこの筋肉が緊張したのか?」

患者さんごとの日常生活の動作やスタイルなど
また、患者さんのクセなどを見抜いて上げることが大切です。

患者さんには「これをこうすれば解決しますよ」
というところまでを指導やアドバイスできると良いです。

骨格や筋肉をちゃんと見ることができれば
アドバイスもできるようになり、
患者さんとの信頼関係も構築できるというわけです。

 

まとめ


変形性膝関節症の治療方法についてお伝えをしてきました。
いかがだったでしょうか?

内側・外側・膝裏。
それぞれには別々の原因があるということ。

この見極めをして治療ポイントを見つけることが大切。
そして、なぜそれらの原因の筋肉が緊張するうようになったのか?

日常生活のアドバイスもしてあげましょう。
という内容でした。

患者さんの立場で考えると
治療家からこのように言われると納得しかありません。

ぜひ、ご参考にしていただければ幸いです。

参考:膝が痛い方用のサプリメントについて
>>【危険!?】ラークセブンに副作用はあるのか?またジェネリック医薬品はないの?

 

一緒によく読まれている記事

  • 整骨院の患者教育でベースにしなければいけないこと整骨院の患者教育でベースにしなければいけないこと
  • 整骨院(柔道整復師)を開業すると給料・年収は「平均」でいくら稼いでいるのか?整骨院(柔道整復師)を開業すると給料・年収は「平均」でいくら稼いでいるのか?
  • 患者さんから選ばれる治療家になるには?「超シンプルな方法」患者さんから選ばれる治療家になるには?「超シンプルな方法」
  • 話しは変わるけど、ガラパゴス整骨院があっても良いのでは?話しは変わるけど、ガラパゴス整骨院があっても良いのでは?
  • 整骨院での究極の集患方法「○○をやらないようにする」整骨院での究極の集患方法「○○をやらないようにする」
  • 自費治療メニューで高額な料金設定のポイントは「ニーズとウォンツ」自費治療メニューで高額な料金設定のポイントは「ニーズとウォンツ」

 膝の治療

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

wp-puzzle.com logo

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 側弯症の治療方法と患者さんにわかりやすく説明する方法とは? 自費移行と値上げについての考え方「倉田正純先生の見解」について »

メルマガ登録する【無料】

完全無料★公式メルマガお申込みフォーム

※登録後いつでも解除可能です。

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ブログ内検索 【例:問診】

読まれてる記事★ランキング

  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 整骨院自費治療メニューの導入「5つのポイント」と「売れるメニュー表」のつくり方
  • 整骨院のリピート率をアップする 「5大ポイント」と患者さんがリピートしない「5大原因」
  • 整骨院ブラックボードでドカンと集客できる!“ツボ10選”「内容は何を書けば良いのか?」
  • 【サンプルダウンロード可能】整骨院の開業資金調達のための創業計画書の書き方
  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 女性の目を引く!整骨院ブラックボード「3つの工夫」とは?
  • 【絶対に外せない9項目!】整骨院電話対応マニュアル★ダウンロード可能です
  • 整骨院で高齢者を集客するためにはやっぱりチラシが一番効果的なのか?

ジャンル別コンテンツ集

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

カテゴリー

  • 整骨院の自費移行
  • 整骨院の問診
  • 整骨院リピート率アップ
  • 整骨院のネット集客
  • 整骨院のリアル集客
  • 整骨院セールス方法
  • 整骨院クロージング方法
  • 整骨院のスタッフ教育
  • 自費治療メニューの作成
  • 整骨院の差別化・強み
  • 整骨院開業
  • チラシ集客
  • 五十肩
  • 側弯症
  • 整骨院の受付
  • 整骨院の独自視点
  • 整骨院開業資金
  • 肩こり
  • 膝の治療
  • 踵の痛み
  • 顎関節症
  • O脚

新着情報

  • 施術時間長い

    親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?

    整骨院の自費移行

  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?

    整骨院リピート率アップ

  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?

    整骨院のネット集客

  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

    整骨院の問診

人気の投稿とページ

  • かかとの痛み(踵骨棘)の治療方法とアプローチ方法は?「倉田正純先生の見解」
  • 接骨院(整骨院)は英語で何というのか?また、柔道整復師の英語は?
  • 整骨院自費治療メニューの導入「5つのポイント」と「売れるメニュー表」のつくり方
  • 整骨院(接骨院)の医療費控除はどこまで対象になるのか?保険適用外の取扱いはどうなるの?
  • 【ヘルストロンはなぜ無料?】ハクジュプラザが潰れない経営手法を解明していく!
  • 【集客効果保証】休眠患者さんへのレター(ハガキ・DM)文例集
  • 整骨院問診票ダウンロード「コーチングを駆使した問診票」
  • 【超保存版】整骨院・治療院集客方法「46選!」あなたは何個実践していますか?
  • 【自分で簡単にできる!】整骨院のキャッチコピーを220事例も一瞬でつくれる便利なツールと方法
  • 整骨院個別指導の内容とその対処方法などその真実とは?

最近の投稿

  • 親切心でついつい施術時間が長くなってしまう治療家の対策方法とは?
  • 整骨院への患者さんの一般的な疑問や悩みを知る方法とは?
  • 整骨院のリピートや紹介を劇的に増やす!施術中の「3つの行動」とは?
  • 整骨院のホームページで自院サイトの指名検索数を増やしてSEOに強くなる方法とは?
  • 患者さんにトムソンベッドの治療効果のビフォーアフターを納得してもらう方法

Copyright© 2022 整骨院集客.整骨院自費移行.整骨院開業が学べるサイト. All rights reserved.

ページトップへ