【間違うと危険!】整骨院ネット戦略のFacebook集客とブログ集客の使い分け

こんにちは!
整骨院サクセスコーチの太田です^^

今回のテーマはこれです!

整骨院ブログとフェイスブック

【間違うと危険!】整骨院ネット戦略の
Facebook集客とブログ集客の使い分け

 

いま、先生は「Facebook」と「ブログ」どちらを使っていますか?
もしかすると、両方とも活用していますか?

では、どのように使い分けが良いのか。
僕が考える、効果的な使い分けのお話です!(^^)!

そのポイントとは・・・

=================
見ている人の「属性」と
それぞれの「目的」を考える
=================

これらを意識することがめっちゃ大事だ!と考えています。

 

o0596033513210916159

見ている患者さんの属性を考えてみましょう!

 

属性=どんな見込み患者さんがみているのか?

まず、「Facebook」と「ブログ」では
求められているものが違います!

見ている人は
それぞれ、何を求めているのでしょう?

 

・・・

 

Facebook(個人アカウント)は「個人ブランディング」を重視する

 

Facebook(個人アカウント)は
「個人ブランディング」を重視されます。

見ている人はそもそも、「ボーッ」と見ています。
プライベート目的でされている方が多いです。

 

「この人はどういう人?」

 

先生自身に興味を持って見られています。

何気ない先生の日常や行動。
いろんな言動や考え方などから

・人間性の「魅力」を感じてもらう
・「親近感」を感じてもらう
・「来院」につながっていく

→ このような流れで興味が移っていきます。

 

ブログは専門性を重視する

 

ブログを見に来る人は
主に専門的な「ノウハウ」を求めて訪れます。

「先生個人」を知らなくても
記事自体の「専門性」や「ノウハウ」が求められます。

 

記事に価値を感じてくれた人が
ブログの読者になってくれたりファンになってくれます。

 

・専門性を感じてもらう
・くり返し記事を読んでもらう
・専門家として認知される

 

→ このような流れで「個人」に興味が移ります。

 

整骨院ブログ

 

それぞれ媒体の目的を意識するというのは・・・

 

Facebook=個人のブランディング
 ブログ =専門性のブランディング

 

Facebookに仕事の専門的な内容ばかり
投稿していると温度差を感じられて、嫌われます(^o^)

逆にブログに日記ばかりではアクセスは伸びません。

Facebookにはたまに専門記事をリンクさせる。
ブログのサイドにFacebookの入口を用意するなど

ぜひ、それぞれの特性を活かした
「ブランディング」を意識してみてください♫

 

>>「コスパ良すぎ!」整骨院facebook広告の方法と集客方法

>>整骨院でLINE@ラインアットを使って集客する3ステップ

 

今日の★コーチングクエスチョン★です

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
先生は「Facebook」と「ブログ」
どのように使い分けをされていますか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

ぜひ、「属性」と「目的」を考えてみてください(^_^)/

 

 

ありがとうございます!参考になりましたら・・・
「いいね!」▼▼▼をクリック!お願いします♫

コメントを残す