こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^
今回のテーマはこれです!
「だから、断捨離なのか!」
整骨院の利益率を下げる意外なアレ
これを読まれている先生は
「売上を上げたい!」
「利益率を上げたい!」
そのために治療技術を磨かれたり、セミナーに参加したり・・・
日々いろいろな行動を続けられていると思います。
先生方の日々勉強熱心なお姿。
頭が下がります。
しかしですね!
先生の整骨院の利益率を下げている意外なアレ
これをスルーしてしまっていないでしょうか?
それは・・・
「時間」です。
くわしく言いますと・・・
==============
何かを探している時間です。
==============
テーピングを探している時間。
はさみを探している時間。
カルテを探している・・・などの時間です!
スタッフさんが多い院ほどこの時間が多い傾向があります。
先生はこのような時間に
どれくらい時間をかけてしまっているかご存じですか?
有名な話ですが・・・
ウォールストリートジャーナルの調べによれば、
事務作業の現場では1日の内約20%が書類を探している時間だそうです。
無駄な仕事時間ベスト1は
「書類や道具を探し回っている時間」だそうです。
当り前すぎて盲点になってしまっている部分
★★★★★★★★★
先生の時間=お金
★★★★★★★★★
いかがでしょうか?
その対処法を3つ考えてみました
① いらないモノを捨てる
モノがどこにあるかわからなくなる
ということはそもそもモノが多いのです。
いつ買ったか思い出せないコルセット。
使用期限が切れている鍼やお灸。
高額で購入したけど、全く使用していない機器。
まず、このようなモノは処分してください!
これは簡単なようでけっこう難しいことです。
「いつか使うかも・・・」と思ってしまうからです。
「いつか使うは使わない」と考える!
② 近くに置く
これは単純に取りに行かなくても良いからです。
以前、開業のお手伝いをさせて頂いてた時のお話しです。
意外にこういう台を購入される先生は少ないです。
道具を取りに行く時間も、
ちりも積もれば・・・で莫大な時間となります。
③ 決まった場所に置く
いろんなモノが見当たらない、
原因の多くは「どこに置いたかわからない」ということが多いです。
スタッフさんが多い治療院は特に大丈夫ですか?
ハサミひとつまで、置き場所がきっちり決まっていますか?
まとめますと・・・
上記の3つのこと、
一言でいってしまえば“整理整頓・断捨離”かもしれません。
この整理整頓が・・・
★★★★★★★★★
先生の時間=お金
★★★★★★★★★
ここに直結していますよね!
ここが盲点になってしまっていませんか。
何かモノを探している時間の合計は
年間にすると何分位になりますか?
おそろしい時間になりますよ!
以上が、
無料でできる利益率が上がる方法です(^_^)/
>>【最後の手段は神頼み!?】繁盛している整骨院の共通点「風水を活用する!」
今日のコーチングクエスチョンです
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
一日でモノを探す時間はどれくらいですか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
まず、計算してみてください(^○^)
▼ありがとうございます!
記事が良いと思ったら(共有facebook)ボタン▼をクリック!
今後の記事を書く励みになります(^_^)/