整骨院の開業準備★看板の意味と看板の色の「10の法則」とはどういうものなのか?

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

整骨院看板

看板の意味と看板の色の「10の法則」

 

今回は看板についてです。

患者さんが見る距離によって、看板にも意味があります。
また、看板の色によってどんな印象に変わっていくのか?

をそれぞれ解説していきたいと思います。

 

看板の見る距離にもそれぞれ大きな意味がある

遠目から見た看板の効果(30mから60m程度)

 

患者さんに「整骨院がある」ということを
はっきりと認識してもらうことが目的です。

たまに、看板の一番大きな文字をキャッチコピーなど
にしている整骨院もあるが、
まずは「ここに整骨院があります!」をアピールしてください。

 

中間からの視点の効果(7mから10m程度)

 

患者さんが近づいてきたときに
この距離では親しみやすさや安心感、
やさしさなどを感じてもらうことが目的です。

やわらかい、キャラクターなどでのデザインや
動物のぬいぐるみやオブジェを飾ったりしています。

 

やはり、患者さんのお身体を触るお仕事ですので、
先生の似顔絵を載せるのも非常に効果的です。

 

近くからの視点の効果(10m以内)

 

整骨院の院内の雰囲気をわかってもらう目的です。
ガラス張りで完全に中が丸見えというのは問題です。

でも、近くに来たときに隙間から院内の様子が見ようとすれば
見える状態にすることが極めて重要になってきます。

テナントの構造上、院内が直接見えない場合には
院内の様子がわかる写真を必ず出すようにしてください。

あとは入ってもらいやすい雰囲気をいかに作れるのか?
が重要なポイントとなってきます。

 

看板の色はどのように決める?

整骨院看板

看板の色はおそらく整骨院全体のイメージカラーとも
連動しているのではないかと思います。

色に関する一般的な法則がありますので
それら「色の10の法則」をご紹介します。

①最も遠方から見える色の法則

赤⇒緑⇒黄色⇒白色の順番で目立つ

 

②ベースの色がある場合の法則

黒地に黄色⇒黄地に黒⇒青地に白の順番で目立つ

 

③暖色系(赤・黄)は近くに見え、寒色系(青・緑)は遠くに見える

 

④暖色系(赤・黄)は大きく見え、寒色系(青・緑)は小さく見える

 

⑤明るい色は軽く、暗い色は重く感じる

 

⑥一般的に派手と感じるのは彩度・明度が高いもの

 

⑦一般的な色から受ける連想について

赤(情熱・危険)・橙(温和)・黄(希望・活動)
緑(平和・新鮮)・青(平静・理知)・紫(高貴・不安)
白(潔白・神聖)・黒(厳粛・不吉)

 

⑧補色関係は目立つ

※補色とは互いの色を目立たせる色の組合せのこと

 

⑨暖色系の色は元気や食欲を増す

 

⑩黄色は目立つが安っぽさが出る。

スーパーの安売りでよく使用される色である。

 

以上が看板の意味と色の10の法則でした。

 

今日の★コーチングクエスチョン★です

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
看板の配置の仕方と
イメージカラーは決まっていますか?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

看板は整骨院の売上を左右する大きな要素です!
ぜひ、いろんな方の意見も集めながら検討してみてください

 

 

コメントを残す